
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもが4ヶ月ぐらいの時に管理栄養士の試験に合格しました😊

えいママ
子供の離乳食開始をきっかけに、通信講座で離乳食アドバイザーや離乳食コーディネーター等の民間資格を取得している人は何人かいましたよ。
管理栄養士は栄養士の実務経験があるか、養成校を出ていないと受験資格がありません😥
-
はじめてのママリ🔰
えいママさんは詳しいですか?
- 7月5日
-
えいママ
管理栄養士免許は持っています。
その他の食に関する資格も調べたことがあるので、何かご質問があればどうぞ😊- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
管理栄養士は私は無理なので
その他いろいろあるじゃないですか?🥺
料理に関する資格をとりたいなぁって考えてまして。。- 7月6日
-
えいママ
資格を取る目的はなんでしょう?
就職に活かしたい
何か資格が欲しい
勉強がしたい
などあると思いますが😃- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
主人が昔にしていたスポーツを
仕事の関係で復帰する事になり
私自身料理が得意じゃないので
何か役立つ資格があればなって思いました🥺- 7月6日
-
えいママ
たくさん資格があるので、どれを選べばいいのか、難しいですよね。
スポーツ系だったら、アスリートフードマイスターやスポーツフードマイスターというものがあります。
でも、受講するのに7万円前後かかったりします😅受講会場に出向くのも子持ちには大変です。
食生活アドバイザーなんかだと、書店でテキストを買って勉強して試験に合格すれば取得できます。- 7月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありすぎて知識もないのでわかる方に
教えていただきたかったんです😭
なるほど。やはり大変ですよね。
食生活アドバイザーですね。一度本屋さんいってみます🥺- 7月6日

ゆぁ
今現在、管理栄養士の受験資格はありますか?(栄養士過程の専門学校or短大を出て、さらに三年以上の実務経験あり)
料理系の資格にも色々ありますが、管理栄養士は国家資格なのでその他(フードコーディネーターなど)とは訳が違います(^-^;現在なにも資格がない状態なら、最低でも4~5年かかりますよ😓
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ありがとうございます😊
- 7月6日
はじめてのママリ🔰
少しお話し聞きたいんですが
自宅での資格でしょうか?