
お祝儀が指定されることについて疑問を感じています。義兄の結婚式では15万、義弟の結婚式でも同額で、出産祝いも指定されているのが不満です。独身時代は指定がなかったのに、兄弟が結婚した途端に金額が高くなり、納得がいきません。
お祝儀って指定されるものなのかな😇
義兄の時も15万指定。私は下の子出産してすぐだったので結婚式は行けず。
義弟の結婚式があるけどまた15万。。
こればかりは仕方ないけど、私達の時はもちろん二人とも独身でその時は指定なし🤔
兄弟みんなが結婚して家庭持った途端に義親からの金額指定が半端ない。全てにおいて。しかも桁がおかしい。
出産祝いももちろん指定。
長男の時は独身だったからって貰ってない。
ほんとアホくさい。。
- てんこ(6歳, 8歳)
コメント

娘のママ
兄弟であわせるとかはもちろんあるとおもいますが、せめて兄弟間で決めさせてほしいですね😱
てんこ
コメントありがとうございます🙇♀️
本当そうなんですよね😕
親にいくら準備しろ。って言われるとなんかムカついちゃって😂