私が間違っていたのでしょうか…意見を伺いたいです。2日前、義弟さんか…
私が間違っていたのでしょうか…
意見を伺いたいです。。
2日前、義弟さんから果物を頂きました。夫に直接手渡しです。夫の帰りが遅かったので、お礼の電話は控えました。
昨日、予防接種があり、接種後からぐずぐずしたりギャン泣きしたり。寝かしつけられたのは21時でした。
今日、昼休みの時間に電話しようと思ったものの、またしてもぐずぐずしたりギャン泣き…
遅くなる方が失礼かと思い、夕方に義弟さんへお礼のメールを送りました。
そのことを夫に報告すると「メール……」と。
なんで電話じゃないの、という意味だと思います。連日のぐずぐずもあってイラッとしたので返信はしませんでした。。
そこでききたいのは、お礼は、遅くなっても電話が良いのでしょうか?
それとも、遅くなるよりはメールが良いのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
- 聡(8歳)
コメント
たきゃ
タイミング悪くなってしまうこともありますよね(>_<)
私だったら、取り急ぎその日か翌日の朝にメール、翌日夜以降に電話でお礼をいいます!
先にメールを入れておけば、電話が遅れてしまっても多少は問題ないかな、と思います!
しのめい
時間が遅くなったら翌日午前中に電話がいいかと思いますが…
最近はメールで済ませる方も多いと思いますが、お変わりないですか?の意味も込めて私はなるべく電話でするようにしてますよ(o^^o)
でも、相手の忙しい時間帯とか分からないので、いつかけていいものか迷うのもわかります(>_<)
人付き合いは身内であっても難しいですよね。
-
聡
コメントありがとうございます!
夫に、何時ごろ電話すればいいか聞いたら昼だと言われたのと、普段あまりぐずぐずしないので…
と、後出しの言い訳になりますがやっぱり電話の方がいいですよね💦- 9月15日
ゆかねぇ様
別に旦那がお礼いってるならいう必要ない気がします。
てか、気に入らないなら旦那が食べたあとにでも嫁も美味しかったってお礼いってたよって電話すればいいかなぁって。
食べた後に美味しかったです、ありがとうございましたって会った時とかメールで充分かなと。
-
聡
コメントありがとうございます!
そうですよね、私はその考えに近いのですが…夫はすごく礼儀を重んじるというか古風というか。。
親戚付き合い難しいです💧- 9月15日
みちち
別に良いのでは?と思います。
これがお子さんがいなくて、専業主婦だったり条件が違えばメールは失礼かもしれませんが、今はお子さん中心の生活で、まだまだ育児のペースも掴めてないわけですし。
ギャンギャン泣いてる声が聞こえる電話をもらったら、むしろメールで良かったのに…。ってなると思いますし。
旦那様には、お子さんの機嫌が悪くてタイミングが合わなかったなどきちんと説明されれば大丈夫じゃないですか??
私が同じ立場ならメールしますよー(*´-`)
-
聡
コメントありがとうございます!
まさに、どこにいても聞こえるくらい家は狭いし声も大きくて…
オットに報告メールした時に、今日もぐずぐず止まらないからメールしたよと送ったんですけど、あの返信でした(ヽ´ω`)- 9月15日
みぃみぃ
もうそれ相手次第かなおもいます。
私からしたら
旦那さんが昨日の果物ありがとうな
妻も子どもも喜んでたわ、ホントは嫁から電話がいいんやけど
最近夜子どもが夜ぐずってなぁ、みたいな電話してくれたらと
思ってしまいました。
-
聡
たしかに義弟さん次第な気がしますね💦
夫のことなので、もしかしたら私に言わないだけで、あの後メールしたかもしれません😓たぶん…- 9月15日
ばなな🍌
私は義理妹やお義母さんに服や果物など貰った時はその日に電話出来るなら電話しますが相手が忙しい時間やこっちの都合などで日にちが空いてしまう時は
電話で直接お礼出来ずすみません。メールで失礼します。と添えてメールしちゃいます!
無視してるように思われる方が私はよっぽど嫌なので(´・ω・`;)
-
聡
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、何も反応が無いのが一番失礼かなと思って…
でも当日にまずメールすべきでしたね💧- 9月15日
ゆっけおかしゃん
柿さん、すごく丁寧だと思います!!
旦那様に手渡しだったんですよね?それならその時にお礼は言ってくれてるだろうし、私なら電話もメールもしないと思います😅
義弟さんなら特に💦身内なので気は使わないと思います。
しっかりお礼しないといけない相手なら、電話するタイミングがなかったら、「取り急ぎ、メールですみません」と一言添えてメールすればいいと思います。
でも今回の場合、柿さんの対応で十分だったと思います✨
-
聡
コメントありがとうございます!
ゆっけおかしゃんさんの言葉に救われました😭丁寧だなんて。。
義弟さんは私が見た感じだと割とラフなので、もしかしたらあんまり気にしてないのかもしれないですけど💦
夫からの思わぬ反応に戸惑っちゃいました😵- 9月15日
💭
遅い時間になってしまったのでご迷惑になると思って、メールで取り急ぎ失礼しますって書いとけば、相手方も別に気にならないと思います。
遅い時間の電話って、緊急かと思ってドキッとしますし^_^;
-
聡
コメントありがとうございます!
そうですね、まず当日にメールすべきでした💧
そしたら電話が出来なくても良かったかもしれませんよね😣- 9月15日
nina
ご主人に直接手渡しなんですよね( ˙◊˙◞)◞
柿さんは全く悪くないんじゃないんですか?
義弟さんも小さいお子さんがいることは理解されていると思いますし、遅れてもメールでお礼を伝えられれば良いと思っちゃいました(๑´ㅂ`๑)
と、いうか、柿さんにお礼のメールを出させておいて、そのご主人の態度にイラッとしました₍₍ (̨̡ ‾᷄ᗣ‾᷅ )̧̢ ₎₎
直接貰ったんだから、その時お礼言ってるはずですし。。。(。´・ω・`。)
あと、果物渡してわざわざ奥様から電話をもらう方が気が引けてしまうような感じもするので、ましては義理の父母ではなく、弟さんですし、メールで良いと思います(。´・ω・`。)
-
聡
コメントありがとうございます!
私はその考えに近いです😅夫とは年の差があるので、それが関係してるのかもしれません💦- 9月15日
ひなちょ。
当日は遅い時間との事なので
メールでお礼をしておき、
改めて翌日に電話が良かったと思います。
当日は遅い時間、翌日はグズグズ…とか色々重なってしまったとは思いますが
21時ならギリギリ電話OKな気がします。
関係性も義理の弟ですし、
既に翌日になっているので尚更。
-
聡
コメントありがとうございます!
義弟さんなので21時でも良かったかもしれませんね😣
何かしらのアクションをすべきでした💧- 9月15日
きいろ
小さな子どもがいると電話のタイミングを逃す気持ちとてもわかります‼️
私なら、果物をいただいた日の翌日、本当はお電話しなきゃいけないのにすみませんと一言わびを入れた上でお礼のメールをいれておきます。
その後旦那に事情を説明してさらに電話した方がいい?と聞きます。
正直、義弟からで旦那がその場でお礼が言えてるならそれでも十分気持ちは伝わっているのでは?と思います。主人の家はそういう考え方です。けど、私の実家はどんな理由であれ形が大事って主義なので、電話しなきゃいけない雰囲気です(笑)
義弟さんの性格にもよるのではないでしょうか😄
基本的にはお電話でお礼、だとは思いますが(^O^)
-
聡
コメントありがとうございます!
そうですよね、翌日に何かしらアクションすれば良かったです💧
あまりぐずぐずしないので、明日は大丈夫だろうとたかをくくってしまいました😥- 9月15日
退会ユーザー
私も電話、メールしません(*_*)
旦那が直接もらってその時にお礼を伝えれば十分だと思います。
-
聡
コメントありがとうございます!
私もその感覚です😅
でも夫の感覚に合わせるべきなのかな、とか…
難しいです💧- 9月15日
ぷしゅ
人それぞれ感じ方違いますよね~_(^^;)ゞ
難しいですねー。
義弟さんとなると
ご主人にどのような方法で
お礼を言うべきか聞きます_(^^;)ゞ
あたしは義兄さんに
お礼を言うときは
メッセージしました-w
きっと、ご主人親しくても
礼儀は絶対なかたなんじゃないですか(^-^)
-
聡
コメントありがとうございます!
ずばり、礼儀を重んじる人です😲やや古風というか。。
親戚付き合い難しいです💦- 9月15日
なべ
取り急ぎ当日の夜にメールして、翌日以降に電話しますかね(*゚▽゚)ノ
でも電話だと相手の時間をとってしまうので、電話して大丈夫な時間がわからないならメールだけでも問題ないかと思います!
そんな丁寧にお礼言うレベルのものじゃないとも思いました(笑)
電話できなかった理由を旦那さんが理解してくれないのはイラッとしますね💦
昨日電話できなかったってのを旦那さんわかってて特に何も言ってこなかったんですか?
気付いてるなら旦那さん自身が連絡すればいいのにって思いました( ̄∇ ̄)
-
聡
コメントありがとうございます!
夫はぐずぐずしてたの知ってます!でも、私は昨日の夜電話しようと思ってて、れは夫には言ってなかったんですよね。。
で、寝かしつけが21時になるなんて初めてだったので、「明日電話しようと思うんだけど、何時ならいい?」って聞いて…
なんかいろいろすれ違ったなぁと思いました💧- 9月15日
聡
コメントありがとうございます!
なるほど…遅くともその日のうちにまずメールして、ですね。確かにそれなら電話がなくても失礼に当たらなさそうです😣💦