※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてママリ
ココロ・悩み

お金がある人ってやっぱり育児も余裕なのかな😥

お金がある人ってやっぱり育児も
余裕なのかな😥

コメント

はじめてのママリ🔰

お金があれば子育てや生活に便利な物を買えるし、ストレス溜まったらどっかに預けるとか、シッター頼むとかできるから余裕はあると思います😂

deleted user

お金がある人は、お金がない時の育児を知らないので、それなりにキツイのではないでしょうか?🤭
確かに便利なものは買えますよね〜。

deleted user

ホント桁外れにあるとか(数千万とか?)なら色々とお金も使いやすくて余裕は少しは生まれそうですが
でも無い生活が分からない以上皆大変なのは同じなのではないでしょうか??

お金より周りのサポートが多い人の方が育児の余裕は生まれると思います。
うちは両家頼れないのでシッターに長時間預けたりしてますが、それでも夫婦の育児への余裕は少ないですね。
毎日のように預けられたとしても多分しんどいです。
やっぱり身近で見てくれる人がいて自分も吐き出せるのが1番余裕が生まれるのかな?って思います

はじめてのママリ

人それぞれキャパが違うので必ずしもそうとは限らないと思います!

はじめてのママリ🔰

とてもたくさんある場合は色々楽なグッズやサービスがあるのでかなり楽になるかなと思いますが、ちょっと多めに収入あるぐらいでは手当とかも外されて、逆に全く収入なくて手当手厚い人より大変なんじゃと思ったりします😅
お金以外にも周りのサポート環境も重要ですよね☺️

はじめてのママリ

お金があれば、経済面で悩むことは確かに少ないですよね!でも、そもそも何に自分の幸せの基準を当てるかかなと思います✨お金が沢山あって幸せ!と感じる人もいれば、お金はあわよくば欲しいけれど、これはこれで夫婦で頑張って育児できてることが幸せ!と思う人もいますし(^^)それこそ、お金で買えないものはないと言いますが、それがどんなに達成されていても、一番はその人の心の本当の満たされ度だと私は思っています!
今の自分に環境に、いかに幸せを見つけられるか、感じ上手かですね(^^)!
上には上がいて
欲を持ったらきりが無いですからね😂

にゃんちゅう

お金がないよりは育児にも気持ちにも余裕は持てると思います😭💭

はじめてのママリ🔰

民間の一時保育にあずけたりできますし、無理に自分が働かなくていいという環境が余裕ではないですが、楽だなぁとおもいます

幸🍀

余裕あると思いますよ。定期的にシッターさんやヘルパーさんに来てもらうこともできるし、家事代行を頼むこともできるし、食洗機や乾燥機付き全自動洗濯機、ロボット掃除機を買うこともできるし。

週末は食費を気にせず、外食やお弁当、テイクアウトすることもできます。家事と育児は切り離せないと思うので、家事か育児のどちらかだけでも負担が減ると余裕は生まれると思います。

我が家は頼る人がいないので家事育児など夫と二人三脚ですが週末は本当にヘトヘトです。週末くらい休みたい。週末に毎週外食できる余裕があればなぁと思います。週末遊びに行かずに家に子どもといると対応がすっごく大変です。お金があれば溜まった家事など気にせずに毎週末色々遊びにも行けますし。(コロナは別として)

何なら平日も週1くらいで家事代行頼める余裕がほしいです。育児も大変ですが、育児しながら家事をしないといけないことが大変なので💦

でも育児の悩みは、やっぱりお金の有無に関わらずあると思います。