
半年前に誘いで入社した母親と同じ職場で働いています。母親は乳がん治療後、介護の仕事を始めました。ワクチン接種後に具合が悪くなり、園長に「演技だ」と批判され、ショックを受けています。
親子で同じ職場で働くこと約半年。お母さんが半年前に私の誘いで入社しました。私のお母さんは乳がんで治療(抗がん剤)を終えたばかりで工場の立ち仕事は無理とのことでしたが、過去介護の仕事の経験上介護なら出来るのではと思い働くことになりました。
やったことがあるので、直ぐに10年のブランクはあったものの感覚も戻り体力も前回に比べてはでてきました。
今回コロナのワクチンで先月ワクチン接種を1回目打ってきました。
打った4時間後仕事中に具合がわ来るなりみんな「ワクチンのせいかな」と話もありましたが病気又はストレスではないかなと私は思っていました。免疫力が落ちていると具合も悪くなります。
ですが職場の園長(1番上の方 )が「接種したから具合悪いフリしてみんなの心配を煽りたいだけ」と批判的な言葉をかけてくるようになりました。
昨日も「あの日は演技で特に何でもなかったんだろ。人騒がせだから娘のあなたからお母さんに言っておいてくれ。」的な感じで言われました。
私が入社して9年たちますが、今までの園長のイメージは優しくて人をバカにしないとおもっていましたが、違ったことにかなりショックを受けました。
同僚でもあり親でもあるが、どっちにしても言い方がかなり酷くショックをうけました。
ここで愚痴る以外場所がなくすみません💧
- あゆママ(6歳, 8歳)
コメント

ひじきちゃん
園長、なかなかきつい方ですね。。でも、身内が同じ職場で働くとなると良くも悪くもなにかしら嫌なことは起こりますよね。
おかあさま、体調崩されないことを祈ります💦

ぽょ( ´ • ·̫ • ` )
わたしも母と同じ職場で働いていたので
ついついコメント失礼します…!
わたしも母の愚痴を
他のスタッフから聞いた事あります!
あゆママさんのような感じで言われた訳ではなく
わたしがどちらかというとズボラだから仕事が早い
母は丁寧だから時間がかかる
でも仕事で求めてるのはズボラでも早い方がいいって感じだったので
チクッと言われたことはありました…
なので少しお気持ちわかります…
聞いた時はショックですよね😢
入った時から
親子とはいえ職場では親子という立場は置いといて
親がいるから怒りにくいとか
子が見てるから親を怒れないとかそういうことは思って欲しくなくて
そういうスタンスでやってきたのですが
体力仕事なので母が足を痛めて
そのことに関しての母の愚痴を聞いた時はショックというか母だから庇いたい気持ちもありました…
そのことで理不尽に母が1人のスタッフから嫌われた時はさすがにキレました😅
解決じゃなくてすみません🙇♀️
あゆママ
最近は兄弟や親子、夫婦、恋人なども同じ職場で働くようになって働きにくくなってきてはいますが、その前に上の人が否定的になると余計働きにくくなります