
子どもの熱が上がったり下がったりするのは普通です。熱性痙攣の心配はありますか?
熱性痙攣について
昨日から、子どもの体調があまり良くなく(咳と熱)、37.8〜38.1ぐらいの熱を出ていました。
今朝測ると、37.0ぐらいまで熱が下がっていたんですが、1時間後ぐらいに測ると、次は37.9まで上がっていました。
子どもが去年一度熱性痙攣を起こしたことがあるため、座薬は38℃超えたら入れるように言われていたので、そこから1時間ほど様子を見て測ると、37.1まで下がっていました。
こんなに体温が上がり下がりするもんでしょうか?
神経質になっているだけかもしれませんが…
熱性痙攣起きそうな気がしています…
- きょん(6歳)
コメント

はじめてのママリン
熱性痙攣、うちの子も起こします
基本的に同じく38.0度台になれば座薬入れますが
熱の上がり下がりに関しては熱性痙攣は関係ないと思うので
とりあえず熱が上がり切る前に座薬を入れるしかないと思います

ᴺᴱᴺᴱ
熱性痙攣は、体温が上がりきった時に熱性痙攣が起きるって、お医者さんに聞いたことがあります!!
なので、37.1℃まで下がってるなら熱性痙攣は起きないと思いますよ!
高熱心配ですよね、、😭
辛そうにしてると、自分まで辛くなるし、、早く良くなるといいですね😢
-
きょん
コメントありがとうございます😭!!
たしかに、前回熱性痙攣起きたときは、41℃とか出していたので…
今回は大丈夫そうですかね…!!
今日仕事休めなくて、旦那に見てもらっているんですが、辛そうにしてるってLINEがあって…いてもたってもいられず質問してしまいました…!!
本当にありがとうございます😭- 7月9日
きょん
コメントありがとうございます!
そうなんですね…
上がり下がりに関しては、関係ないんですね😭!
上がり切る前が大事ということ、しっかり覚えておきます!!
実は、今日はどうしても仕事を休めず、旦那に見てもっているんですが、様子が見れないためすごく不安で…😭
本当に、コメントありがとうございます!!
はじめてのママリン
熱性痙攣起こさないように座薬入れるのが大事ですが
万が一、起きた場合は救急車を呼んで!とご主人に伝えておいたらいいかもしれないです!
きょん
そうですね!!
連絡しておきます!
熱性痙攣起きたときの対処法、旦那と再確認しておきます!😭