
独身の姉が子どもを可愛がる一方で、私たちの家族行動に干渉し、不満を感じています。この気持ちは小さいのでしょうか。
独身のきょうだいがいる方。
出産も子育ての辛さも経験せずに
可愛がるだけ可愛がれていいねって思うことありませんか?
姉がそうで、
娘をかわいがってくれるのはありがたいのですが。
夫と3人で出かけようとしてもついてきます。
断ると不機嫌になります。
初めての○○には必ず来たがるし、
私が今度与えようとしていたおもちゃも勝手に買ってあげてしまいます。
嫌なことはせず(うんち替えなどは一度もしたことないです)甘いことだけで懐かせて、「親心がわかるようになったから〜」などと楽しそうです。
もやもやする私は小さいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント

RSちゃん
私は特になんとも思いません✨
買ってもらえてラッキー✨
じゃあ私は別のを買おーって思いますし、オムツなどはやはり親の勤めかなと思います。

はじめてのママ🔰
私も妹が独身で里帰りの時とか赤ちゃんと一緒に過ごしていましたが、抱っこしてくれたり、服を買ってくれたりして可愛がってくれたりして嬉しかったです。
でも流石に家族3人のところに自らついてきたがったりはしませんね。どちらかと言うとこちらから声をかけて一緒に出かけたりしたことはありましたけど。
うんち替えとか、泣き止まない時の抱っことかも頼んでみたらどうでしょうか?親心分かるなら当然やってくれるでしょう。
家族の外出についてくるのを断るのは全然おかしなことではないですよね。「お姉ちゃんも家族つくればいいじゃん」ってサラッとかわしてみるのはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
姉は彼氏もおらず予定もないので、週末は私達の予定について来たがります💦
一歩引いてくれたら私もありがたいのですが、
夫と私と並び3人目の親みたいな顔をするのにちょっとモヤついてしまいました💦
そのように返してみようかな…- 7月4日

みゅーまま
大学生の妹がいます。
勿論独身です。
私と歳が離れているせいか大体6人または夫抜きで出掛けること多いです。
バイトをしていないのでおもちゃを買うということはありませんが、お年玉等で貯めたお金でお菓子をよく買ってくれます。
💩は嫌がりますがおしっこなら替えてくれますよ!
悪いことをしたらよく叱ってくれます。(私より怖いらしくよく聞く😅)
可愛がるところは可愛がりますが、大変さも間近でみているで分かってくれています。
子どもが出来たときの練習!と言ってくれてます😁(私が妹で練習しました)
-
はじめてのママリ🔰
妹さんなら今後のこともあるし、練習というのはかわいいですね🥰
姉はきっとこのまま独身なんだろうなぁと言うのが見えており、
今後も娘のイベントには必ず誘わないとすねちゃうのかなともやもやしてしまいました💦- 7月4日

はじめてのママリ🔰
わたしの弟が娘のことをすごい可愛がってくれて、おもちゃも服もたくさん買ってくれますが、わたしはとても嬉しいし、ありがたく思っています(*^^*)!
お姉さんがはじめてのママリさんのお子さんを可愛がってくれるのは、大切な妹の子供だからでないですかね?🥰
たしかに、おむつ変えや離乳食作り、夜泣きなど大変な部分は経験してないかもしれませんが、自分がその立場になればいずれわかることだと思いますし、逆に全然可愛がってくれなかったら、それはそれで悲しいと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
異性のきょうだいがよくしてくれるの微笑ましくって素敵です🥰
おそらく姉は今後も独身なので、
ずっとこのままかなと思うと不安になってしまいました。
私達にとっても唯一の娘なのでイベントなどは夫婦で楽しみたいなと思ってしまう私がいます💦- 7月4日

まる
私以外の3人は独身ですが、初めての甥っ子にみんな可愛がってくれるのでなんとも思いません。
おむつ替えはしてくれないですが、泣いたら抱っこしてくれたり、先にご飯食べ終わったら抱っこしててくれたりして助かってます。
妊娠中は私のこの辛さ分かるまい!!!と思ってイライラすることもありましたが、産まれてきて可愛がってくれるの見ると本当に嬉しいです。
私の両親も兄弟も私より先に息子に買い与えてくれるので、ちょうど買おうと思ってたよ!ラッキー✨って感じで特になんとも思ってませんでした笑
-
はじめてのママリ🔰
妊娠中はとくにそう思っちゃいますよね💦
夫婦で行いたいイベントなどは参加を断ってますか??- 7月4日
-
まる
妊娠中はイライラすごかったですよ💦兄が正月地元の友達連れてきて、お酒飲みながら明け方までリビングでゲームしてゲラゲラ笑ってて、眠れないしうるさいしで実家帰ってくるんじゃなかったと心から思いましたね😇そして兄の友達嫌いになりましたw
夫婦で行いたいイベントは夫婦のみでやりたいからと断ります。今のところあまりイベントというイベント何もないですが、両親や兄弟が参加したいならそれはまた別でやってもらうと思います💦- 7月4日

ピピ
全然思わないです💦
むしろ実家に帰るといつも可愛がってくれて抱っこもミルクも遊びも一緒にしてくれてめちゃくちゃ助かります😊✨
買い物はさすがにないですが、お宮参り、お食い初め等も招待してますし来てくれました☺️
おもちゃくれたりしたらありがたく使わせてもらいます😁
他の方と同じでオムツ替えは自分でしますが何でしてくれないの?とか不満は全くないですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お宮参りなど伝統的なものではなく、
ディズニーにいくなども常についてきても気にならないですか??- 7月4日
-
ピピ
夫婦で行くと決めていたらそこは予め断りますね💦
それでもとなるなら、今後の夫婦で過ごしたい予定は話さないようにするかもしれないです😣- 7月4日

ゆちゃん🥀
弟いますが割り切るところは割り切ってます🤔
今お互いの実家で別居婚ですが
普段から様子見に来たり
抱っこしたり泣いたらあやしたりはしてくれます👯♀️
オムツ替えやお風呂はははっきりとしないと言われたので
強要もさせてないです🥲
ただ、自分が家庭持ったらちゃんとしなさい、最低限の自分のことは自分でしろとはずっと言ってます😭
おもちゃとかは買ってくれたらありがとうってなります🥺
私の性格上貰ったら返さなきゃ精神なのと
後々、あげたのに!とか言われてネチネチするのが嫌なので
結婚当初からお互いの兄弟でのお年玉等のお金関係は一切無しがいいと言ってます😌
結婚、出産のお祝いをお互いの兄弟から貰ってないのですし貰うつもりも無かったので私もあげるつもりは無いです!
何けいただいたらありがたいと思って受け取りつつ
我慢することも覚えさせなければいけなくなるかなとも思うので自分の教育方針伝えてもいいかな〜と思います😢
お出かけについてくるのはなしです😓
はじめてのママリ🔰
心が広いですね😭
人として素晴らしいと思います。