※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目育児に悩んでいます。上の子もいて抱っこばかりできず、下の子は寝ない子で困っています。2人以上育てている方はどうしているのでしょうか。

2人以上育てている方に質問です😭

2人目育児ってどうしたらいいんでしょうか
よく2人目は勝手に育つとか言いますが全然勝手に育ってる気がしないんですけど🤣

上の子もいるから抱っこばかりしてられないしかと言って泣かせておくのも出来ないし

下の子は寝ない子で困ってます
世の中の2人以上育てている方はどうしているんですか
私は上手く出来ません😞

コメント

ままり

お腹空いてない、オムツ汚れてない、体調悪くないなら安全なところへ寝かせて泣かせていましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どのくらい泣かせてましたか?

    • 7月8日
  • ままり

    ままり

    10分くらいは余裕で泣かせてましたよ!あとはギャン泣きで呼吸つらそうな時は一旦抱っこして…て感じでしたね💦

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10分くらいなんですね!
    ギャン泣きから抱っこして落ち着いたらまた寝てなくてもおいちゃいますか?

    ちなみに今は6か月なようですが新生児期とかに比べたらどんな感じですか?

    • 7月8日
  • ままり

    ままり

    落ち着いたらおくるみしておいたり、ちょっと気分変わって泣き止んだりするので、またおろしてって感じですかね🤔
    2人目も3人目も首座っておんぶできるようになったらおんぶです🙌

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おくるみ…夜中 下の子に寝て欲しくてスワドルミーを気づいたらポチっていました😂💦
    なるほどその繰り返しですかね

    おんぶができれば手が開くし寝かせておけるしらくですよね!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

上の子が甘えん坊で抱っこちゃんです😂

おっぱいもあげてて、オムツも交換して、ある程度安全が保たれている状態であれば、泣いていても寝なくても上の子優先して暫く放置しちゃってます😅

上の子がお昼寝している時と、パパが帰ってきてから下の子かまってます(*_*)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも抱っこちゃんです…😭

    どのくらい放置してますか?
    ミルク飲んで寝て1時間とか30分で起きちゃった時はどうしてます?
    ちょうどそう言う時に上の子が構ってちゃんになるので手を焼いてます

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間くらいは放置しちゃってます😅
    おっぱい飲んで寝て、1時間とか30分で起きて泣いてなければそのまま寝かせておいて上の子の相手、泣いていれば30分で起きたならもう少し泣かせて様子見、1時間寝ているならちょっと抱っこしておもちゃ持たせて寝かせて上の子と遊んでます😓

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてても1時間くらいですか?
    なるほどです!
    30分とかで起きるとほとんど100%泣いて起きるのでしばらく様子見してみます!

    もう少しで里帰り終わるのでこれから旦那が来るまでワンオペなので不安です😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    泣いてても1時間くらいは放っておいてます💦

    そうなのですね😥
    2人育児ほんと大変ですよね💦
    月齢が低いとおんぶもできないですし😓
    今は私はあまりにも泣き止まなかったりするときは4ヶ月から使える昔ながらのおんぶ紐でおんぶしていますが、まだまだ使えないですし、、、😭

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構放っておいてもいいいんですね?!

    2人目は勝手に育つと聞くので甘くみてました😮‍💨
    おんぶができれば楽なのにとおもいます😭
    エルゴと昔ながらのおんぶ紐があるんでしけどエルゴでもまだおんぶはできないですよね…

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    安全を保てていたら大丈夫かなと思ってます😅
    エルゴだと6ヶ月〜で腰座ってからですもんね‪💦‬
    昔ながらのおんぶ紐だと首座りから使えるものもあったので、そちらを新しく購入しました(*_*)

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにそれもそうですね!

    そうですよね〜💧
    新しく安いのがあれば購入も考えてみます…

    • 7月8日
deleted user

二人目は手がかからないとか言いますよね💦うちは上の子が夜泣きなど酷かったので、それに比べたらまだマシですが、やはり2人いると手が足りないですよね😭😭😭

上の子も抱っこ抱っことか言ってくるし
下の子もうるさくて起きて泣いてるし
カオス状態なこと多々あります…
下の子には早いうちからセルフねんねマスターさせるしかないと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく聞きますよね😵‍💫
    上の子が夜泣きしていると大変ですよね💦うちの娘もたまに夜泣くことがあるので2人一緒に泣かれるときは地獄だなと思います
    もう1人自分が欲しくなりますよね

    うちもです💧
    ほんとそうですよね…😭😭
    どっちかばっかりにはいかないですし
    私もそう思っているんですが知識がなくセルフねんねってどうやってしてもらうんですか?

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子は低月齢の頃は手がかかりました💦今はほとんど夜通し寝ますが、些細な物音にも敏感なので同じ部屋ではまだ寝させてません😂

    上の子のときは抱っこしてはウトウトさせて完全に寝る前に布団に置くを繰り返しました。上の子いると泣き声もあるしまたそう簡単にはいかなそうですが🥺

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😭
    慣れてくればお互い泣いてても起きなくなると聞きました
    ちなみに日中はどんな感じですか?

    たしかに上の子がいるとなかなか上手くいかなそうですね💦

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    泣いてても起きなくなるって
    聞きますよね💦
    本当に慣れるのか謎です…
    今の所、上の子無理です笑

    日中は上の子は保育園です🙋
    土日は下の子もうるさくて起きたり
    下の子さえご機嫌なら
    全て順調に進むんですが…
    寝ずに泣かれてる日はカオスです(笑)

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今一緒に寝てますが最初は上の子も泣いてましたがなく頻度が減ってきたように思います🤔

    保育園に預けているんですね!私も一歳で預けておけば良かったと思ってます
    そういう日どーしてもありますよね😭

    • 7月8日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!すごい👏
    上の子がつられて起きちゃった時はどうされてますか?
    うちは最初おむつ替えや授乳、同じ寝室でやってましたが、上の子が起きちゃった時に私が下の子授乳してる姿みてギャン泣きに…😂

    自分のキャパオーバーが目に見えたので保活頑張りました😭
    2人自宅育児なんですね💦
    一時預かりなども調べておいたらママさんも少しは安心ですね🥲

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなっちゃったら旦那と協力してます!
    上の子は私じゃないとダメなので私がみて下の子は旦那がミルクあげてって感じにしてます👍
    授乳してると怒ったりしますよね😭

    あ〜羨ましいです🥺
    申し込みが終わった頃に2人目妊娠が発覚したのでダメでした
    里帰り終わる前に一時預かりとか市の援助しらべてみます!

    • 7月8日