授乳中に泣き出す理由や寝かしつけの方法について相談です。暗い部屋での授乳が苦手なのか、明るい部屋で寝かせてから寝室に移す方法を知りたいそうです。
いつもお世話になっておりますm(_ _)m
寝かしつけについて質問です!
お風呂のあと毎回暗い部屋で授乳してるのですが、最近授乳の途中から泣き出します。明るかったのに急に暗いところに行くので嫌なのでしょうか…?黄昏泣き?というやつですかね?
そしてその調子でずっと泣いてるので、途中から夫が来てまたリビングに連れて行きます。
抱っこ代わってくれるのは助かるし、寝かしつけてくれるのも助かるのですが、暗い部屋で授乳→寝るという流れを作りたかったので若干もやもやしてしまいます(>_<)
でも実際リビングで泣かせずに寝かせてるのを見ると何も言えないし…( -"-)
なんとなく夜は暗い部屋で寝かしつける、というイメージがあったのですが、明るい部屋で寝かせてから寝室に連れて行くという方いますか??
- はじめてのママリ🔰
コメント
( ´тωт` )
うちも最近寝てくれないことが多くなってきました💧
うちはアパートなので隣がリビングになるのですが、暗い部屋に入って寝かしつけてもなかなか寝る様子無く、旦那が行ったり来たりしてようやく寝て布団で寝る。
ってことが毎回です💧
今は
お風呂→授乳→寝る
のリズムを分かってもらえればいいかなー
なんて思ってます( ̄▽ ̄;)
フワ
こんばんはo(^▽^)o
生後1ヶ月半になる男の子のママです。
最近暗い部屋で寝かしつけようと努力しましたが、環境が変わって不安なのか寝てもすぐに起きて泣いてしまったり、逆に寝なかったりで凄く大変だったので最近はリビングで寝かしつけてから寝室に移動してます。
後はママだと母乳の匂いで赤ちゃんがオッパイを飲みたくなってしまうので、2〜3ヶ月近くまではパパ抱っこの方が寝てくれるらしいです。
悔しいですが…´д` ;
-
はじめてのママリ🔰
リビングで寝てくれるならリビングで寝かしつけてから移動したほうがママも負担が減りますよね(>_<)
パパが抱っこするとピタリと泣き止んだりするので悔しいです( -"-)笑
月齢が進むと母乳の匂いがしてもママの抱っこが落ち着いたりするようになるんですかねー🤔- 9月17日
♡6希mama♡
うちの子もミルク中いきなり泣き始めてどうしようもできなくて明るいリビングに連れてくとぴたっと泣き止んでました(´・∀・`)
暗くて怖くなったんだろうなって思ったけどやっぱ暗い部屋に行ったら寝るってしたかったので毎日続けました(笑)
今でわまったくです( ´∀` )
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり急に暗い部屋に行くと怖いってなるんですかね!
今では大丈夫なんですね〜(*´`*)☆すごいです!うちもとりあえずは暗い部屋で授乳→寝かしつけを続けてみたいと思います。失敗したらリビングに移動しちゃうと思いますが😂- 9月17日
-
♡6希mama♡
2ヶ月すぎてからとかだったんでやっぱ見えるようになったから怖くなるんですかね!
4ヶ月すぎにわ夜の車の中で泣いたりしてました(´:ω:`)
泣いたらリビングでいいと思います(´・∀・`)
明るい部屋で寝るのに慣れるとねんトレのとき大変そうなイメージです!- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
うちも2ヶ月過ぎてここ最近泣くようになったんできっとそうですね!(゚o゚;;
見えるようになるといろんなことがわかってきますよね(*´`*)
そうなんですよね、暗い部屋で寝かせられなくなりそうで…!ゆる〜く頑張っていきます!- 9月17日
みおまっこ
娘が3ヶ月になるまでまるまる実家に里帰りしてましたがその時はまだ朝晩の区別もついておらず3時間ごとのサイクルで寝たり起きたりしててなおかつ抱っこじゃないとよく寝てくれなったので母と交代で抱っこして寝かせてたりしたので明るいとこで普通に寝かせてました。夜遅くになって私も母も寝るってなったらタイミングを見計らって寝室に連れて行ってました(^^)
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!まだ親のペースでも大丈夫そうですねo(^_^)o
いつ頃から寝かしつけ意識されましたか〜??- 9月17日
-
みおまっこ
自分の家に戻ってきた日から寝かしつけ意識して頑張りした(^^)
- 9月17日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
来週3ヶ月になるので、ちょっとずつ寝室で寝かしつけできるようにしていきたいと思います(>_<)!- 9月17日
はじめてのママリ🔰
一緒ですね(>_<)行ったり来たりして寝るの、わかります!!
私も焦らずリズムがわかってもらえるのを待ちたいと思います(>_<)