
旦那の仕事について相談です。Aは年収700万で忙しく、Bは年収450万で家庭に貢献。条件から、みなさんはどちらが良いと思いますか?
旦那さんのお仕事について。
AとBのどちらがいいか教えてください!
A
年収700万 大手企業勤務
毎日23時帰宅
土日出勤あり
国内出張 月1~2度あり
家事・育児の手伝いはほぼ無理
B
年収450万
毎日8時帰宅
土日出勤、出張なし
家事・育児は3~4割やる。
妻もフルタイム勤務。年収300万。
子ども1人、1歳。
2人目もほしいと思っています。
この条件なら、みなさんはどちらの仕事の旦那が良いですか?
理由もあれば教えてもらえると嬉しいです(>_<)
- みぽぽん35(8歳)
コメント

ゆゆ
私はBですかねー。
育児は今のこの瞬間しかないのでそれを大切にして欲しいので♡

退会ユーザー
私はB選びます。
もし、Aの年収が飛び抜けて良ければ考えますが、出張あり(手当がつくとは言っても出張の度に付き合いでの外食や飲み代、消耗品などの出費)でその収入なら結局自分も働くことになるとおもうので・・
-
退会ユーザー
どうせなら労働時間などの辛さを分割してあげたいな・・と💦- 9月15日
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
そうですよねぇ...平均より年収がいいとはいえ、忙しい割に見返りが少ない気がします(>_<)
Aは現状なのですが、実際週のほとんどは外食です(-ω-;)
労働時間も長くてしんどそうです。。- 9月15日
-
退会ユーザー
現在Aなんですね!
繁忙期閑散期とかはなく1年中その労働なんですか??
昇給ありなら迷いますね💦
環境が変わって仕事覚えなおす苦労があるのにお給料が減るとなるとそれはそれでご主人のモチベーションが下がりそうですもんね・・- 9月15日
-
みぽぽん35
残業はほとんど毎日です(´・ω・`;)
休日出勤はない月も多いのですが、平均すると月2回ほど出てます。
そうなんですよね(T_T)
本人は楽な仕事なら給料減っていい(笑)って言うんですが、そんな甘いもんでもないとも思いますし(>_<;)- 9月16日

もちもち
Aですね。
理由は私が働きたくないからです笑
しかもうちの旦那はほとんど終電なので23時帰宅なら早いと感じるからです😊
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
私も働きたくないです笑
でも旦那が共働き思考なんですよね(´・ω・`)
終電!旦那様お仕事大変そうですね(。•́•̀。)💦- 9月15日
-
もちもち
大変です((( ;゚Д゚)))朝も早いので下手したら会わない日もあります(笑)
しかも海外出張もあります。
それに私の実体験ですが父親があまりいないことより、母親が働いてて保育園に行く方が寂しかったので。
8時に帰ってきても子供なんてどうせ寝てるし…と思います!- 9月15日
-
みぽぽん35
会わない日もあるんですかΣ(゚ロ゚;)
うちは会社の近くに住んでるので、朝はゆっくりな分まだ全然ましですね...。
なるほど、保育園に預けるのも寂しいですよね。
確かに20時に帰ってきても、平日できる育児なんてほとんどないですね(。•́•̀。)💦- 9月16日
-
みゆまま0323
私はAがいいです(*^^*)
正直今が家事をされないのでしたらたとえBの勤務になったとしても難しいきがしますので((T_T))
ちなみに家は以前より収入がおち土日休みで帰宅が早い仕事に転職しましたが。何もしませんよ笑
しかも、初めは帰宅早かったですが段々前職の時間に戻りつつあります。- 9月17日

♪
Aですかね。Bだったら自分と同じ条件なので家事5割以上やってくれるくらいじゃないと尊敬できないです。笑
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
なるほど、Bなら家事も半分こってことですね φ(.. )
私は時短勤務できるので、ちょっと負担を多くしてみました。- 9月15日

あおぴー
近くに手伝ってくれる実家がある、年々の昇給があるなどでまた変わってくるかもですが、私なら断然Bです(๑・‿・๑)
1人で育児は寂しいですし、やっぱり旦那さんの身体のことを考えると長く安定して働いて欲しいので꒰*´∀`*꒱
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
実家の手伝いは難しそうです(´・ω・`)
現状はAですが、昇給はあります✩
ですよね、育児も一緒にやりたいし、健康にも気を使ってほしいですね(,,・ω・,,)- 9月15日

あみんこ*
Bですね〜
現状年収450万あれば、借入などない限り専業でもやって行けますし二人目が産まれても2人で合わせて750万あるならそっちの方がいいですね(^^)
700万稼いでくれても殆ど家に居ないのは夫婦や家族の時間がなくて寂しいし、ストレスや疲れを家庭に持ち込まれてもイヤなので、、、^^;
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
借金はないです!
マイホームもマイカーもありませんが笑
専業は憧れますが...夫の意向で共働きの予定です( ´°ω°` )
お父さんが家にいないと子どもも寂しいですよね。
今のところ八つ当たりなどはしませんが、家事も何もしません笑- 9月15日
-
あみんこ*
フルタイムじゃなくパート程度ではダメなのですかね??
男の人って仕事が忙しかろうが忙しくなかろうが家のこと殆ど何もしないと思うのですが、、どうなんでしょうね笑- 9月15日
-
みぽぽん35
転職したいのもあって、しばらくは正社員でいてほしいみたいですね。
私の仕事内容がほぼ電話番で、座ってるだけでお金が貰えるのに辞めるのは勿体ないとも言ってます。笑
思えば結婚してからずっと夫は多忙なので、ほんとに時間ができたら家事やるのか謎です(´・ω・`;)- 9月16日
-
あみんこ*
本当に電話番だけで300万貰えるなら確かにもったいないですね笑
時間が出来たらやる、と言ってても結局はこちらから指示出したりやり方を教えたりしながら教育していかなくちゃダメそうですよね^^;- 9月16日

ぷちこ
うちは大手までいきませんがAです。
今後もAを望んでいます。
私も最近までみぽぽんさん位収入ありましたが、結局働けなくなるので、主人には収入だけは求めてしまいます。
お二人も居て、みぽぽんさんが働かない時期もあるのに450万では...と思ってしまいます。
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
似た状況の方のご意見、参考になります!
そうですよね...
第1子のときは大きなトラブルもなく産休まで来れましたが、次の妊娠で働けなくなる可能性もあるのですよね(´・ω・`;)
あまり贅沢はしていませんが、年収が250万減るとなるとやはり不安もあります。。- 9月15日
-
ぷちこ
本当にそうですよねぇ...
子供が出来たら、会社を休まなければいけない事も出てくるので、ある程度大きくなるまではパートかなぁ...と。
うちも週1休みで帰って来るのは終電ですが、家事は出来なくても協力できる事はしてくれますよ(^_^)
お米は休みの日に買ってきてくれるとか、背伸びしないと取れない物を先に気付いて取ってくれるとか、朝ゴミ出してくれるとか(^_^)
みぽぽんさん、もう少しで予定日ですね♡頑張って元気な赤ちゃん産んで下さい- 9月16日
-
みぽぽん35
そうなんですよね。
私の仕事は暇ですし割と融通はきくのですが、
子どもが病気した時に夫のサポートが受けにくいのも困ってます(;´・ω・)
優しい旦那様で羨ましいです(*^^*)
うちは休みの日に料理してくれるくらいですかね...しかも片付けはしません♡笑
ありがとうございます!
やっと臨月です〜出産は緊張しますが、頑張ります٩( *˙0˙*)۶- 9月16日

つん☆ぴか
私はAですね( ˶ˆ꒳ˆ˵ )
旦那さんが稼いできてくれるなら
私は家を守るので( ̄▽︎ ̄)
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
頑張って稼いでる旦那にはいつも感謝です(*^^*)- 9月15日

ママ
私はBですね。
Aに近いのを経験して、もう懲り懲りです。
私は頼れる人がいないし、お金だけ稼いでくれても、なんか..
家族のために働いてるのに、家族との時間がおろそかになったら元も子もないかなと。
450あれば十分貯金もできますし。
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
Aの経験ありとのことで、参考になります!
私はまだ出産前で、今後のことを考えて質問させてもらったのですが...ほんとそれですヾ(・ω・`;)ノ
夫も育児に参加したくないわけではないみたいなので、もし出来るなら転職して家族の時間を作ってほしいですね。- 9月16日

らん
Aですかね~!
うちがAに近い感じです!
年に半分は出張ですが、何とか育児できてます!
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
年に半分もいないのですか!(´;ω;`)
それでも育児できるとのことで、りんこさんもすごいです✨- 9月16日

野口さんさん
Bですねーm(__)m
700ぐらいであれば帰宅時間が早くて
父親業してほしいですm(__)m
2人目出産してもバリバリ働きたい派なんで
ってのも理由の一つです!
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
そうですよね、やはり父親業もやってほしいです。
共働きなら尚更です。。
バリバリ働きたい派なんですね♡かっこいいです!✨- 9月16日

あおまいか
私はBです。
家事は何も手伝ってもらってないけど、やっぱり子供との時間が作れるかどうかは大事です。お金なら私も正社員なので稼げますし。
旦那だけ毎日23時で土日出勤、貴重な休みは家族サービス、なんてハードすぎると思うので、2人で稼いでみんなで過ごしたいです。
昔、父が毎日午前様で、週末は接待ゴルフでいなかったんです。今でこそ、大手企業で稼ぎもいいからいいと思うけど、当時はやっぱり「いつもいない」って子供ながらに嫌でした。
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
子どものこと考えたら、お父さんとの触れ合いも大事ですもんね(´・ω・`)
私も一応正社員です。
事務なので夫と同等に稼ぐのは厳しいですが...。
そうですよね、家族みんなで時間を過ごせるのが理想ですね。
激務の今は、私への家族サービスはほぼありませんし(笑)
お父様、ものすごい激務だったんですね(´;ω;`)
私も父は家にほとんどいなかったので、子どものときは寂しかったです〜。
子どもには同じ気持ちにさせたくないとも思いますね。- 9月16日

いっちゃんマン
自分も働かなきゃいけないならBです!
自分もフルタイムで働いて旦那が仕事で家に殆どいなく家事育児無関心とか無理です!
お金だけが増えて心と体が疲れそうです(´・_・`)
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
夫も家事できないことは気にしてるみたいです(′・ω・`)
うちはあまりお金使わないので、ホントそれですよ。
心がすり減り貯金だけガンガン貯まっていきます( ̄▽ ̄;)- 9月16日

退会ユーザー
Aです☺︎
理由は今が似たような状況で、これ以上年がったらローン払えなくなるからです💦
大手はお給料がいいだけでなく、福利厚生もしっかりしているのでそれも大分嬉しいポイントです^ ^
我が家は年収700万
帰宅は20時〜23時とバラつきあり
土日は月2回くらい出勤あり
出張あり
休日手当も出張手当も中々大きいので、私もしてはむしろ行ってくれてウェルカムです笑
平日の育児家事はほぼ無理ですが、土日休みのときはたま〜に手伝ってもらいますよ笑
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
うちの現状とかなり似てます!
うちも土日は平均月2回くらい出てます。
手当てありきのお給料なので、手当がなくなれば50万ほど減りそうです(。•́•̀。)💦
わかります〜私は中小勤めなので、夫の会社の福利厚生の良さは正直助かってます✨
お給料も同年代に比べるとかなり良いのですが、如何せん忙しそうです。
ちょうど中堅で働き盛りの年齢なので仕方ないのかもですが。
土日はお手伝いしてくださるんですね♡
うちの旦那は休みの日はほぼ寝てるか出掛けてます(T_T)- 9月16日

退会ユーザー
Aです。
実際、今がAならBになったとして、本当にそこまで家事育児するのか疑問です。
だったら、自分で好きにやって、稼いできてくれたほうが気が楽です。
私は男に家事育児を全く期待しないので、こういう意見になっちゃいますね。
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
ものすごい的を得た回答でハッとさせられましたΣ(゚ロ゚;)
確かに今ほとんどやってないのに、Bになってやってくれるのかわかりませんね...💦
家事は一通りできるので盲点でした。
手伝ってくれなかったら怒っちゃいそうです💧- 9月16日

きいろキリン
B です。
B の給料充分やっていける、また奥様の給料あるならならおさら。毎日8時帰宅で土日休みいいじゃないですか✨✨
毎日家族で過ごせていいと思います☺
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
そうなんです、Bの生活が私の理想です(*´˘`*)♥
転職するときはBの年収を目安にしようと思ってます٩(。•ω•。)- 9月16日

yoshi◎
私ならBにしてもらいます。
確かに年収高い方が良いけど…
子供との時間が融通が利いてゆっくり取れるのって、子供自身が習い事とか始めるか、小学校行き始めるまでの数年しか無いと私は思ってるので(-。-;
学校通い始めたら、宿題があったり、、友達との時間があったりで💦親が時間が空いてても子供たちに時間がなくなりますからね😣そおなったら、主人には沢山働いて貰って、たまにの家族の時間の時に贅沢する予定です笑
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
なるほど、子どもとの時間がゆっくり取れるのは、幼少期しかないですもんね...。
まだ出産前なのでとても参考になりますφ(.. )
確かに育児の大変なときには仕事少な目にして手伝ってもらって、そこからは学費もいるからバリバリ働いてもらえたら最高ですね♡笑
たまの贅沢は息抜きですよね(*^^*)
夫の育休も検討してるのですが、出世街道?からは外れちゃうみたいで(´・ω・`;)- 9月16日

マリマリ
私ならBですかね~。
ウチはどちらかといったらBに近いかな??
特にお金に困るような状況でもないですし、家事も買い物やら洗い物やらお風呂掃除やら、たまに洗濯もしてくれるし、助かってます。
一緒に居られる時間もあって幸せです(੭*ˊ꒳ˋ)੭♡
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
Bのような生活が私の理想です(*^^*)
せっかく結婚したのにあまり一緒にいられてないので(。•́•̀。)💦
家事もたくさんやってくれる旦那様みたいで羨ましいです♡- 9月16日

わたプーさん
Bですね!稼いで欲しいですがお父さんとの関わりも大事です!おじいちゃんになったとき孫の面倒も見れますしね!うちの父は子育てにほとんど関わってないので孫への接し方が分からないと言ってます!
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
私は父子家庭だったのですが、父は育児を祖母に丸投げしてたので、現状何の役にも立ちません(笑)
やっぱり旦那にも育児に参加してもらいたいですよね(′・ω・`)- 9月16日

にゃか
断然Bがよいです(❍ʻ◡ʻ❍)
700万ぐらいなら家で家事を手伝ってくれた方が楽ですよ。土日出勤なんて考えられません〜
1000万超えるなら考えますが、やっぱり育児は2人でするものだと思います( ´ ▽ ` )ノ
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
今土日出勤は平均月2回くらいなのですが、たまの休みはゆっくりしたいみたいで家でずっと寝てるんですよね。
現状は育児に割けるソースがなさそうです(′・ω・`)
1000万...!そこまで出世してくれたらいいのですが(笑)- 9月16日

にゃんちゅ
私はBですね☺
子供が大きくなると学校行事が絶対出てくるので、それに父親が来てれないというのは寂しいと思います。
私は父子家庭だったし、父親は行事にはほとんど参加してくれないくて少し寂しかったです。(代わりにいつも祖母が参加でした)
それに2人目も欲しいというのなら、旦那さんに助けてもらわないと辛いと思いますよ(^-^;
上の子見ながらの妊婦も大変です( ;´・ω・`)
おまけに悪阻でダウンして家事できないってこともあるので、そこは旦那さんに任せたいですね♪
専業はいいかもしれないですが、妊娠中とか子育てとか孤独でメンタルぼろぼろになりますよ( ´_ゝ`)
私も実際、旦那が寝た後に一晩中泣いてたこともあるので( ;´・ω・`)
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
あ、一緒ですー!
私も父子家庭で、父は仕事人間だったため、学校行事は祖母が来てくれてました。
確かにたまに父が来ると嬉しかったですね♪
2人めのことも参考になりますφ(.. )
そうですよね、今は気ままなマタニティライフですが、2人めのときに何があるか分からないですしね...。
あまり多忙なのはやはり考えものです。
専業は憧れるんですけど、夫があまり賛成しておらず(′・ω・`)
私もずっと仕事してたので、今産休中ですが、ほんと孤独でたまらないです:(´◦ω◦`):
にゃんちゅさん大変な産後だったのですね...。- 9月16日
-
にゃんちゅ
ですよね♪
本当、たまーにですけど、父親が来てくれるといつもより嬉しく思っちゃいます♡
最初はどうしてもわからないこととか多いし、旦那は旦那で仕事がある日は育児ノータッチだったので、一人でやる子育てはかなりしんどいです( ´Д`)
休みの日はいいんですけどね…(;´∀`)
2人目のマタニティライフなんて上の子との格闘ですよ笑
上の子の自我とか出てくると言うこと聞かないし、動けないのに無茶言ってくるし、でもそれに対応してあげないとうるさいし笑
少しでも旦那が上の子見てくれる家事してくれるっていうのは本当ありがたいですね☺
専業は専業で外の世界に戻りたいとか思っちゃいますよ笑
子供とずーっと一緒にいるのもかなりしんどいって思っちゃうし、しんどすぎてこれなら働いて頭動かしてる方がいいとか思うことも多々ですよ(^-^;- 9月16日

あこ
Aですね。
ママリを見てて思うのですが、どんなに忙しくても子育てや家事に協力的な人もいれば、定時帰宅完全週休2日でも一切手伝わない人もいるなら、Aで旦那を育てます。
20時帰宅なら娘は既に寝てるので平日は一人の時間が減りますし、出張があれば夜ご飯楽出来るし、毎週土日休みだと出費が増えそうです(T_T)
私が父親がたまにしか帰ってこない家庭で育ったので、毎日帰ってこないことに抵抗がないだけかもしれませんが(((^_^;)
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
確かに、手伝う人はどんなに忙しくても手伝ってくれる気がします(T_T)
Bのような仕事は私の理想だったのですが、絵に書いた餅なのかも(T_T)笑
手伝わないなら稼いでくれる方がいいですもんね...。
そうか、20時だと確かにもうお子さんは寝てますよね。
私も旦那の出張や外食が多いので、夜ご飯はだいぶラクさせてもらってます(笑)
確かに土日家にいるとなると、家族でのお出かけなので逆にお金がかかりそうですね!- 9月16日

かもめ
Bです。
今主人の仕事がほぼ深夜帰宅で子供の寝顔しか見れてないし、私もさっさと寝たいし、家族の団らんが全く出来てないからです(´;ω;`)
家事をいくらか負担してくれるならなおさらです!
-
みぽぽん35
ありがとうございます✩
ご主人、深夜帰宅なんですね...大変そうです(T_T)
うちも現状のままなら、子どもが産まれても顔を合わせる機会がほぼなくなりそうで寂しいです(>_<)- 9月16日

てん
Aですね。
今そのくらいの激務してます。
収入そのくらい上がってくれたら私仕事辞められます(笑)
今は収入以外Aでも、休みとかには家事育児やってくれますが、完全Aになっても私が専業主婦になれるなら問題ないですね(笑)
働かなきゃいけなくても、子供にはお金が必要なので、やっぱりAですね。
旦那は仕事のストレス持って帰ってきたことないですし。
稼ぎあるなら休みの日ゴロゴロ寝られても別にいらつきません。帰り毎日遅いので、バタンキューは当たり前かなと思いますしね。今でも(笑)
-
みぽぽん35
おはようございます(*^^*)
回答ありがとうございます✩
私も仕事辞めたいのですが、夫の意向もあり、なかなか辞められそうにありません( ´°ω°` )
子どもにはお金が必要ですよね。
あまり学費には不自由させたくないという気持ちもあり、迷います...。
同じような激務でも、休みの日は家事育児やってくださるとのことで羨ましいです(,,・ω・,,)
優しいご主人ですね♡
うちの夫も仕事のストレスで八つ当たりなどはないので、家庭は穏やかです。
私も主人が頑張って稼いでくれてるので、家で寝ててもイライラはしないのですが、寂しかったりすることはあります( ̄▽ ̄;)- 9月16日
-
てん
うちの旦那はクタクタのはずの休日に、寝るかと思いきや子ども連れて遊園地とかプールとか行っちゃう人なので、そういう日は私は家でゴロゴロしてますよ(笑)
いいのか悪いのか、私は寂しいとかもあんまりなく(笑)
我が家の家族はみな自由人です😅- 9月16日

𖠋𖠋𖠋
Aがいいです(´・ ・`)
現状我が家はBより少し収入少ないですが、家事育児は手伝ってくれます!それは嬉しいですし助かりますが、それよりもお金が欲しいです( ⋅ ̯⋅ ) 💭
お金あれば私はパートで充分ですし、子供の欲しい物ややりたい事を我慢させずに買ってあげたりやらせてあげたりできますし、何より尊敬する義両親がAです。
我が家とは収入差2.5倍ですよ!生活は出来ますが貯金は思うように出来ないですし、もっと収入あればなと一人で落ち込みます(´;︵;`)
後は夫婦仲がAでも良ければ子供が一人暮らしや結婚したりして自由になれたら夫婦で旅行へ行ったりママ友とバスツアーへ行ったり本当に自由で楽しいと思います*♬೨̣̥

Cocco
私はAがいいですね。うちの旦那は大手で、毎日ほぼ定時で帰って来ますし、休みも多いのに、家事はできないです(>_<)一応茶碗洗いとゴミ出しのみはやってくれてるのですが、他もたまにやってって言ってもめんどくさがり屋でやることが適当で、結局任せられない💦💦私も同じように働いているのどうしても不満はあります(>_<)自分より収入が上がるならそのストレスは多少軽減されると思いますが(>_<)
旦那さんは本当に家事やってくれるのでしょうか?

りょうまママ
Bですね!
やっぱり育児は二人でやるからこそ楽しさや嬉さは倍増すると思います!

退会ユーザー
Bですね!
二人の子供ですし、旦那にも家事、育児には協力してほしいので!
Aは、ずば抜けて年収高ければ良いですが、仕事だけなわりにそこまで高くないので嫌ですね(--;)
まぁ、子供が大きくなったらAでもいいのかなーと思いますが、Aならフルタイム勤務は嫌ですね(--;)
妻ばかりに負担がふえますよね(-.-)

mickeymouse
私はBですね〜。
やっぱり父親も少しは
協力した方がいいと思います!
ずっと1人で育児は大変ですし…

ふぃーる
私はAですね〜!
うちの主人は早く帰ってきた日があっても、疲れた〜って言ってソファーでゴロゴロして家事は手伝わないません(T_T)
息子は7時前に寝てしまうので主人が帰宅する時にはもう寝ているので早起きな息子に合わせて朝遊んでます(*^^*)

退会ユーザー
Aです。
というかAの年収で土日休みで出張は年1、2回の出張が夫です。
持病で私は働けないので心苦しいですが、夫には経済面で頼らないとなりません。
誰も持病や障害がなく共働きで地方ならきっとBが楽しいと思います。
事情があってお金が必要かとどこまで余裕を持ちたいかではだいぶ事情はかわると思います。

しんまま
絶対Aです。
どのくらい精神的にご主人がしんどいかは、本人と主さましかわかりませんが、
お金は大事だとおもいます。
…生活がAからBですよね…
うーーん…
全てにおいて助け合わないと難しいと思います。
今は、ご主人はお金を稼ぐのが仕事、
主様は主婦業が仕事。
でも、これがBになると、今あるお互いの「仕事」をカバーし合う事になる…。
それが本当に可能なら良いと思いますが…
AとBの間くらいがあればいいですね😅

りんごろー
うーん悩みますね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
ちなみにBの条件は絶対なのでしょうか?
そう書いてあっても、残業かなりあったり土日出勤あったり...
そういうところたくさんあると思います。
働いても働いてもお金にならないところもあるので、Aの方がいいかなと思います。
ないものねだりで、Bになったらお金欲しいと思うと思います。
特に、給料減って自分は働いているのに、手伝いしない。むしろ家にいる方が鬱陶しく感じるかもしれません。

ぽっちゃま
Aです!
お金がないと、子供の将来のためにしっかり貯金もできませんし、老後も不安ですし
なんせある程度余裕ないとストレス溜まります(笑)
でも出張&土日出勤で帰宅時間も遅いと
絶対に男は浮気や不倫に走りそう(^◇^;)
キャバクラで勤めてた頃、お客さんはやっぱりほとんど大手で家庭がありお金がありましたが、ほぼ女作って不倫してるか
遊んでましたね〜
だからBの方が幸せなのかな?笑

まいくろ
Aです。
うちは年収はBですが、Aくらいの勤務なので。
家事育児何もできません。
夜ごはんは楽ですがせめてAの年収があれば文句はないです。
転職したところで思った通りにはいかないでしょうし、新しい職場に慣れるまでは緊張も疲れも今まで以上かと思います…そのうちにお子さまも大きくなってしまいます。
うちも主人は共働きを願っていましたが、子どもが産まれた途端に喋るまでは預けるのはダメとか言い始めたので、尚更主人の収入を上げて欲しいです。笑

ちー
Aがいいです!
お金に苦労してきたのでやはり重要です。
今住んでいる地域的に、450万ではきついというのもあります。
あと大手はホントに福利厚生が良いので安心できますよー!

ぽち太郎
主さんが働くのが前提ならば、Bです。
他の方への回答を読ませていただきましたが、実家などのサポートがないとフルタイム勤務で家事育児をしながら、旦那様がAの勤務ではキツイと思います。
我が家は、夫がAとBの中間くらいの年収、平日は遅い日ばかりですが、週末は休み。私は息子が1歳になったときからフルタイムで復職してます。
平日は一人でこなせますが、さすがに疲れます(^_^;)週末くらい手伝ってもらわないと、私の身体がもちません。私の場合は、私がガッツリ働きたいというのもありますが…

わためん
Bですねぇ。
やっぱり今この瞬間の育児を一緒に楽しんでもらいたいです😆

トミミー
Aです!うちの主人が大手勤務、年収それぐらい、土日休み、数ヶ月に1回出張、毎日朝は6時半出発の21時半帰宅です。家事は、ゴミ出しぐらいで土日にたまにやるぐらいで基本はすべて私です。その代わり土日はほぼ育児してくれます!
平日はあてになりませんが、Bになって年収が下がったらキツいですね…私はいずれパートに出ようと思ってますが、主人の稼ぎがいいからこそ心にゆとりを持って育児や仕事をできる気がします。

KIAE
私ならAですねー🤔
旦那=稼ぐ
嫁=育児
で、はっきりするからです💦
Bだと変に家事などかじったぐらいで
色々言われて
喧嘩が多くなりそうな😂
しっかり仕事して稼いできてくれれば
そのお陰でこっちも生活できている!
って感覚でいれるかなと思いました🙋
ある程度お互い尊敬し合わないと
夫婦ってうまくいかないのかなーと思ってます( ˊᵕˋ* )
なので旦那にはお仕事いつもお疲れ様
ありがとう⭐︎と伝えています!
そしたら旦那も育児や家事をいつもありがとう⭐︎
と、言ってくれます( ˊᵕˋ* )
共働き思考がなくなれば
断然Aかと思いました(^^)💦

み~
金か家族との一緒の時間を過ごすか。私ならBです。理由は家族一緒がいいから。家事はやらなくてもいいから子供と一緒に遊ぶ時間を大事にしたいです。

さーや天使
私はAかな。
実際Aみたいなかんじなので!海外出張も多いし、旦那自身が仕事大好きだから文句もないので!
家事は旦那には望んでないので別にしなくてよいです!
育児はちょと遊んでくれれば満足です!
そして私は働きたくない感じです!

ぐぅママ
Aがいいです。
現在Bに近い状態ですが、毎日20時帰宅しても、土日や平日、思ったより家事育児を手伝ってもらってないので‥。
自分もフルタイム勤務で、2人目が産まれてもいつでも辞めれるAのほうが安心ですね。
Bだと絶対に辞められないし、仕事と家事育児の両立は大変です(>_<)

退会ユーザー
私は迷わずBですね!
贅沢はできないかもしれませんが家族との時間があったほうがいいです!
やっぱり家族揃って一緒に過ごせないのは寂しいので…。
今うちがBに近い状態です(*^^*)
収入が上がったら勿論嬉しいですがそれで一緒に過ごす時間がなくなるくらいなら今のままのほうがいいです(>_<)

うにょ
私はAを選びます。
理由は簡単。Bだと年収少ないからです。
二人目出産するなら年収高い方がよいですし😁
帰宅時間が遅かったり、出張があったりは許容範囲です。

きゃめ
Bです。
うちは、正にAの旦那なんです。
私も2人目欲しいのですが、毎日疲れて帰ってきて、子作りなんてお話しにならないという感じなので、収入少なくとも一緒にいる時間が欲しいです💦

みちmam
私は、B派です‼︎
私は、仕事の為に生活して欲しくないし。。生活の為に仕事するものだと思うので、生活出来る+貯金が出来る程度の収入があればいいです^ ^
450万なら、私が働かなくても生活出来るし家事は手伝わなくてもいいからやっぱり子供とは触れ合う時間を作って欲しいです^ ^💦
転職する時は、日曜日は必ず休みを選ぶ条件に入れてます‼︎
日曜日だけは、家族みんなが休みにしたいです‼︎

あ★い
確実にBを選びます!

ここあ
絶対Bです
うちはAなので…
出張なんてしょっちゅう
帰るのなんて12時越える事もしばしば
全く手伝ってくれないのに口だけ挟みます
イライラしてしょうがないです
仕事で疲れた、眠い毎日こんなんです
土日は休みですが自分の為の時間と好きな事やって家にいません
夜泣きが始まってイライラしてる真っ最中です
2人目もわかりお腹に負担かかるような事したくないので少し手伝ってといっても5分程度でよし、頑張ったあとよろしくと寝てしまいます
1人だけだったら頑張れましたが2人目も大事なので無理はしたくないです
こんなに役に立たないなんて残念で仕方ありません
なのに親の前ではぼくちんちゃんと育児やってるよ!アピールにイライラします
本当いらないです
Bの方が絶対幸せです
収入なんて知ったの結婚してからですがどうでもいいです
そんなんより早く帰ってきて協力して欲しい
どの道働くつもりなので
そんな家庭の方が幸せだと思います
あー失敗した!!!!!!!!
愚痴ってすいませんm(__)m

くま(・(ェ)・)
私ならBがいいです。
お金のことも大事ですが、家族との時間はもっと大事かなと思います。
奥さんも働いてますし、旦那さんがそんなに頑張らなくても十分暮らしていけるかな?と(^^)
可愛い子どもの成長を2人で共有して、家族の思い出を作っていけるのも今だけかなと。
中高生になれば親から離れて行っちゃいますしね^_^;

一華
断然Bです。
上を見たら切りがないので、削るとこ削れば普通に生活できると思います。それと、お金があれば子供は幸せなのかなーってちょっと疑問に思います。
私は障害者家庭で育ったので裕福じゃなかったですが、それなりに生活できて不満はなかったし、なにより親が家にいてくれることは嬉しかったですよ。
親とゲームしたり、釣りに行ったりよくしてました(*´∇`*)育った環境からか、一緒にいてこそ家族ってイメージです。
逆に旦那は裕福な家庭で育ちましたがお金だけあって心はスカスカだったみたいです。後継ぎでしたが、今じゃ親と完全に縁切っています。私も敢えて復縁しろとは言いません。
今はBの生活していますが、休みの日は家にいて娘と遊んでくれるし、家事もそれなりに手伝ってくれるんで夫婦仲は良好です。
それにAは浮気されそうで怖いですしw

ときよちゃん
私はBですが育児 家事は私です。専業主婦なので私は0。

r(*μ_μ)♪mama
A!家事や育児も半分くらいやってくれるならいいけど、その割合なら稼いできてほしい!

みゆマミーず
うちもBです。実際そんなかんじです。

あいば
すみません、間違えて途中で書き込んでしまいました(>_<)
うちはまさにBです!
私も主さんと同じで時短勤務が可能なので、家事負担の割合は私が少し多いです。
ただ、主さんのところの場合はずっとご主人が家事をやってこなかったとのことなので、最悪Bになっても家事はやらないという可能性もありますね^^;
なので、主さんのお家の場合はAがいいかもしれませんね…。私は自分にはBが合っていると思いますが。
私も最初は専業主婦がいいなぁと思っていましたが、産休を経験して専業主婦もさして楽じゃないなと思いました。精神的に辛かったです。

ゆきんこ☃
私はAですかねー…
いまがそれより酷いですけど(´д`;)
今日も朝方6時に帰ってきました💦
家事はほとんどやってくれませんが
仕事頑張ってくれてるので家のことは私が頑張ろうと思ってます‼️
たまに手が離せないときは手伝ってくれてますが😊
実家が近いので土日は実家に泊まりに行ってます(*´꒳`*)
Bはとても理想ですが私が子供が小学校入るまでは働きたくないなーって思ってます😣

lalachan
理想はB!
でもうちの場合は年収はBでまさにAの状況です(>_<)笑
あとは出張がないくらいですが、毎日寂しいし、いざとなったときのことを考えると不安ですね笑
ちなみに通勤時間が車で2時間なんで、自然と朝は早い、夜は遅い、になってしまいます(>_<)

ペネロペ
Aです!
いま、個人的に、離婚考えているので、やはり、お金ある人の方が断然いいです!

ami
Bがいいです!
やっぱり旦那さんには
ある程度いて欲しいです。。

YU0123
私はAです。まだまだ若い?ですよね?今頑張っていたら将来1000万も夢じゃないのに、早々に離脱するのは勿体無いかと。家事育児は平日は期待せずお休みににしっかり家族サービスしてもらえてば十分だと思います!

ゆき(o^^o)
Bがいいです。
うちの第一子は病気がみつかり育てることはできなかったんですが、妊婦検診には半休等をとり、救急外来はいつも一緒に来てくれました。
入院したときは会社からそのまま病院に帰ってきてくれ、面会時間ぎりぎりまでいてくれたり、丸々休んでくれました。
今は私も350万あるのでなんとかなりますが、、家賃や地価がかなり高いのでひとりで働いて貰うとなると不安は大きいです。
しかし、主人の実家まで7分なので離れることができない。

scyママ
わたしならAです!!
絶対に!!
育児はなんとかなります。
なので、お金を持ってきてほしいなって思います。
二人目を、考えてるなら尚更。
450万円じゃ、やっていけないです(>_<)
子どもたちにドンドンお金かかるし。
それに、子ども産まれて 仕事復帰したとしても、仕事休んでばかりかなって…
子どもが病気になったら、母親が結局動かないとだし…
それに、なんだかんだ言って家事など手伝ってくれない気がします。
みぽぽん35
ありがとうございます✩
やはり夫にも育児に参加してほしいですよね(* 'ω')ノ
ゆゆ
私自身父と遊んだ記憶がないので、そういう思いをさせたくないので時間は大切にして欲しいです
みぽぽん35
私も幼少期、父にはほとんど構ってもらえませんでしたね(′・ω・`)
時間は貴重ですね。