

えい
心配ですね…
少し前は呼ばずに様子を見て…と言われてましたが、今はすぐに呼んで!と言われてます!
最善の判断だと思いますよ!

🦭
命に変えられません!!!
いいんですよ😭😭😭気にしなくて!!!!
無事でよかったです!!

退会ユーザー
いいですよ!
自家用車がないなら、子供のことは高熱でってだけで呼んでもらってもいいですよ!って救急隊の方に言ってもらったことあります!

退会ユーザー
呼んでいいと思います!
市の救急講習会みたいなのに参加した時に、救急隊の方に聞いたら、呼んでもいいですよ!お母さんが不安でしょう。と言ってくれました。
お医者さんによってはこんな事で…という方もいるそうですが、私は救急隊の方の言葉を信じています。

♡♡♡
2度目は、それが熱性痙攣だと分かっていたから呼ばずに対応できましたが、初回は訳がわからずどうしたら良いのか知識がなかったため呼びました。
これくらいで呼ぶなと言われたりもしてません。
知識が無かったのは私の落ち度ですが、これくらいなら大丈夫でしょと判断を間違えた結果助からなかった、となるよりは良かったと思ってます!
熱性痙攣も時間が長いと危険です。
5分間も意識を失っていたなのなら、何度目だろうと私でも呼びます💦

退会ユーザー
息子がGWに39℃ちかい熱を連発してた時に、総合病院の小児科医の先生に熱性けいれんが起こったら、迷わず救急車を呼びここにかかってることを伝えてください。カルテはあるので、今日も来てもらったし帰ってからの様子だけで構いません。
パニックになると思うので、救急車呼ぶ、病院にかかってることを伝える
それだけでOKですって言われました。
気にしないで救急車呼んでください!呼んでもすぐ来ません。数分かかってそこから運ぶ…場所によっては10分くらいかかります。なので本当に気にしないでくださいね!

りー
痙攣は呼んでもいいです、
何分続くかわかりませんし😢
うちの子も痙攣した時呼びました、
血液検査で異常が見つかり即入院
救急車呼ばないで様子見にしてたら危ないところでした😢

退会ユーザー
うちも何度か痙攣起こしてますが呼んでます💦
1度帰宅しても再び痙攣した事もあります。
油断できないですし、後悔するような事が起こってからでは遅いので、もしまた痙攣が起きても私は呼びます。

ななせまる
私も息子が痙攣起こした時、パニックになって咄嗟に救急車呼びました😭同じように救急車呼んでよかったのかなってあとから思いましたが、なにもなかったらそれでいいんだからって先生に言ってもらって心が楽になりました☺️☺️
娘さん、無事でよかったです(*^^*)

なな
みなさんコメントありがとうございます🥲
看護師なのに、我が子の事となると冷静でいられないんだなと不甲斐なさを痛感していました😭
皆さんのコメントで、そんなことを後悔するより、娘が無事だったことが何よりだと思えました🥲
ありがとうございます🙇♀️

はじめてのママリ
私も看護師ですが先日息子が熱性痙攣起こして焦って救急車を呼びました😭
主治医の先生からは「僕達も病棟で痙攣が起きたら焦りますし、初めての人は余計焦りますよね(だからあんまり気にしないで的なニュアンスでした)。痙攣が始まった時っていつ終わるか誰も分からないですし、もし10分経って止まらなくてそこから救急車を呼んだらそれだけ治療開始が遅くなってしまいます。出来ればそのタイムラグを無くして早く初期治療に取り掛かりたいです。途中で止まっていたら、それは幸いな事ですしね。だから次もし痙攣が起きたとしても呼んでください」と言われました😢私はその言葉に凄く救われました、、😭
呼んじゃ駄目な事なんてないです!命が助かるならそれが最善だと思います!
私も看護師なのでまるさんのお気持ちは痛い程分かります😣
コメント