
息子の自閉症スペクトラムの診断を確定するため、遠い施設に通う必要があり、特別児童扶養手当の申請も考えています。通院が難しく、同行者が必要です。
息子が発達検査の結果自閉症スペクトラムの可能性が高いと言われました。しかし、今通っている病院では診断を確定できないと言われ、車で2時間半離れた施設に診断が必要なら、紹介状を出すよ!っと言われました。
駄目元で特別児童扶養手当の申請もしようかと考えていますが、診断を確定出来るまでは何度か通わなくてはいけないのでしょうか??場所が遠い為息子と2人だけで車で行くのは難しく、もう一人大人が必要になります。
- ぽぽ(7歳)
コメント

はなの
うちの場合、初診で問診や次回の発達検査予約、発達検査、結果を聞きに行く、で3回かかりました。
特別児童扶養手当は、診断確定後、また審査する施設で面談や検査がありました。

nr
特児は指定の用紙に医師の診断記入があれば申請できますが、、中度でないとなかなか通らない可能性もあるかもです。。
診断が確定していたほうが話しは早いかもしれませんが💦
都道府県によって軽度でも通る事もあるらしいですが、私が住んでる神奈川県は軽度だとなかなか厳しいようです😓💦
ぽぽ
そうですかぁ💦やはり数回は通う感じになるんですね😥
ありがとうございます🙇✨