※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の息子が癇癪で困っています。言葉が話せず、泣き叫ぶことが続き、精神的にも辛い状況です。四日市在住で、どこで相談すればいいか、病院の指定も聞きたいです。

1歳9ヶ月の息子の癇癪が酷すぎて困っています。
言葉はまだあまり話せないです。保育園や幼稚園もまだ行ってません。
何を言っても何をしても朝から晩までむせるほど泣き叫んでいます。
近所迷惑になると思い窓も開けられず、旦那はよその子を見るような目で見るだけ、スーパーで買い物中でもひっくり返って店中に響き渡る声で泣き叫びたくさんの人に白い目で見られ、私自身の精神もボロボロになってきたのか毎日一人で泣いてしまっています。
四日市在住なのですが、まずどこに相談したらいいですか?病院でしょうか?
病院ならどこがいいとかあれば教えてほしいです。

コメント

deleted user

お疲れさまです!
癇癪って本当に大変ですよね。うちもスーパーで寝転がって泣き叫び、家ではものすごい大泣き。しまいには旦那さんが子供にイライラして怒鳴り悪循環…ほんと嫌になりま。

まずは市の保健師さんに相談されてはどうでしょう。子供の事やお母さんの事、育児に関わる事なら全てお話し聞いてくれます😊 そこで病院がいいのか保健師さんがサポートしてくれるのか教えてくれると思います😊

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    同じような感じだったんですね(>_<)
    うちも旦那は耳が痛い!うるさい!って泣く子どもにいつも怒っています、、
    まずは市ですね、今日早速相談しに行きたいと思います。
    教えてくださってありがとうございましたm(._.)m

    • 7月7日
ママリ☺️

区役所か、発達外来です!

発達障害かも知れません。
長男がそうで癇癪凄いです。
言葉が話せないから癇癪起こすみたいです。。。

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    やっぱり発達障害の可能性ありますよね、、
    朝も起きた瞬間からなぜか怒ってます、、
    何が言いたいのかも分からないから余計辛いです。
    今日早速役所に相談しに行こうと思います。
    教えてくださりありがとうございましたm(_ _)m

    • 7月7日
はじめてのママリ🔰

市の保健センターなどで一度相談して見てもらってはどうでしょう?発達検査や療育などにも繋げてくれますよ!

  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます。
    まずは市の方がいいみたいですね、今日早速行って相談したいと思います。
    教えてくださりありがとうございますm(_ _)m

    • 7月7日