※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の娘が発達について悩んでいます。療育機関への相談を勧められ、発達障害の可能性に不安を感じています。他の方の経験やアドバイスを求めています。

2歳7ヶ月、保育園から療育機関への相談を勧められ、ショックを受けています。どこか、一時的なだけの発達遅れでありますように願っている自分がいます。発達障害やそのグレーゾーンのお子さんがいる方、いらっしゃいますでしょうか。

ハーフの娘を育てています。
バイリンガル教育をしていたので、言葉が遅いのは仕方ないのかな...?と楽観的に捉えていたのですが、最近、通ってる園に「気になる点が多少あるので、まずは療育施設に相談だけでもしては?」と勧められてしまいました。

【問題視されてるとこ】
・2語文が話せない、日本語・英語共に発音も下手くそで、単語数も100いってない気がする。
・ルールをなかなか守れず、欲望のままに行動してる感じ。園で隣の部屋への扉が空いてたらハイテンションで出ていき、職員室に入ってはダメということも無視して職員に甘えに行く。他の子はできている。
・車を怖がらず、道の真ん中で突然止まったりする。危ないから腕を引っ張ると、それに怒って大泣き→不機嫌がしばらく続いたりする
・絵本を読む時、時々他に真剣に聞いてる子を妨害する
・その他、家でも園でもとにかくハイテンション、エネルギーが有り余ってて、弟の頭を噛む真似をしたり、ふざけて大声出したり、ちょっとギョッとする行動をする時もある

家でも同様ですが、第1子であったことと、下の子にちょっかいで倒したりはありますが、小さい子同士だから仕方ないと問題視していませんでした。

【出来ること】
・とても気が利く。寝ている弟にブランケットをかけてあげたり、授乳しようとするとクッションを持ってきてくれたり。
・星型・ハートの柄をみて「スター」「ハート」と言ったり、絵や図形は覚えてる限り一致して言える。ミッキー柄の服を着た弟を見てミッキーのぬいぐるみを持ってきて一緒だねアピール。
・呼べば振り向くし、目は合う。話しかけると、宇宙語の返事はしたり、しなかったり。
・親にもほどほどに甘えてくる
・いつも挨拶してくれる近所の人を覚えていて、いないとキョロキョロ探す仕草をする。

上記の通り成長を感じることもいくつかあったので、家で出来ることばかりに集中して、子供が園でトラブルメーカーになっていることに気づけませんでした。

育休中なのに、お久しぶりの仕事がない時間に調子に乗って、あまり熱心に遊んであげず、横にほったらかしてPCに睨めっこしてた場面が多かった...ととても後悔しています。けど発達障害は生まれつきらしいし、いずれにしろこういう運命だったのかなとも思ったり...

コロナで色々な施設の予約が取れないし、多分確定診断は相当先だろうなと思ってます。

ここで診断してください!とは言いませんが、ADHDの気はあるかも...と夫と話しています。お子さんの発達障害系の経験談や、子供が微妙なラインでの際、診断降りるまでの親の心持ちのアドバイスが頂けると嬉しいです。

1度疑い出すと、全部異常行動に見えてしまって、正直可愛いと思える感情が薄れています、、、
ルールを教えても教えても、守らず、テンション高いしコミュニケーション取れないし、暖簾に腕押し感、辛いです。。。できる部分だって、あるのに😢

コメント

はじめてのママリ

保育士をしています😌
2歳児さんということで、たしかに車を怖がったりしないこと、集団行動より自我が勝ってしまうことはすこし気になる部分ではあるかなぁ…とは思います🤔
ただ、文章を読んだだけではわからないというのもありますが、個別に対応するとできてることがたくさんあって理解もしてるんだなぁーと感じました!

私がいつもママに「ADHDは病気だからこの子はだめな子と思わないで」と伝えています😌得意なことと苦手なことがすこし極端なだけと思ってあげてほしいです😌

診断は保育園や小学校のためのもので、そこにこだわる必要はないと思います!
それよりも届きやすい言葉かけや大人の行動次第でしっかり育ってくれると思います🤗
ママの前でしっかりできていたのは、ママがきちんと関わってあげているからですよ!
今までのままで大丈夫と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます🥺優しいお言葉に胸がジーンとしました...😭✨

    特に、職員室や他のクラスに乱入の部分は、私が迎えに行った時もほぼ目の前で毎回やられるので辛いです。「〇〇ちゃん、その部屋に入っちゃダメでしょ?」と何回言っても、ボーッとしててちゃんと聞いてるのかわかりません。それまでは目の前でやられても本当にやんちゃなんだからー、くらいに思ってましたが、指摘があってから、『これまで先生達はこの行動を問題行動と捉えていたのか...』と迎えに行くたびに先生の視線が憂鬱になります(別に睨まれてるとかじゃないんですけど、被害妄想が出てきて...)。

    私は指摘があるまではわりと放任主義?というかリラックスしててあまり叱ることもなかったのですが、指摘から自分のしつけのせいかも、と思って自然に厳しくなってしまいます。うちの保育園の先生は「ダメ」と言う言葉を使わない方針なそうですが、私は指摘があってから問題行動を辞めてほしくてダメダメ言いまくりです...😔子供にルールを教えるポイントがあれば是非教えてほしいです😩

    まだうちは分からないですが、発達障害ってよくあることなんですかね😭私は身内に障害を抱えている人が1人もいなかったので、疑いがある今の時点だけで正直ショックです...

    • 7月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど、たしかに話を聞いてから行動を見ちゃうと気になっちゃいますねー🤔先生たちは何も思ってないと思いますよ!それは気にしなくて大丈夫と思います!

    仕事では頑張ってるけど、家では私も「だめ」って言っちゃいますよー💦否定しないほうがいいのはわかるしそうしたいけど、とっさに出ちゃいますよね!

    ダブルリミテッドについては詳しくないのでわからないんですが、話しても響いてる感じがないのなら、注意してもまだ言葉や文章が理解できてないのかもしれませんね😌
    ポイントは
    ・端的に言うこと
    「〇〇ちゃんは帰るよー」
    「せんせいのおへやだねー」
    ・目を見て言うこと
    後ろから「だめよー」というのではなく、ちゃんと近づいて目線を合わせて話す習慣をつけると、子どもも聞く習慣がついてきます

    発達障害って最近言葉としては有名になってきてますが、本当に線引きが難しいです。
    集団生活の中で少しでもズレてると「発達障害では?」なんて言われてしまって、どこまでがやんちゃな性格でどこからが発達障害なのかは私達にも判断ができません😌
    私は子ども本人が「集団の中で生きにくい」と感じるかどうかかなーと思っています🤔
    頑張ってるけど怒られちゃう、ルールに納得できないなど子どもでも生きにくさを感じることがあるので、発達障害とあえて言うのはすこし生きにくさがあるから周りの人はちょっと理解してね!とわかってもらうためだけだと思っています🤗

    • 7月7日
  • フワ

    フワ

    横からすみません…
    少し気になるワードがあったので噛みついてるわけではないことご了承下さい😣🙏

    発達障害は病気なんでしょうか?💦

    私は病気ではなく、狭くて同調圧力の強い日本&少子化による差別への目が強くなった事から問題になっているだけで、病気ではないと思ってました💦

    病気という認識でいた方がいいのかな?

    • 7月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    違いますよ!すみません、伝わりにくい文章でしたね!
    「ADHDは病気だからうちの子はダメだ」と思ってしまうママがいるので、そう思わないで!ということです。

    しっかりとした支援が必要な場合は病院で診断書が必要なことが多いので病気との線引きも難しいですが、私はその子の「特性」だと思ってます!

    • 7月9日
  • フワ

    フワ

    そうだったんですね💦

    もしかしたら医学的に、とか保育の現場ではそう捉えてるのかな…と思ってたもので💦
    きちんと読めていなくてすみません🙇‍♀️

    私も同じように考えているので、そういう保育士さんがいたら心強いなーと思いました😊

    • 7月9日
ママリ

知人のハーフのお子さんそっくりです😣

・2語文が話せない…ということなら
娘さんダブルリミテッド状態ではないですか⁉️ADHDとは違う気がします。

家でトラブルにならずに園でトラブルになるのも、言葉でうまくコミュニケーションが出来ないから😖ハイテンションなのもエネルギーが有り余るのも言葉で表現出来ないからそのストレスを発散させている😔印象です。

診断されるのまでの心構えと言われてますが、
ただ待つのではなく、ご自身が後悔されている点を改善する事で娘さんは絶対いい方に変わります‼️
そして、療育機関もですがダブルリミテッドの相談が出来る所にも相談されてみてはいかがでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    確かに、可能性としては有り得ます😭その知人のお子さんは結局通院か療育に通うかなにかされてるのでしょうか..?💦

    正直あんまり一緒に遊んあげてなかったので、今必死に保育園帰りに遊んであげてます😢

    ハーフの子そういうのたまに聞きますよね...一応自分なりに調べて、研究とかではバイリンガル教育は言葉の遅れに直接の影響はないらしいですが、現に遅れてる我が子を目の前に見ていると、研究がどうとか言ってられなくなってきました。

    ダブルリミテッドの記事などはちょくちょく見つけましたが、相談ができる所が全然見つからなくてちょっと途方に暮れてます🥺けど頑張って探し出そうと思います😭💦

    • 7月6日
  • ママリ

    ママリ


    その知人の所はアメリカ在住で娘さんはすでに成人していますが、日本語はお母さんとやりとりできるのみ、英語は生活するには支障はないようですがハイスクールはドロップアウトしてしまいました😔

    私もバイリンガル育児をしているので、ユフィさんのようにバイリンガル育児の弊害やメリットの研究を調べたことがあります📱
    その時見つけたのが、
    Suzuki Speech Therapy
    というバイリンガルに対応した言語療法士です😃今回改めてHPを見たのですが相談料もそこまで高くないので一度相談されてみてもいいのかなあと思いました🥰

    • 7月7日
  • ママリ

    ママリ

    「あいまゆかり」さんという方のアメブロも日独ハーフのバイリンガル育児の事について書かれていますが参考になる所があるかもしれないです😄

    • 7月7日
ぱやげ

ちょっとやんちゃすぎる印象かな?と思いますが、
仮に発達障害であっても何も出来ないって訳ではありません😌
トレーニングが必要なりますし、時間も掛かりますが
出来ることは沢山増えると思います。
気がきくところも主さんの事をよく見ているんだなと思いますよ。
集団生活だと色々な情報があるから、注意散漫になっているのかな?特に言葉だけだと伝わりにくいのかもしれません。
言葉で伝えるのが難しかったら、今度は絵カード使ったりしてみてはいかがでしょうか。
視覚でも伝えてあげると本人も少し分かりやすくなるかな?
大変だと思いますが、出来るようにするための工夫をしていくといいと思います。

ちゅーん

うちも今発達相談予約して待ってるところです!ちなみにハーフで、言葉の部分と交通ルールの理解以外は全部当てはまります。うちは他にも他人との距離感が近すぎて警戒心が全くないのが気になります。人のもの勝手に触ったり使ったり、初めての場所で親が30分ほど退席しても習い事など普通に楽しんでます。

言葉は日本語、英語、フランス語が飛び交う家庭ですが英語は多分ほとんど理解してなくてフランス語はほぼ理解してるが発語なし、日本語は普通に会話できます。手は繋ぎませんが車や障害物には気をつけているようです。腕は引っ張ると確かに騒ぎますね。

頭噛む真似とかほんと一緒です😅他人の妨害もしますし、周りが何してるかとか同調意識全くないですね。でも、プレ幼稚園や習い事で、同調せずとも好き勝手する事は自制しようと頑張ってることはかなり伝わってますしやはり帰宅後どっと疲れてるようです。

主人は職業柄、外国人日本人問わずの多くの子供たちに物事を指導する立場ですが私の心配事を話すと『日本にいるから余計浮いてるように見える、ミックスだから完全に日本人の子とはDNAが違う。フランスは親も子もあんなに(日本人の様に)おとなしくない、あんなに従順じゃない。家庭の教育が100%日本流ではないのだから日本人の家庭と比べなくていい。そして日本にいるフランス人の子供と比べたら息子は倍賢い』と言います。

私はこの春プレ幼稚園で初めて集団生活を経験して息子の違和感に気がつきました。それからたくさん調べて、発達障害への理解が深まり、今は恐れることもなくただ親としてできることをやろうと思うだけです。必要なら日本を出て、多様性が認められており、その人らしくあれる国で暮らす選択肢もあり、ラッキーだとすら思います。異常行動多々ありドン引きな毎日ですが人間には想像力があります。息子のいない人生を想像します、今日私の目の前からいなくなったら?死んだら?私は生きていけません。そこにいてくれるだけで十分に価値のある存在です✨

ただ、本人がやりたいのに、できない。したくないのにやってしまう。障害によってそんな生きづらさを感じるならサポートしてあげるのが親の仕事だと思うので心から力になりたいな。と思っていますよ☺️

今、他者から指摘されとても心配で落ち込んでいらっしゃると思いますが発達障害はサポート次第で良くなることも多いですし、相談することでより良い接し方を知ることができるかもしれないのでその辺は前向きに捉えたらいいのかなとおもいます。

私は予約した面談日に備えて、普段の気になる様子をビデオに撮ったりメモしたり普段どんな遊びをしてるかや何に興味がありそうか、特に酷かった日どんなことがあったかなどを記録しています😌

ママリん

息子は二語文がでたのは2歳後半です。ずーっと宇宙語喋ってました。3歳手前でやっと喋り出し、今は聞き取りにくいものの一生懸命お話ししてくれています。イントネーションは今もちょっと変です(笑)

甘えに行ったり、他の子にちょっかいかけたり、超ハイテンションはうちの子に似てる部分があります。

言葉が遅い、全体で指示した時に理解できていない、お友達との関わりが苦手などを理由に検査を勧められたので行ってきました。結果は、【むっちゃ平均、個人差の範囲内】

拍子抜けしました。かなり遅れてると思い込んでいたので…娘さん、冬生まれですか?保育園で比べる相手って春生まれの子だと8ヶ月の差があるので、「他の子はできてる」はあてにならないんじゃないかなって思ったりもします。散々言われて、正直嫌な思いしました。

娘さんはまだ2歳半だし、まだまだ伸びる時期じゃないかな?と思います。かなりハッキリした子でないと2歳台で確定診断はおりず3歳まで様子見、と言われることが多いですし…