※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せいちゃんママ
子育て・グッズ

11ヶ月の女の子がストロー飲みやコップ飲みを練習していますが、なかなか上手くいかず困っています。飲むときと飲まないときの気分が変わり、コップ飲みも苦戦しています。何か良い方法はありますか?

ストロー飲み、コップ飲み練習のやり方

11ヶ月の女の子ですが、5ヶ月からストロー飲み練習をしていますが、ほんのすこし飲むだけで手で払いのけたり投げたりして飲んでくれません。
リッチェルのはじめてストローマグコップ、お出かけストローマグを使ってます。7ヶ月ぐらいのときは飲んでくれることもあったのですが、ここのところは30分かけて20mlぐらいがやっとです。いらないのかな?とためしに哺乳瓶に入れ替えると普通に飲みます。中身をミルクにしたりお茶にしたり果汁にしたりと試しましたが同じで、ストロー自体が嫌なのかな?という気もします。普通の細いストローで試してみたら飲むときと飲まないときと気分があります。
ストロー飲みができるのに飲まないのか、たまたま飲めるときがあるだけで飲めないのか謎のまま。
様子を見ていると吸ってはいるので口で止めてるんじゃないかと思います。

コップ飲みもリッチェルの初めてコップ飲み、コンビのラクマグ、普通のコップと試しましたがこちらは少し飲み方が特殊なコンビは全く飲めず、ほかはこぼしながら少しは飲みますが嫌がって投げます。

夏場で水分補給が必要な時期がきているのにこんな感じで飲んでくれず困ってます。

なにかいい案ないでしょうか?
宜しくお願いします。

コメント

deleted user

うちもずっとそんな感じで、1歳過ぎて哺乳瓶使うのをやめたときに一気に飲むようになりました。
うちはストローで飲めないのではなくて哺乳瓶が好きだったので、哺乳瓶がなくなって諦めたようです😅

  • せいちゃんママ

    せいちゃんママ

    コメントありがとうございます。
    哺乳瓶やめたら飲んでくれるようになったんですねー。気まぐれに飲むときもあるので飲めないのか嫌なのかまだ半信半疑ですが、哺乳瓶はここ最近になってやっと自分で飲んでくれるようになったので楽しいのかも知れません。
    投げられて拾ってーの繰り返しですがしつこくやってもいけないと思って気持ちを切り消えてますがなかなか心配はとれません。

    • 7月5日