※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はんぎょどん
ココロ・悩み

長女は頭痛、次女は咳で休ませたが、夫は参観日を残念がる。子供の体調に心配なし。孤独感を感じる。

ただの愚痴です。

今朝、長女が「頭いたい」と訴えがあるも熱は無し。
隣で次女が咳が出ていた為、幼稚園へ休みの連絡し
とりあえず旦那にラインで連絡をいれました🤒

今日は園で長女と次男の参観日。
先程、旦那から返信が届き既読すると
「せっかくの参観日やのに残念」と連絡がきました。
その後は色々と愚痴ってる内容でラインは終わり
子ども達の体調について、一切触れていません🙄

"子ども達の体調どう?"と心配する言葉が無いので
子ども達の話を振って、初めて「気をつけてやって」と
気遣う内容の言葉が出てきました😓

2人の子ども達なのに、孤独感を感じています😔

コメント

るちゃん

わかります😔

ちょっと違うかもですが、
我が家もこの前、幼稚園最後の芋掘り遠足の日に咳(喘息ですが…)がひどくて行かせるのをやめたのですが、その旨を旦那に一応LINEしたら
「楽しみにしてたのに可哀想に」「最後の遠足だったのに」「みんなお芋もらってくるのにね」
と…🤪💢

帰宅後も、体調を心配というよりも「行かせてあげなかったの可哀想」という感じで言われました。
子どもが楽しみにしてたのは私だってわかってるし、それでも今無理して行かせて喘息ひどくなったらどうするの?という感じでブチギレましたが。笑

心の中では心配してるのかもしれませんが、口に出す言葉がそれだと本当に腹立ちますよね🥲

  • はんぎょどん

    はんぎょどん

    返信ありがとうございます。
    喘息お持ちになられてるんですね、
    長男坊も喘息持ちなので天気にも疲れにも症状が出やすく悪化しやすい事ありますもんね〜!😤

    本当に余計な一言が多いですよね!
    まずは子どもの体調気遣うべき!

    本当に悔しくなります😤

    • 7月6日