
アレルギーで病院に行くタイミングについて相談したいです。湿疹が出た経緯や病院での対応が異なり、どうすればいいか迷っています。
アレルギーで病院に行くタイミングについて質問させてください。
肌が弱く湿疹は普段からあります。生後7ヶ月の時に初めて卵の黄身を耳かきひとさじ分を午前中にあげたところ、夕方になり頬のあたりに湿疹が出始め夜になって顔の半分くらいがいつもより酷い湿疹になりました。
顔だけだったので翌日、お世話になってる総合病院に行き血液検査の結果卵アレルギーでした。
しばらくは完全除去で1歳すぎて様子を見ながら入院して食べさせてみましょうと言われました。
その数日後、果物を食べさせたところ少しだけ湿疹が出てて卵の時に辛い思いをさせてしまったので考えすぎだとは思いながらも総合病院は時間外になるので近くの小児科に行きました。卵の時とは違いすぐにおさまっていていつもの湿疹の様でした。
そこでは今日の事はほぼ聞かれず卵についてばかり説明を受け「前回の湿疹が出たって話も食べて時間もたってるし、量もかなり少ないから本当に卵アレルギーだったのかも疑問ですけどね。まあ、血液検査で出てるということなのでいずれは症状が出るでしょうけど。
食べないと食べれなくなるし、総合病院のやり方は数年前のやり方で今は早めに食べて治すという感じで〜」とその病院のやり方を説明され一応最後に「どちらの考え方ややり方が正解って訳ではないんだけどね」と言われました。
総合病院には産まれた時から定期的に通っていて、そこでは検診や午後の診療がないので検診や少し様子がおかしい時は近くの小児科にお世話になっています。
とても長い文章で分かりにくいと思いますが、早く行けば良かったともう少し様子を見れば良かったと思う出来事でした。
しかも先生の意見が違うので今どうするべきなのか悩んでいます。
- みかん(4歳6ヶ月)
コメント

ぴ
管理栄養士の者です。
たしかに先生によって意見が違うと悩んでしまいますね🥲
いくら早めに食べさせて治していくと言っても、個人的には1歳過ぎてから治療していく方向でもいいような気がします。
近くの小児科はアレルギーを専門にみられる先生なのでしょうか?もし違うなら、アレルギー専門の先生がいらっしゃる病院に行ってこれからの治療法について決めていくのが1番いいと思います😊
アレルギー対応、とても気を遣いますよね、、がんばってください🔥

ゆた
色んな方法があり、正確がないからどうしていいか分からないですよね😢
ママリさんが、信頼できる先生・病院を選ぶといいと思います!
うちも卵の白身アレルギーで、一歳までは完全除去して一歳から少しずつ摂取して慣らしているところです✨
一緒に頑張りましょう😊
-
みかん
ありがとうございます。
そうですよね。じっくり考えて1番信頼出来る先生にお願いしようと思います✨
ゆたさんのお子さんもアレルギーなんですね。一緒に頑張りましょう😊- 7月5日
-
ゆた
医療も育児も諸説あって正解がないですもんね😌それであれば信頼できる人に大事な我が子のことを相談したいです。色々な意見を聞いて判断してみるのもいいですね。
そうなんです😭小さい頃の卵アレルギーは2歳頃に克服できることが多いと聞きますし、一緒に頑張りましょう✨- 7月5日
みかん
ありがとうございます。
近くの病院はアレルギー専門ではないです。
アレルギー専門の先生は考えてなかったです。調べてみます😊
ゆっくり食べれるようになったらいいなと思ってます♪