![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月半の娘が多動で、お昼寝中も動いて起きる。同月齢の子は大人しく、ベビーリトミックに行くが、現実に迷っている。
7ヶ月半の娘ですが、とにかく動きまくります…。
ハイハイや伝い歩きで隣の部屋にまで移動したりしています。
大人しくしている時間がなくて、おむつ替えようと寝かせるだけで大泣きします😵
お昼寝も体が無意識に動いて起きてしまうくらい、とにかく動いてます。
先日支援センターに行った際に同じ月齢の赤ちゃんがいたのですが、お母さんの膝の上にちょんと座っていたり、1ヶ月上の月齢の子も大人しくおもちゃで遊んでいて、びっくりしました。
人見知り、後追いもないので、私が娘を後追いする始末です。
多動なんですかね…それとも時間が解決してくれるものなんでしょうか。寝ている時まで動いて起きるってやばいですか?😵
同じ月齢の子はどんな感じですか?🥺
今度ベビーリトミックに行くのですが、みんなこんなものだと思ってたので、現実を知ってキャンセルしようか迷っているほどです🙄
- はじめてのママリ(妊娠29週目)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
動き出したらそんなものだと思いますよ〜😂
おとなしい子も確かにいますけど、うちは2人とも寝るまでずっと動いてますよ!
![コスタ🛳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コスタ🛳
普通だと思いますよ😊
うちの下の子も6ヶ月後半から家中移動してます!
7ヶ月の頃にら段差まで降りれるようになって、気づいたら玄関で遊んでるなんてしょっちゅうでした😂
もちろん寝てる時もゴロゴロ転がってシングル布団3枚分移動してたりフローリングで寝てる時もあります😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
段差まで‼︎すごいですね😳玄関で遊んでるとかフローリングの上で寝てるの想像したら可愛い🥰ですが、いざ我が子がするようになると大変ですよね💦
寝ている時もゴロゴロ転がっているとのことで、うちの子だけじゃないんだと安心しました🥺✨- 7月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
普通だと思います!
3ヶ月違いの子を持つママ友と支援センターでよく一緒でした。
みんな膝の上座って遊ぶ手遊びの時間もそれぞれの子供は脱走…。2人でよく顔を見合わせて「まただよ😑」ってしてました😅
集中力をつけるのは言葉が通じてからでも遅くないよね!って話してました。目に入るもの全てが毎日違う角度から見えたりあそびたい!って興味が湧くのかなと☺️
支援センターにいる、ベテランの保育士さんも無理矢理膝の上に居させなくていいよ、他の子の邪魔にならなければ好きにさせておいてあげてって言ってくれてたので言われたまま自由にさせてます✨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やっぱり脱走しますか‼︎先日行った時はうちの子だけ動きまくってたので、びっくりしてしまいました💦
同じような方がいて安心しました🥺
たしかに今は周りにあるもの片っ端から興味津々みたいで、とにかく遊びたい!って感じに見えます🤔
支援センターの方も優しい方ですね😊私も言葉が出てくるまでは他の子の邪魔にならないように遊ばせようと思います😆💓- 7月10日
-
退会ユーザー
脱走常習犯ですよ✨身体捻って脱走。支援センターの先生に「抱っこ💕」っておねだりに行ったり😩
あと支援センターの先生はここは沢山遊べるところで何でも(9割方)触れるところって認識してるんじゃないかって言ってましたよー!- 7月10日
-
はじめてのママリ
支援センターの先生に抱っこのおねだりだなんて可愛すぎますね😳💓
息子さん、愛されキャラなのが想像できます☺️
たくさん遊べるって認識してるのは言われてみたらそうかもしれないです‼︎ご飯食べに行った時とかは比較的大人しく座ってくれることが多いので…😳
そうだったら嬉しいです😆✨- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通だと思います!
上の子が小柄で身軽な子だったので、四六時中動き回ってました💦
寝相もすごくて、部屋から出て廊下まで転がってたこと何度もあります。笑
発達は問題無しと言われてます。
下も上の子ほどじゃないですが、それなりにパワフルに動いてます🤣
布団ガード使ってます。
おむつはかせられないですよね😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
我が家も身長のわりに体重軽いほっそりさんです🥺動きやすいんですかね😂笑
廊下まで転がってるのはびっくりですね‼︎笑朝起きて行方不明とは。笑
我が家も布団ガード検討してみます🙆♀️
おむつは闘いですよね😂
同じような方がいらっしゃって安心しました🥺✨- 7月11日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
同じ状況です😂✨うちもつたい歩きをするようになってから、家中どこでも立ってオムツ替えも寝かせても光の速さで脱走するので😂最近は立ったままオムツ変えてます👏🏻💦
同じく1歳以下の赤ちゃんが何人もいるところで動き回るのはうちの子だけでした☺️笑💦好奇心旺盛、運動神経がいいと言われました😂手が離せない時はベビーサークルに入れてますが、まあ立って動いて転んで泣いてます😭
割と運動発達が早めの方だと思うので、多動というより動けるようになって動きたくてたまらないんだと思います😊
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
先日はおむつにつかまり立ちしたのは母子手帳に書くかどうかの投稿にもコメントして頂き、ありがとうございました🙇♀️💓
あれから☺︎さんがおっしゃるようにあれから2日後にはソファでつかまり立ちしました😂笑
うちも最近私につかまり立ちさせて替えたりしてます😂着替えとかもほんと大変ですよね💦まだ言っても分かる年齢じゃないからなおさら…😣
我が家もベビーサークル検討しようかなと思います😭
うちの子も動きたくてたまらないように見えます🥺運動神経が良いんですかね😳✨それだと嬉しいです😆
これからお互いどんどん体力勝負になりそうですね…😂笑- 7月11日
-
☺︎
覚えててもらえるなんて嬉しいです☺️✨
ついにソファに手を出してしまいましたか😂✨成長が嬉しい反面、危険も増えていくから大変ですよね😭💦うちはサークルの中でおもちゃで遊んで欲しくて買いましたが、最近はサークルから出たい欲も強くて立ってこちらに訴えてきます😭出したら出したでいろんなところでつかまり立ちが始まるので、テレビ台とソファの間はジョイントマットを敷きました👏🏻部屋のレイアウトも子供の動ける範囲に合わせて変えてかなきゃですね🥲💦
転んでも受け身が取れるようになるまでは、背後に張り付くことが増えそうですね😂⭐️お互い頑張りましょう😂💕- 7月11日
-
はじめてのママリ
サークル買っても同じようになっちゃいそうです😂笑
部屋のレイアウトも子供の成長がめざましくて早いスパンで色々変えなくちゃで大変そうですよね💦
我が家も昨日夫が見ている時にジョイントマットがないところで後頭部を打ってしまったらしく…今日追加でジョイントマット買ってきました🥺笑
あと、CMでやってた頭を保護するクッション?も買ってみました😂
しばらく子供のくっつき虫で頑張りましょう😂💓- 7月11日
![ねこがたい焼き食べちゃったー🎵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
普通です!
うちの子達も、止まると死ぬの?ってくらいずっーっと動いてます😂
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
止まると死ぬの?に笑っちゃいました🤣笑
まさにそんな感じです‼︎笑
同じような方がいらっしゃって安心しました🥺😌💕
元気な証拠だと思うようにします🥰- 7月11日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
そんなものですか!!良かったです😣同じような方がいて安心しました😭💓