※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

退職手続きについて詳しい方いますか?資格喪失証明書や離職票について教えてください。会社に連絡不要で発行される資格証明書や、2通発行可能か、離職票は言わないと書いてもらえないでしょうか?

保険関係や退職の手続きなどに詳しい方いらっしゃいませんか??

私は今まで弟を扶養に入れていて会社員として働いていたのですが、夫の転勤により退職することになりました。今後弟は母(国保)の扶養に入ることになります。その異動手続きのために、私の勤めていた会社から資格喪失証明書をもらわなければいけないようなのですが、それは会社に何も言わなくても発行されるものなのでしょうか?
これから私と弟の保険証を会社に郵送しなければならないのですが、資格証明書が欲しいということを添え状に記載したほうがいいでしょうか?ちなみに私自身は今後夫の扶養に入ることになるのでその時にも資格喪失証明書は必要ですよね?弟の分と私の分の2通発行してほしいと言ったらいただけるものなのでしょうか??

また失業保険の関係で離職票も書いてくれるということを、退職前に言われたのですが、離職票についても言わなければ書いてもらえないようなものでしょうか?
ご存知の方教えてください。

コメント

0630shu

以前、総務部にいたのでお答えいたします。

基本的に退職したら資格証明書も離職票も郵送していただけますが、保険関係は遅れると厄介速達対応もしてくれるはずです。
なので、一言、喪失証明書をいただきたい旨伝えたほうがよいかとおもいます。

また離職票ですが、現在コロナでハローワークがひっぱくしているので通常より遅れる事が考えられます。

ちゃー

資格喪失証明書も離職票も、離職者の希望がなければ、必ず発行しなければいけない書類ではないので、発行の必要があればはっきり伝えた方がいいです!
資格喪失証明書は多分2通書いてもらえると思うのですが、通常は離職者の名義で発行されると思うので、弟さんの名義のものが必要なら(それも国保の窓口に確認した方がいいと思います)その旨伝えた方がいいと思います。

☆

某企業の健保組合に出向中です🙋‍♀️
まず、国保に健保組合のような扶養制度はありません。加入者全員が被保険者になります。
ただ保険料の支払は世帯毎になるので、お母様が支払われるということになるのかな?と文面から思ったのですが、あっていますか??🤔

うちの健保の場合は、喪失証明書は申告があれば発行します。おそらくママリさんも会社経由でお手続きされると思いますが、その際に弟さん分の喪失証明書をくださいと申告された方が確実かと思います。

ママリさんはご主人が国保でないなら、喪失証明書が必要か否かはご主人の会社の健保組合さんによると思うのでお問い合わせされた方がいいかと思います。ちなみにうちは不要です🙋‍♀️
国保は喪失証明書が必須です。なので、弟さん分は絶対必要です。

離職票も会社によって失業給付を受ける場合のみ発行する会社や、申告しないと発行しない会社、必ず発行してくれる会社とバラバラの対応ですねー。

ママリ

コメントありがとうございます!その後会社に連絡をして、無事、証明書を私の分と弟の分1枚ずつ発行してもらうことができました。その辺りの知識が全くなかったので、本当に助かりました!ありがとうございました(^ν^)