コメント
ちぃ
嬉しくてテンション上がるとつねるとか叩く感じですか?
うちは4歳ですが、怒ってる時に叩いてきたりしますが、痛いから辞めてと低い声でいいます。あと目を見て言います。あ!やばいみたいな顔するので自分が間違った事をしている自覚はあるみたいです。
つねる理由を聞いた時ありますか?
泣いてる時に何を聞いても言ってもわからないと思うので、機嫌がいい時つねったりしてない時になんでギュッってするの?って聞いたりしたら意外と答えるかもしれません。まぁ何言ってるかわからない時の方が多いですが、うちは叩くならナデナデしてくれた方がママは助かるよと言っていますw痛いのやだしwだからナデナデでお願いしまぁーすって娘に言ってますw
🐻
遅れてすみません🙇♀️
遊びの延長で楽しくなって叩きます🥲
何でそういうことするの?と聞いても言葉の意味が理解出来ていないようで「○○ちゃん」と自分の名前を言います毎回。笑
なでなでしてっていいですね😂!是非とも使わせてもらいます😂!!ありがとうございます😊
ちぃ
お子さんががぶつけた時とか摩りますよね?
そんな感じで叩かれた時に痛い痛いとんでけーして?出来る?って
ナデナデしてもらいましょう
叩く噛むを止める事は難しいような気がするので根本的な解決にはならないとは思いますが💦
嬉しくなったら、ママをいっぱいナデナデしてくれない?って子供を撫で回してこんな感じでよろしく👍って子供に伝えて最初はうまくいかなくても怒らずあれ?忘れちゃった?って撫で回すw繰り返してるうちに叩く、噛む回数が減ればこっちの勝ちだ!って思ってましたw