
小学一年の娘がいて、忙しくてイライラしています。娘の寝かしつけ時間に追われて、自己嫌悪になっています。他のママはどうしているでしょうか?
小学一年の娘がいます。フルタイムで働いていて、6時過ぎに帰ってきますが、そこからご飯作ってお風呂などやっているとすぐ8時すぎて娘が寝る時間がきてしまい、毎日時間に追われてイライラして娘に早く早くと急かしてしまいなんだか疲れました😣娘とゆっくりする時間もあんまりなくて💦みなさんどんな感じでしょうか?💧
小学生の子を持つママは何時に寝かせますか⁉️
うちは8時半にはお布団に行かせるようにします💦
娘にグダグダ言い過ぎてイヤなおもいさせていると自己嫌悪になっています😭😭
- たらちゃん(10歳)

はな🌼
同じようにフルタイムで6時半に帰宅バタバタで終わらせて8時にお風呂少しだけゆっくりして9時には寝かせてます!

さらい
寝るのは九時半過ぎぐらいです

よっち
フルタイムではないのに、グダグダ口うるさく言っていますよ💦
待っててもダラダラしてるので。。ついつい。。

kulona *・
8時台にお布団入ってもらわないと、翌日の朝起きれなさそうですか🤔?
うちは9時です🙆♀️
-
たらちゃん
コメントありがとうございます🌸
けっこう寝る子なので8時半でも朝起きるのに時間がかかります💧
心に余裕をもつために9時にしてみようかなと思い始めてきました🙀💧- 7月7日
-
kulona *・
うちもすんなり起きる事少ないですよ😁笑
でもうちの子20時台に布団入れると本当に眠くないみたいでイライラするようなので2歳くらいからずっと21時ですよ☺️
21時でもいいと思います🙆♀️
何か支障あればまた戻せばいいので😁- 7月7日

h1r065
21時に寝ますよー。下の子も21時に寝ます。

御園彰子
遅くても21時半頃ですが、宿題の間違い直しとかしてると22時になることもあります😅
勉強苦手な子なので、時間かかります😭

ママリ
私は17時ごろ帰宅、子どもも学童から帰宅、20時に布団です!
イライラするのわかります💦

はじめてのママリ
同じく小一娘いて、フルタイムです!
帰宅後のご飯作りは時間かかって無理なので、朝、4時に起きて夕飯作っておきます😃
なので、夕方6時過ぎに帰宅しますが、温めるだけで、遅くても7時には食べ終わります😃
そこからお風呂入ったり宿題やったりで、同じく、8時半には布団に行き、本読みとかして、9時には寝ています☺️
ちなみに、私も娘と一緒に9時には寝ているので、朝早く起きれます✨
-
たらちゃん
コメントありがとうございます🌸
作り置きもいいですよね‼️😺
できる時は娘が寝てからやってるんですが、なかなか続かなくて💦
頑張って朝起きてやってみようと思います。ありがとうございます😊- 7月7日

みい
私もフルタイムで、帰宅が18時過ぎです😌
うちの子の寝る時間は22時前後ですね🍀
元々早く寝る癖が付かなかったからか娘も眠くならないため、ご飯、お風呂の後の寝る前に宿題の見直し、翌日の準備の他に一緒に工作したりTV見たりゆっくり過ごせる時間があります😃
次女はそれよりも早く勝手に寝てて、ゆっくり遊ぶ時間はあまりありませんが😅
ちなみに朝は6時半〜7時に起きてます。
-
たらちゃん
コメントありがとうございます🌸
帰宅時間など同じかんじですね✴️
うちも6時半~7時までに起こします💦
自分の心に余裕をもつために9時にしてみようかなと思ってきました😅- 7月7日

猫LOVE
私はフルタイムだと時間に追われると思って、パートで15時まで働いてます😅
なので、息子が帰ってくるまでに夜ご飯作っておいて小4の息子が帰ってきたら17時半に夜ご飯、お風呂、宿題やゲームの時間にしてます
21時になったら寝室に行って40分ぐらい布団に入って色んなお話ししてから寝てます🙂
コメント