
親になって自分の親に疑問。同じ経験の方いますか?
自分が親になる前は自分の親を尊敬していたし感謝の気持ちでいっぱいでしたが、自分がいざ親になってみて自分の親に対してあれ?おかしくない?なんでもっとこうしてくれなかったんだろ。って思うことが増えました。所詮親も他人のような気がしてなりません。何も子どものことなんか理解してない。なんか悲しくなります。同じように思ったことある方いますか?
- ママリ

はじめてのママリ 🔰
両親共に感謝はしています🥺が
父は少し変わっているので
私自身が結婚する前から
理想の父親、旦那像ではないですね😅
母に対しては出産してから
感謝の気持ちが増しました☺️
自分はこういうこと子どもに言いたくない、したくないと反面教師に思う部分もあるし、親にしてもらったことと同じようにしてあげたいなと思うことどっちもあります💡

みい
自分が投稿したと思うくらいめちゃくちゃ共感します!!!!!
もちろん育ててくれたことは感謝していますが、出産前の尊敬の感じはほとんどなくなってしまいました…。
自分も子どもに同じこと言われないよう、頑張って子育てしなきゃ!と思ってます✨

スポンジ
ありますあります。
ぜんぜん嫌いとかじゃないし今も普通に仲良しですが、なんでうちの母親ってあんなささいなことでキレる人だったんだろ...って大人になってから思いました。
ああいうのヒスるっていうんだなぁって😓
子供心に父親の方が好きだったのはやっぱり潜在的にわかるもんなんですかね😅
コメント