※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rn
子育て・グッズ

ひらがなの教え方について相談があります。子供が読めるようになる方法や、名前を書く練習のアドバイスを求めています。

ひらがなの教え方 教えて下さい

お風呂にひらがな表
くもんのびっくりパーツであいうえお(つみき)
くもんのドリル を買いました。

まだ読めないのに書きたい書きたいでワークをどんどん進めるんですが、その時は口に出して言いながら書いててもすぐ忘れます😂
自分の名前や先生やお友達の名前を書きたいみたいなんですが、まず読めるようになろうよーと思いつつ教え方が分かりません😭子供なんだから分からなくて当たり前なのに私が教えるのに苦戦してしまってます。

読み方、書き方それぞれ教え方のアドバイスを具体的に教えて下さい😭😭



平仮名
カタカナ
お勉強
教育
保育士
幼稚園
こども園

コメント

smama

私はとりあえず自分の名前をフルネームノートに書いてあげて読みながら書くと言うのをやらせました!それから名前はすぐ書けるようになりその後からひらがな全体を覚えるようになってました!

  • rn

    rn


    名前の後は五十音順に覚えたんですか??単語単語で教えていきましたか?

    • 7月9日
  • smama

    smama


    はい!名前を完璧に読み書きできるようになってから あから順番に教えました!^_^

    • 7月9日
けー

うちはやはり読めるようになってからですね。
多少忘れちゃったりとかあるので完璧になってから!ではなく、ほとんど読めてから始めた気がします。
上の方もおっしゃってますが名前から始めるとわかりやすいと思います。
うちは読みを覚えるのに百均のひらがなカルタ使ってました。

はじめてのママリ

保育士してます!
書きたい!という気持ちがあるなら書いてみるのがいいかもしれませんね!

保育園では私は名前から教えています!教えると言っても間違えていてもいいから真似をして書いてみる、もしくはこっちで薄く書いたのをなぞるとかからです。

読めるようになるのは、あいうえお順よりも言葉に関連付けたほうがわかりやすいと思います。あとは0歳用の絵本とかがおすすめです!内容を覚えてる絵本ありませんか?それを一文字一文字指しながらゆっくり一緒に読んだりすると「あ」はこう書くのかと少しずつ繋がってきます🤗