※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

夫婦の家計負担について相談中。年収差が大きく、子供が生まれてから支出が増え、主人からの生活費削減要求に困惑。家計の見直しを求めるも主人は拒否し、離婚も示唆されている状況。義母の影響もあり、解決が難しい状況。

年収差がある夫婦の家計負担の割合は皆さんどうされてますか?

都内在住
主人の年収は1300万
私は300万

結婚後、転職し(正社員で働いてましたが、退職)、派遣で働き、一昨年、派遣から正社員になりました。

そして今年子供(現在生後8ヶ月)が産まれました。

子供が産まれるまでは、毎月私に生活費として10万、生活費が余った分も自由に使っていいと、また、私が働いた分は自由に使っていい、と言われてました。
貯金も少額で、本当に好きに使わせてもらってました。


私が正社員になり、子供が産まれてから
生活費が5万に、足らない分は私が負担するように言われました。

育休手当は20万です。

2人で決めた予算は以下の通り。

子供関係で4万(ミルクや離乳食、おもちゃ、洋服、医療器具に必要な医療品など)
大人の食費で6万(外食含みます)
雑費で2万(大人の日用品や、子供の通院費)

月12万でやっていこうとなりました。

しかし、子供が病児(医療器具を装着)で最低月1回タクシーで通院をしており、
1回につき往復1.5万かかるタクシー代の負担。
自身の婦人科系の病気による通院で1.5万(検査含む)
育休中の自分の住民税、1.7万。
自分の携帯代で0.4万。
その他、毎月の交際費に2万ほど。
(主人の両親が購入したマンションに光熱費込みで、格安で住まわせてもらっているため、その分毎月食品など送っています。
送らないと主人にお前は感謝の気持ちもないのかと言われるので)

トータル、13万近く私が負担しています。

来月から育休手当が16.7万になるため、
主人に予算の割り振りの見直し、生活費の増額をお願いしましたが、過去生活費や自分のお金を好きに使い、少額の貯金しかしなかったことで、主人には増額を拒否され、私は家計管理が出来ない、離婚だと言われてます。

今までの経緯を全て私の両親に話をしたら、絶句してました。
そもそも年収差がこんなにあるのに娘にこれだけ負担させるのはおかしいのではないか、
貯金をすることはいいことだが、過去の娘の経緯を知ったとしても、予算の見直しでどうしてそこまで怒るのか、理解出来ないと言ってました。

2人で話し合いをしても平行線で、主人は義母の言うことしか納得しません。

過去の喧嘩(主人の度重なる浮気)も、義母が間に立ってなんとか治りました。

今回も義母に入ってもらわないと折り合いがつかない状況ですが、正直もう離婚をした方がいいのではないかと思っています。

年収別の家計負担の妥当性や、主人の言い分は正しいのか、など、客観的なご意見を頂きたいです。


ちなみ、前提条件は以下のとおりです。
スーパーは近くに高級スーパーしかないです。
粗末なご飯を出すと文句を言われます。
キューピーなど和光堂などのベビーフードを使うと義両親にそんな安いものは何が入ってるかわからないので食べさせるなと言われて、食費も圧迫しているので手作りで頑張っています。
子供の洋服も西松屋など安いところで買うと可哀想と言われるので、2000円くらいの洋服を買っています。
医師からは公共交通機関の使用を禁止されてます。
車は持ってなく、私自身ペーパードライバーです。
私自身は自分のものは何も買わず、余ったお金は貯金しています。
主人のお給料はほぼ貯金です。主人のお小遣いは7.8万あるかないか。
主人は義母から色々とお小遣いを貰ってます。
毎月主人にエクセルで事細かく記した家計簿、クレジットカード明細やレシートを見せています。
必要なものしか買っていないと言ってはいるものの、全部必要だと言えばお金はなくなると言われています。

コメント

もち

収入比は私:夫で1:2くらいで、
家計負担割合は私15万、夫25万くらいですが結局はお互いの収入も貯金もすべて家族のものという意識です!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます。
    給与明細等は全て夫婦で開示し合ってますでしょうか?

    • 7月9日
なみ

教えてください。

①お子さんが生まれる前の主さんの給料から貯金してましたか?
(自由に、と言われても普通はある程度貯金してると思うのですが)

②ご主人は年間いくら貯金したいのですか?
その金額は妥当ですか?


うちの夫はそこまで年収高くないですが、
私よりは倍以上あります。
私達は年間いくら貯まるようにしたいね、という共通認識があります。
ほとんど夫の給料から支払い、私の給料は私の支払いと貯金です。
これについては、奥さんの給料全額貯金で、旦那さんの給料から奥さんの保険や携帯も支払ってるおうちも多いようです。
ですが、夫の給料からも数万円余って貯金されてるので、
夫の余り+私の貯金分=私の給料分 に大体なってるので、結局同じかなと思ってます。

このように、
割り振りは家庭でそれぞれかと思いますが、
家計の貯金がちゃんとできていて、それに透明性があって、
夫婦も子供も不自由してないことが大切だと思います。

今回の場合、
ご主人の方で貯金、
奥様の方で生活に関わる支払いを全部使い切る勢いで担当することも悪いことではないと思います。
でも、それで美容院に行けないとか、
ちょっとした買い物ができないとか、カフェ行けないとかくらい苦しいのであれば、
お小遣いとしてご主人にもらってもいいなと思いました。

主さんのお給料は
貯金として考えてた分まで使い切ってしまう、のであれば、
固定費や明確に使われるだろう支払いに主さんのお給料をあて、
あまり余らないようにして、
ご主人の方で無駄遣いせず貯金する、というやり方もあるということです。

ご主人だけお小遣いが多すぎる、という話なら、
そこだけ話し合って、
3〜5万とかに設定して
のこりの2〜3万は保険や運用にまわしちゃうのもありだと思います。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    ①貯金してます
    ②年間620万です。
    (夫婦2人のもので400万、子供と私で60万ずつ)

    私の方でも貯金をしています。
    主人の方でも私の分を貯金してくれてます。

    過去使ってしまった経緯があってから、私の方で自分の貯金はしているのですが、来月から育休手当が減り、通院頻度も増えるので、毎月の医療費が増え、私の貯金が出来ず、ギリギリもしくは、今までの貯金を切り崩さないといけなくなります。

    なので、主人には私の分の貯金はいらないので、生活費に少し上乗せして欲しいと言いました。

    すると、どうして予算内でできないのかと言われ、できないのなら離婚だと言われた次第です。

    • 7月9日
ねこ茶

貯金に関しては、お互いが納得しているのであれば、どちらが貯金担当でも、どちらが多く出してて問題ないとおもいます。

うちは、ママリさんのような高収入ではありませんが、
旦那800
私500
くらいです。
旦那が固定費&貯金で、
私が生活費やその他の変動費です。
また、私は自営なので収入もバラバラなので、生活費が足りなかったり、旅費などで貯金を崩す時もあります。
私の方が負担はだいぶ大きいです。
でも、それは、お互いが納得しているため問題ありません。
定額の貯金は旦那ですが、二人のものという認識です。


でも、ママリさんの場合は、ママリさんが納得していなくて、
しかもモラハラ気味ですよね。
そこが問題なのだとおもいます。

また、内容をみると離婚したいからいちゃもんつけてるのでは?とも感じ取れます。
そうじゃないとするなら、
過去は貯金できてなかったけど、今後は自分個人でも貯金していきたいからと増額を申し出る感じでしょうか。

どちらにせよ、ちょっとセコい旦那さんですよね。。
義母からもらってるのも当然で、自分のもの。という考えなんでしょうね。

西松屋やベビーフード、めちゃくちゃ便利ですけどね、、、💦
気にせず乾燥機もかけられるし、汚れても大らかでいられますしw

私は年収低いのに、私ばっかり支払っている!
という認識ではなく、
世帯で一括管理という考えに変えてみたら見方はかわりませんか?

deleted user

共働き時代は毎月10万円ほど差がありました。
家賃、光熱費、ネット代、レジャーや旅行費用は旦那
食費、日用品は私、
携帯代はお互い払う、という感じでした!
保険は旦那のみ加入、
貯金はお互い余った額で、という感じです。
旦那側の固定費のほうが圧倒的に多かったので、
特に不満はありませんでした。

月13万円が固定費だとしても、
育休手当の16万と旦那さんからもらえる5万で、
トータル21万円はあるということですよね?
であれば、8万円は自由なお金ということじゃないですか?
(合ってますか?)

旦那さんがしっかり貯金されているなら、
その8万をご自身で自由に使うというのではダメなのでしょうか?
例えば4万はお小遣いにして4万貯金とか、
お小遣い5貯金3、お小遣い3貯金5、などでも良いと思いますし。

認識が違ったら申し訳ないですが、
文面からは、育休手当と旦那さんからもらえる5万円で、
普通にやっていけそうだと思いました。

はじめてのママリ🔰

財布は別じゃないとダメなんですか?
そんなに差があるなら生活費は全て出してもらって、主さんの給料を家族の貯金にしていけばいいと思います✨

結婚してるなら財布分けないほうが喧嘩にならないんじゃないですかね〜😥

ちぃちゃん

大変そうですね。
ウチは完全に家計が別です。
ただ、何となくお互い家族として協力する体制は付き合っていた時から変わりません。

年収差は相方さんが私の収入より3〜4倍になります。

家計の割り振りは家のローン、子供に掛かるもの、外食やレジャー、食費雑費代一部約3万位、車に掛かるお金等は相方さん負担。

携帯代は其々。

私は光熱費、固定資産税、自宅の保険料、食費雑費、お互いの両親への誕生日や其々の母の日や父の日の贈り物🎁は私が出しています。

お互いにお互い養子縁組をしていない子がいる事もあるかもしれませんが、相方2人の内1人だけ未成年。私は相方の子供のみ未成年。

お互いに何かあった時の事もあるので年に数回は現在のお互いの状況報告や変更があった時は話しています。

例えばですが…子供に掛かる医療費やタクシー代、被服費等はご主人に負担して頂いたらいかがでしょうか?

因みに、育児や家事の分担。
ウチは私の認識は私9割相方1割。
なので金銭的負担は最低7割はやって頂いております(笑)
そして、ウチはお互いの両親健在ですが、妊娠中から産後、生活全て2人で行っています。
今後お互いの両親の介護もお互いの兄弟で解決していく約束です。

義両親と実家の援助状況等の公平差があると一概に言えないかと思いますが、お互いが納得出来なければ離婚も念頭において話し合っていくしか無い気がします。

ふ9🍵

財布を別にしたいのか一緒にしたいのか謎が多いと言うか首尾一貫していないように感じます。

なんで子供関係の費用に通院のタクシー代が含まれていないのか。
交際費と称した義両親への食品送付がなぜ家計の雑費に入っていないのか。

収入差関係なく貯金も含めて家計のお金として考えるなら変に分けないで各々個人で必要な費用はあくまでもお小遣い制にすればいいですし、お財布別にしたいならきちんと家計費と個人費を分けて家計費の妥当性を話し合うべきだと思います。

うちは夫婦財布別です。子供にかかる費用含めて全て家計費として月にかかる固定費を計算して、それを夫と私の収入差でざっくり割って、それぞれ決められた額家計費として決めた口座に毎月振り込むようにしています。
逆に言うとそれ以外は全てそれぞれの自由なお金になります。

まだお子さんが小さいからいいかもしれませんが、その調子だとこれから保育園の費用や毎年買い換える服も増えますし、習い事や増える一方の食費はどこから出すのかとか毎回揉める気しかしないですね💦
度重なる浮気やその他モラハラ気味の発言などにモヤモヤが溜まっているようにも感じます。食事は毎日のことなので、ベビーフードダメとか人が作ったものに対して粗末な食事とか平気で言う人は今後その他の家事育児にも無駄に価値観押し付けてきそうです😢

リン

離婚でいいんじゃないでしょうか💡

拝読し、、なんだか人生もったいない気がしました🙈

うちは全部旦那支払いです。

年収に差があっても家事も育児もお金の事も、対等に話し合いたいですね✨