
娘がなかなか寝ないので、夫が手伝わず、明日の朝にはお義母さんに叱られそうで困っています。自分が一人でやらないといけない状況で疲れています。
娘がなかなか寝ないから部屋を真っ暗にして、ベッドに入れて相手せずに泣いても少し我慢してたら、旦那が突然違う所に寝に行ったし。
絶対明日の朝になってお義母さんが見たらうちが悪くなるし。
どないしたらいいねんって感じ。
帰ってきてからも疲れてるのはわかるけど離乳食作ってる間ぐらい娘の事してくれないし。
うちが頼るのがダメなんだよね。
1人でしないとあかんよね。
娘が寝るまでとことん付き合うよー。ママは疲れてても我慢だもんね!!
すみません。愚痴ってしまい。
- ゆ。り(9歳)
コメント

hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
すごくわかります!
男ってなんでこーなんでしょうね。お義母さんと一緒に住まれてると色んなところに神経使ってしまいますね(●︎´-` ●︎)

m
頼ることがダメとか、1人でしないとダメとか、そんなことないと思います!
ゆ。りさんだけの子どもさんじゃないですよね?
旦那さん、疲れてるとかは分からなくはないけど、仕事には休日ありますよね?
育児には休日もないし、夜だってあってないような時だってあるんです(>_<)
うちもこの間、こうゆうことで言い合いしました。…が、言い合ってお互いの問題とどうしていくかを話し合い、改善してきています。
1人で頑張りすぎなくていいと思います!
-
ゆ。り
旦那との子供です。
土日は休みですよ。話し合いにもならないです。
旦那が優しいのか逃げてるのか、全然話しにならないです。- 9月16日
-
m
男の人ってなかなか父親になれないとか言うけど、本当 子どもが生まれても自分のこと優先だったりして、呆れることも多々あります´д` ;
話にならないって、本当腹も立つしアホらしくもなってきますよね…。
もう諦めて、何にも期待せず やったくれたらラッキーって思うようにするか。。
そうだとしても、吐き出すことはしてくださいね!
ゆ。りさんが疲れてしまったら、子どもさんを見れる人、いなくなっちゃいますから(>_<)- 9月16日
-
ゆ。り
ありがとうございます。
ほんとに、全然父親になれてないですよね。。
何回も期待せずにしてるんですが、まだどこかで期待してるってことですね。。- 9月16日
-
m
そうですね…。
何でやってくれないの? と思ったり、その のんびりした自分時間を過ごす旦那を見てイラっとしちゃうってことは、やっぱりまだどこかで期待してたり、助けを求めてるんだと思います。
もちろん、ゆ。りさん1人の子どもじゃないわけだし、育児だって2人でやるべきだと思うけど、言っても言ってもダメで、伝わらないってなると、諦めた方が自分が楽かもしれません(>_<)
イライラするけど、イライラするのもアホらしくなってくるし、パワー使うし…
だから居ないものと思うくらいの勢いで^^;
でもそうゆう父に限って、子どもが懐いてないとか、自分では泣き止まないとか言って捻くれたりすることもあると思うので、それもまた腹立ちますが 聞き流すくらいで^^;- 9月16日
-
ゆ。り
ですよね。
諦めます。
それはありました。懐いてくれないや泣き止まないとかずっと言ってました。。- 9月16日
-
m
いやいやいや、あなたが普段から関わってないからだよ(¬_¬) って感じですが、言うと更に捻くれる可能性があるので、腹ん中で笑ってましょう^^;
旦那さんがあとあと面倒くさいことを言い出さなければいいのですが…- 9月16日
-
ゆ。り
ほんまにそれは思ってましたし、心の中でざまー見ろって笑ってました!!
あとあと言ってきたら本気でぶつかり合います!!- 9月16日
-
m
たまにでも旦那さんがあやしてくれて笑うことがあれば、その時は「(パパがあやしてくれると)凄い笑ったねー」と旦那に言ったり、「パパに遊んでもらって嬉しいね、ご機嫌さんだね〜」と娘さんに話しかけ喜んでるアピールすると、旦那さんもそれが嬉しくて あやしてくれたりとかするようになるかもですよ。
「〇〇はパパ大好きだね〜」とか言ってみるとか。
私もそんな感じで やってます^^;- 9月16日

arieru
大丈夫ですか?( ˃ ⌑ ˂ഃ )
なかなか寝てくれないと、心に余裕なくなりますよね(´;ω;`)
抱っこしてあげたりはしない寝かしつけ方法なんですか?(´°Д°`)❤︎"
私の子供もそのくらいの時泣いて寝ないことありました⁝(ᵒ̶᷄൧̑ ᵒ̶᷅ )⁝
眠いのに寝れないってしんどいですよね…
旦那さんはほんまそんなんですよ。うちももう諦めました( 笑 )
泣いたら終わりって感じでしたよ。少しずつ大きくなってきて今でこそやっと面倒進んでみてくれますが、小さい時はほんまにしてくれなかったです。
忍耐、我慢の連続ですが、もうあと少ししたらスヤスヤ眠ってくれるようになると思うので頑張ってくださいね(´;ω;`)❤︎"
-
ゆ。り
なんとか大丈夫です。
全く心に余裕がなくなってきてます。毎朝お義母さんに何時に寝たの?って聞かれるのでしんどいです。
抱っこは全然寝ないんです。
あと少しの我慢ですよね。
頑張ってみます。- 9月16日
-
arieru
何時に寝たの?ではなく、少し手伝ってあげてーって感じです(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)
私の子も寝ないこと多くて、朝とにかく頑張って起きて太陽に当ててあげて、夕方も散歩して少し疲れさすようにしたら寝つきよくなりました!
夜寝るの遅くなると朝遅くなったり、眠さ引きずってグズグズしちゃいますよね😭
本当に眠いのに眠れないって余裕なくなるし、旦那さんも部屋移動の前に手伝うとかしてほしいですね😞
一人で生んで一人で育ててる気持ちに何回もなりました😭
休める時に休みながら、無理しないでくださいね( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 9月16日
-
ゆ。り
ありがとうございます。
たまにお風呂入る時とかに寝てる時は見てくれてるんですが、少し起きただけで抱っこして起こすんです。
明日から起きる時間とか変えてみます!- 9月16日
-
arieru
そっとしといたらまた寝ていくのに!って時ありますよね(´;ω;`)
ひとりで抱え込まず、ここで好きなだけ愚痴ってくださいね!♡私がいうのもなんですが(´°Д°`)
人1人育ててることって本当に大変だし、労力がかかりますよね。無理なさらないで応援してます( ˃ ⌑ ˂ഃ )- 9月16日
-
ゆ。り
ありがとうございます。
やっと寝ました。
そしてやっと哺乳瓶とかも洗いにこれました。。
ほんとに大変で労力が半端なくいりますね。。- 9月16日
-
arieru
半年くらいがピークにしんどかった気がします( ˃ ⌑ ˂ഃ )疲れもたまってきてるし、日に日に成長していくしで、心と体が疲れきってしまいますよね(´;ω;`)
リフレッシュしたくても置いていくなんてできないし、ヘトヘトになりますよね(๑o̶̥᷅﹏o̶̥᷅๑)- 9月16日
-
ゆ。り
ちょうど半年にぶち当たってます。
だからでしょうかね。
ほんとに疲れがたまってます。
極たまに1人で出かけさしてくれますが、娘のことが気になってすぐ帰ってしまうのでリフレッシュになりません。
帰ったら帰ったで泣いてますし。
実家が1番落ち着きます。- 9月16日
-
arieru
思いっきて何日か実家に帰るとかはできないんですか?( ˃ ⌑ ˂ഃ )ゆ。りさんにとって少しゆっくりする事も必要ですよっ!私ももう限界で毎日泣いてた時、実家に何日か帰りましたー!旦那さんと義理のお母さんには気を使うかもしれないけど、体が一番ですからね(´;ω;`)
- 9月16日
-
ゆ。り
帰りたいんですが娘を寝かすところがなくて。
兄弟がタバコ吸うのでなかなか。。めっちゃ気を使ってしまってます。実家に帰ってもゆっくり出来ず、早く帰らないとあかんって気持ちが焦ってしまいます。- 9月16日
ゆ。り
ほんとにそぉなんです。
毎日毎日しんどいです。
hr.skmama◡̈⃝︎⋆︎*
私も育児休暇中は旦那働いてんだし、私がやらなきゃ!と思っていましたが←
実際おかしな話で、ふたりの子供何だから、仕事してたって旦那も育児するのが当たり前ですよ!
ちゃんと思っていること伝えて一緒に育児してもらいましょう☺︎
ゆ。り
何度か伝えてるんですがなかなか伝わらないみたいです。