
実母の過干渉に困っています。妊娠中におかずを送ってもらったのですが、その後も連絡なしに食材が届き、ペースが崩れて困っています。何度伝えても理解してもらえないのですが、どう対応すれば良いでしょうか。
実母の過干渉にどう対応したら良いのか...。
妊娠中つわりが酷かった時、
母の作ったご飯が食べたくなって
送ってもらっていた時期がありました。
食べたいと言ったものを送ってくれ
大変嬉しかったのですが、その1回で終わらず、
送るよと連絡もくれずにおかずが送られてくる事が
続きました。こちらも母のおかずだけで
生活しているわけでもなく、買い物に行っているため
送るつもりがあるなら一言欲しい旨、
またつわりは落ち着いたからもう送らなくても良い旨を
伝え、分かったと言われました。
しかしそこからも度々、季節の果物などが
連絡も無く送られてきます。
母から送ったと事後報告の時もあれば、
連絡もなく宅急便からのお届けメールで
知ることもしばしば...。
子どもの離乳食も始まって、それも考えて
買い物してるのに、ペースを崩される感じがして嫌です。
何回伝えても分かってはくれないのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

あめ
私は、何度も言い続けてます…笑
いらない!とはっきりと…笑
やってくれる気持ちはありがたいですし、私も母と仲良く、色々相談したり時には大喧嘩したりもありますが…。
やっぱり作ってくれたものをタイミング悪く処分することになるのも嫌だし、美味しい!って心から思って食べたいから!と説明し続けて、実家に私が帰るときは、あれが食べたい!作って欲しいなぁーとわたしからリクエストしてます♪喜んで作ってくれますし、心の底から自分が料理しなくて楽な気持ちと、母が作ってくれる気持ちの感謝でいっぱいです!
その気持ちがお母様に届くと良いですね……!

はじめてのママリ
もう冷蔵庫パンパンで入らないんですけど!!!って毎回言ってました😂
食べきられへんし、いらんよ!って言い続けたら量は減りました🥲
-
はじめてのママリ🔰
やはりそういうしかないですよね!
大量に送られてくるのですぐ食べきれないんですけど、まだ全部食べてないよと伝えると、傷むから早く食べちゃってよ!などと返ってきます💦笑
そうやって言い続けようと思います!- 7月10日

ちまこーい
伝わらないタイプな人もいるので(うちの母は逆ギレしてもう知らんとかなりますが、しばらくしたら繰り返します😓)買いだめを減らすとかした方が早いかもしれないですね😭
-
はじめてのママリ🔰
同じタイプだと思いますー😭
買いだめしてるわけではなく、1週間分の食材を買っているだけなのです💦
そこに計画してないおかずが突然来るので困っていました💦
アドバイスありがとうございます!- 7月10日
-
ちまこーい
冷凍したり日持ちするものストックにしておけば、予想外なおかず届いても翌週買わずにすむなぐらいな感じでいいかもしれないですね😊
- 7月10日

ママリ
私なら食べきれないものは諦めて捨てます😑
酷いことしてるとは思いますが、よりによって産後に衝突してイライラしたくないし、、、
-
はじめてのママリ🔰
やはり諦めて捨てるのも手ですよね😭
ほんとそれなんです!妊娠中もそうだったのになぜ分かってくれないの!?何度も言ったよね!?と、事が起こる度にイライラしてしまいます...💦
アドバイスありがとうございます!- 7月10日
-
ママリ
罪悪感を捨てて割り切ると楽になります😁
- 7月10日
はじめてのママリ🔰
やはり何度も言い続けないとなんですね...💦
私も普段は仲が良いのですが、母は自分の意見が正しいと思っているため絶対に曲げません。
産後でピリピリしているのもあり、イライラしたくないのにイライラしてしまいます。
頑張って説明し続けたいと思います!
あめ
私は何度も言わせないでよって思ってました…。断る方も心苦しいというか…
でも、本当にいらない時はいらないですよね。。笑
それか、事前に教えてくれたらこっちもそのように買い物して楽できるのに!って単純に思います…笑
はじめてのママリ🔰
もう本当にその通りです😭😭😭
送ってくれるのは嬉しいし喜んで食べるから、せめて事前に連絡してくれたらお互い気持ち良く終わるのに、何で何度言っても分かってくれないんだろうとイライラして落ち込んでの繰り返しです。笑