
コメント

ぴーちゃん
短時間の方が安いですが、そんなに値段は変わらないです☆
短時間認定だと、保育園に預けれるのは8時間までで、早朝利用できなかったりと保育園によって決まりがあります💦
市役所行けば、保育料とその決まりを教えてくれますよ😃

ReAn
就労時間などによって
短時間か標準かに分かれます。
うちの市は月の就労120時間以内は短時間です(^-^)
値段的には数百円の差ですが
短時間の方は早朝、夕方の保育は延長料金が発生するかと思います(^-^)
うちの市では就労時120時間以上の方から優先に希望した保育園に入りやすくなっている。と説明を受けましたよ❤︎
-
はこ
なるほど!
勤務時間長い方が優先されるのですね!
ありがとございます!- 9月16日

みゆ
どれぐらい保育が必要かですよね☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
-
はこ
ありがとございます!
いろいろ考えみます!!- 9月16日

bunnybunny
うちは決まった時は短時間で、職場復帰してから標準に変更しました。
差額は100円でしたよ。
預かりが8時間から11時間にのびました☆
-
はこ
短時間に決めらたのは市役所ですか??
また標準には、bunnybunnyさん自身で変更したのでしょうか?
値段ぜんぜん変わらないですね( º言º)- 9月17日
-
bunnybunny
保育園が決まった時はまだ働いていなかったので短時間でした。
標準には役所に利用時間変更届け?を提出しましたよ☆- 9月17日
はこ
値段はあまり変わらないのですね。
その他は市役所に聞いてみます!
ありがとございます♡