
妊娠33週でGBS検査で陽性。赤ちゃんに感染リスクあり。出産時に抗生物質点滴が必要。医療費や保険について心配。
妊娠33週です。
今日検診で、B群溶連菌(GBS)だと言われました。
初めて聞いたのでとても驚いたのですが、
常在菌?なので、母体には特に影響はないが、赤ちゃんに感染すると良くないので、お産の時に4時間程、抗生物質の点滴を打つと説明されました。
また、赤ちゃんに完成した場合は赤ちゃんにも抗生物質を投与すると説明されました。
B群溶連菌で出産された方いましたらお話聞かせてください💦
赤ちゃんに感染する恐れはあるのでのうしょうか?
また、点滴は医療費が高いと聞いたことがありますがどうなんでしょうか?保険は降りるんですかね?
- m(1歳8ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

りーくんらぶ
わたしもB群溶連菌って
いうやつに引っかかりました 💦
わたしもお産のときに点滴
の中に抗生剤を入れるって
言われたんですけど、
妊娠高血圧症候群になって
管理入院中になったんです😥
管理入院中に3日間抗生剤の
点滴して、分娩の時は
抗生剤の点滴しなかったですが息子は今も元気です✊✨
点滴で医療費が高いとは聞いたことないのですが、
保険とは医療保険のことですか?

変なおじ
私も第一子のときそうでした。
B群〜?何それ?!ですよね😅
お医者さんが言うように常在菌ですし、とんでもない菌を持っているという感じではないです。
そんなに珍しいことではないようで、親しい友人もそうだったと聞きました。
民間保険で対応するか?ですよね。
最後に一つの請求書にまとめて出産費用の請求が来ると思いますが、出費費用においてB群溶連菌対策の点滴のみを保険適用させられるかという発想はなかったですが、それは確認してみたらいいと思います😌
感染する確率はゼロと言えないから、赤ちゃんに感染した場合赤ちゃんにも抗生物質投与するという説明なのだと思います😌
確率的にはかなり低いことだと思いますが‥
いずれにせよそこまで心配ならば次回検診時に、感染の可能性など詳しく聞いたらいいですね♪

はるぷに
上の子(現在7歳)の時2回検査をして、1回目は陽性、二回目は陰性で結局点滴はせずに出産(普通分娩)したのですが、今回は一度陽性が出ているから検査無しで点滴決定と言われました😅
(それを聞いて、上の子の時点滴しなくて大丈夫だったのかな!?と焦りましたが、息子は今も元気いっぱい大きくなっています♬)
点滴してもらう事が決まっていたらそこまで気にされなくて大丈夫かなーと思います☺️❣️
お互い出産頑張りましょうね✨
m
妊娠高血圧症候群は、血糖値が高いのも含まれますか??
前回の血液検査で血糖値が高かったと言われたのですが、血液検査をすることを事前に言われず、お昼ご飯をしっかり食べた直後に採血をしてしまいました😂
B群溶連菌は特に気にすることはない、というような説明だったのですが気になってしまいます💦
医療保険です!
りーくんらぶ
妊娠高血圧症候群は血糖値が
高い物には含まれないと
思いますが、妊娠糖尿病を
発症してしまうと妊娠高血圧症候群に繋がる危険性は
あると思います😰💦
おそらく血糖値なので
糖尿病の検査かな?と思います🤔
わたしもそこまで気にすることないよー!と先生に言われましたよ★
お産の時に抗生剤の点滴入れてもらったら大丈夫です🙆♀️👌
妊娠高血圧症候群での入院費は医療保険はおりたんですけど、B群溶連菌のための点滴では保険降りないと思います😭
m
ありがとうございます!!
抗生剤と聞くと、膀胱炎になった時に飲んだのを思い出して、抗生剤をのんで、カンジダになったことが何度かあるのですがその面も不安です😂次回の検診で聞いてみるべきですよね😂
りーくんらぶ
免疫が弱ってるときに
カンジダにもなりやすい
ですよね💦
上の子妊娠中よくカンジダに
なってました😱
出産ギリギリまでカンジダに
悩まされてました😢😢
心配なことは先生に聞きましょう👩🏫