※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休手当は非課税なので、金額に関係なく扶養に入れることができますか?

扶養手当について質問です。
私は今年、産前産後手当と育休手当が入ってきます。
育休手当などは非課税なので頂く金額に関係なく今年は主人の扶養に入れる。と言う事で間違いないですかね?
詳しいかた教えて頂けると嬉しいです。

コメント

らら

そうです😊
税扶養に入れられます👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    年末忘れずに扶養に入ろうと思います😭

    • 7月7日
虹色ママ

ご主人の年収にもよりますよ。配偶者控除の対象外の場合もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます😭
    調べていると、その様な事をみつけてしまい。。
    所得が1000万超えたら受けられ無いとのですよね?!
    サラリーマンの年収と所得と違いが調べてもハッキリ分からないのですが、年収すると1200万ぐらいまで大丈夫なのでしょうか?😭

    • 7月8日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    あまり詳しくないので間違っていたら申し訳ないのですが、年収でいうと、納税者の年収1220万を超えると対象外のようです。

    児童手当も廃止、配偶者控除も対象外。色々な給付金や補助金なども対象外のことが多いですね😢

    • 7月8日
  • 虹色ママ

    虹色ママ

    はじめてのママリ🔰さん

    • 7月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信遅くなって申し訳ありません!!
    こんなに詳しく調べて頂き本当にありがとうございます😭
    年収1220万は超えないと思います😭
    本当に!!税を取るだけとって、児童手当も含めて年収制限にかかる事が多く、グレてしまいそうです!!
    主人、死に物狂いで働いているのに😭
    本当にありがとうございました!!

    • 7月8日
deleted user

おっしゃる通り給与としての収入がないのでしたらご主人の年末調整で税扶養に入れます🙆‍♀️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    年末調整の時期、忘れずに入ります!!

    • 7月7日
ゴーヤママ

入れます😊
私も育休中は夫の扶養に入ってましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!!
    安心しました😊

    • 7月7日