※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✳︎マカロニ✳︎
ココロ・悩み

育児中に無意識で真顔になり、余裕がない自分に悩んでいます。他のママたちの育児スタイルが知りたいと思っています。

気付くと真顔の自分がいます。
ワンオペ育児です。
娘はとっても可愛くて、育児自体は楽しいし苦痛ではありません。
(まだ自分が不慣れで娘の月齢も低くて気を使うことは多いので大変なことはありますが😫)

娘をあやしたり、可愛い姿を見たりして笑ったりしてる自分もいます。

しかし!!!💦
たとえば娘を着替えさせてるときや、
オムツを交換してるとき、
ほんとにちょっとした場面で、
無言で真顔になってしまうことがあります。
無意識です😣

そして、ふとハッとします。
あっ!今の自分、笑ってない!
真顔だ!!!
余裕ないなー💦💦

って、大したことない場面なのに必死な顔してる自分に気付いてドン引きしてます。。😭

また、娘のお世話をしながら、
次にしないといけないこと
したいことをついつい考えてしまい、
考えごとをしているので娘に声掛けるの忘れてしまいます。

こんなの私だけでしょうか?😭
ほかのママさんにお会いする機会もないのでみんなどんな育児してるのか分からなくて😢

コメント

ままり

ずっとニコニコしなきゃ!常に話しかけなきゃ!なんて、そんなプレッシャー自分にかける必要無いと思いますよ。
疲れてる時だってありますし、自然に接するでいいと思います。

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    ありがとうございます😭
    とても励まされました!!✨
    無理ない程度に自然体でやっていきます。

    • 7月8日
  • ままり

    ままり

    私は子供が寝返りハイハイする頃、もう常に見てるのが大変で、安全な場所に放置してボーッとしながら休んでたときに、ああ私ってほんとダメな親だわ〜って落ち込んだのですが、1歳すぎてコミュニケーションが取れるようになってきたら、どんどん楽になってきました!
    その当時は必死だったので気付きませんでしたが、喋らない子相手に接するのってかなり大変ですよ!!頑張り過ぎなくて大丈夫です!

    • 7月8日
ままり

大丈夫大丈夫ー!!
もうちょいしたら、娘さんが急に笑いだします!!ニコニコします!そしたらもうこっちも勝手に笑っちゃうし可愛くて涙出ます🤣❣️
クーイングや喃語でおしゃべりも始まったら、こちらも自然と喋りかけちゃいます😊

  • ✳︎マカロニ✳︎

    ✳︎マカロニ✳︎

    ありがとうございます😭✨
    たしかに笑ったりおしゃべりしたりしてるときは私も自然と笑ってますね!!😊💖

    これからもっとそんな場面が増えてくるのを楽しみに、今の状況も楽しみながらやっていきます💕

    • 7月8日
mamachan

めっちゃわかります😭!!
オムツ替えとか真顔の時めっちゃ多いです😅笑
私もふと、あ…もっと声かけたりとか笑ったりとかしないと💦💦って思うのですが、、なかなか、、💦