※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーる
産婦人科・小児科

子供の聴覚検査でのトラブルについて相談。検査が続かず、不信感。地元の病院での検査を検討中。連携の不備に驚き。

子供の聴覚検査でabr検査について…

うちの子は左耳が再検査のままで、口唇口蓋裂の口唇の手術の時に両耳チューブを入れました。

しかし、術後、聴覚検査の日耳垂れが酷く、検査を延期。
聴力検査の予約が取れず、1ヶ月飽き
1ヶ月後、右耳だけ、耳垂れがありましたが
着いて、睡眠薬を子供に飲ませ、寝た後に耳掃除しましょうとなり、起きて
座薬の眠剤入れたけど、途中で覚醒。
一週間後に延期…
そして、今日は最初に耳を診てもらって検査のため睡眠薬を飲んでいどんなのに検査器具つけたら、目が覚めて
座薬追加するってなり、待っててくださいって言われて
抱っこしていたら寝たので
薬追加せずに今検査試して欲しいと嘆願したら
40分またされ…
医師に話が聞けないからとモドモドしてて
技師さんがじゃあ検査試しましょってなり
寝かせるまではピクリともしませんでしたが
技師さんが器具付けたら、起きちゃいました〜って来て
やっぱり座薬(睡眠薬)追加しないと…
と言われ、
私達としてはこれ以上は前回と同じになると感じ
取りやめさせました…

前回失敗した経験などを病院側が把握してなく
無駄に睡眠薬を使用しようとするのに不信感しかなかったです。

その後も1時間待たされて、看護師さんがじゃあ来週と簡単に言われました。

私達は県外から来ています。

耳から血が出ていたので看護師さんに先生に診てもらいたいとお願いしましたが
確認にもいかず…
先生はちょっと忙しいですね。と言われ…

それなら、もう地元の方の病院で検査お願いしても良いですか?と話しました。
良いですよ。と簡単に言われました😥

もう連携とれてないし…最後は看護師さんの判断任せになって
びっくりしました。

こんな事あり得るものなのでしょうか??

コメント

ゴーヤママ

最低な病院ですね。
待たせるし、要領悪いし、無責任な発言ばっかだし、信用ゼロじゃないですか?
私ならそんな病院に大事なわが子を触って欲しくないです。
別の病院で検査してもらって、その病院にはクレーム入れます。小さな子に眠剤何回も使用するとかほんと怖いです。

  • まーる

    まーる

    本当に医師と看護師と技師が連携取れてなくて、確認します→20分とかザラで…
    朝からミルク飲ませずに(検査の指示通り)行って
    何も出来ないまま終わったのが16時半…
    帰宅したのは19時…
    それで気軽に来週これますか?と言われました。

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

ありえません。眠剤の後に耳掃除もありえませんし、看護師の対応がありえません。
うちもチューブ入れていて何度もABRやりましたが
熟睡するまで技師もずっとそばで待機していて、寝た直後すかさず検査に入ってくれますよ💦

検査日って医師は不在日のことが多いですから
耳垂れの時に今診察して!というのは難しい気はします。
うちも検査の日に診察してほしいといったら無理でした。
幸いとても良い先生だったので診てくれたこともありましたが異例なことのようでした。

耳垂れが頻回にあるようなので、検査の1週間前くらいには近隣の耳鼻科で診てもらって、最善の状態で挑むのが良いかもしれません。うちも事前に耳鼻科に行ってからABRに挑んでいました。

月齢的にもすぐ起きやすいでしょうから眠剤はやむ得ずかもしれませんが、何度もやり直しはあり得ません。泣けてきます、、。

  • まーる

    まーる

    地元の耳鼻科で耳洗浄してました😥
    前回検査失敗あと、医師から
    次は先に診察して耳の状態を確認してから検査しますね!って
    耳垂れは地元の耳鼻科で引き継ぎ洗浄してもらってくださいって
    話でした。
    しかし、今回、ついて、検査前に診察を!って話したら
    そこから医師が来るまでに40分😱
    話が違う…
    診察後、洗浄
    医師がじゃあ検査しましょう!
    そして技師さんにも
    左耳パスしてない耳で今日は状態が良いです。右はパスしてる耳ですが耳垂れはあります。
    左耳優先に検査お願いします。って話したら
    え?右が前回終わってないから〜
    医師に確認しますね…
    と意味不明な回答。
    そして待たされる。
    初めての診察じゃないのに0から、こっちが説明しないと話が伝わってない…

    本当に口唇口蓋裂の先生は腕がすごい方なのでその病院にお願いしたら
    耳も一緒に見ますってなったのですがもう耳鼻科は見て欲しくないです…
    子供は薬でフラフラ目がうつろで、そして寝かせたのに
    器具つけると目が覚める→投薬が更に必要と言うなら
    もう、麻酔じゃなきゃダメじゃないですか?と思うレベルでおかしな話をしてきました😡

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

そうだったんですね💦そこまでしっかり事前対応されてこの状況はあんまりすぎます😭
親がどんな思いでこの検査に臨むと思ってるんでしょうか😭😭😭

地元の耳鼻科に行くにも、また紹介状書いてもらって初診からというのも骨が折れますよね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 7月7日
  • まーる

    まーる

    お話聞いてくださりありがとうございます😭
    紹介状もこちらが必要じゃないですか?と聞いて、
    病院に確認してからでも、と答える看護師にその場で地元の病院に連絡して紹介状お願いしますって言われましたって更に伝えて紹介状書いてくれました😞

    地元の病院ではこの様な事が起こらない様にしっかり医師にお話して、
    検査してもらおうと思います

    • 7月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師、、手際が悪いというか、もはや頭が悪い気がします💦
    次こそ検査しっかりできますように!!!!!!

    • 7月7日