
コメント

ラリマー
こんにちは😃
約3年前になりますが、私も25個くらい取れて採卵後卵巣がグレープフルーツ大になってるから、捻転に気をつけて‼︎と医師や看護師さんから言われました💦
腰を捻ったり、過激な運動禁止…と、、1週間くらいで落ち着くから…と。
薬も2〜3種類飲んでたと思います。
私も特に症状なく過ごしてまして、仕事も休めないので介護ですが力仕事もいつも通りやってました😅💦
腹部違和感あると、ビビってドキドキしてました、、
こわいですよね…💦

はじめてのママリ
採卵30個もとれて大変でしたね💦💦
私も21個取れて、OHSS覚悟しててね〜😅と言われてたのですが、採卵当日と次の日ぐらいまでは同じように少しお腹が張ってるのと下腹部が膨らんでる?感じで普通に生活できました。
2日目に生理痛の重い感じ?の痛みが出てきて立ってるのもしんどくなって、その日の夕方病院を受診し、点滴(OHSSを抑える薬)をしました。
3.4日目も朝、仕事前に2時間点滴をして、仕事へ向かうという感じでした😭
点滴をしても痛くて痛くて、1週間ぐらいは下腹部の痛みがありました😵
結局点滴は3回、あとは飲み薬で対応した感じです。
怖がらせてしまって申し訳ないですが、私の場合はそうでした。参考になれば幸いです。
-
えみ
ありがとうございます。
えーー21個でその症状なら私も覚悟しとかなきゃ😭
明日以降から卵巣が腫れてくる感じなのかなーーー。痛みが出てきたら、もぅ受診したほうがいいんですかね😭😭泣- 7月6日
-
はじめてのママリ
怖がらせてしまってすみません😭💦
あくまで、私の体験談として!なので、点滴ないといいですね😖
私の場合、採卵前に採血も何回かやってたので点滴をさす血管もボロボロで💦
点滴してから仕事行く車内で泣いてました😭
点滴は怖いし痛かったけど、無理は禁物です!早く移植に向けた身体に戻すために必要な処置なんだ!と思って乗り切りました😭
えみさんも、痛かったりして病院行くの迷ったら行った方がいいと思います😖❗️
子どもを授かりたい!という前向きな、純粋な気持ちで治療に望んでいるはずなのに、採卵前の自己注射や大量の飲み薬、そして採卵後の痛み…ほんと辛いですよね😢😢
くれぐれも、無理されないように…😢🍀- 7月6日
-
えみ
ありがとうございます😭
参考になりました、、
ラッキーなことに、今育休中で仕事はしなくていいのと、子供は母親にお世話は少し任せてるので、、ゆっくり休みたいと思います😭
本当そうですよね。私も採卵していい卵作るぞーって意気込むけど、段々採卵が近づくにつれて、なんでこんなことしないとできないの?って毎日泣いてました。でも、未来の子供のためだから、頑張らないと🥲
そうですね!そうします!- 7月6日
-
はじめてのママリ
そうなんですね😌✨お子さんがいらっしゃって採卵前のあのスケジュールをこなしてらっしゃったなんて…すごすぎます😭✨
それだけ想いを込めて作った卵ちゃん、無事に育ってお母さんのお腹の中に戻ってきてくれたらいいですね😌🍀
治療をしていると、どうしてもマイナスの方に考えてしまいがちですが、こうやって同じ立場の人がいることが心の支えになってました⭐️
子育てをしながらの採卵後の副作用、とても大変だと思いますが採卵を頑張ってくれた身体をしっかり休ませて、無事に移植できることを祈っています😇✨- 7月6日
えみ
ええーグレープフルーツ😱
こわーーーっ!
生理来るまで痛みとかなかったですか?私も一応薬処方されてます😭😭
私も育休中なので入院なんかしてられなくて🥲🥲