※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那との関係が難しく、別居を考えています。地元から通うのは大変なのでアパートを借りたい。仕事や保育園のことも考えていますが、具体的な流れがわからず困っています。精神的にも限界が近い状況です。

離婚拒否されて、
別居に踏み込んだ方いますか?

いま住んでるのが旦那の地元で
私の地元は車で1時間半のところにあります。

実家にお世話になるのが1番だと思うのですが
できればアパートを借りたいです。。

どのような流れがいいのか、、
先に仕事を見つけた方がいいのか、
保育園探しか、、、
今幼稚園に通い始めたばかりです。。
どう動くといいのかわかりません🥲


旦那は受身型?のアスペって感じです。
私の精神が完全に崩壊する前に逃げたいです。。
夜の行為も1年以上ないですし、
育児、家事ほぼしません。
自営業なので私もただ働きさせられます。

旦那は逃げられても文句言えない😅
ってかんじですが、
離婚は勘弁してください😂←こんな感じです。

メンタルに通って、漢方でなんとかしのいでますが、
もうそろそろ限界です。

コメント

mama

まず仕事してないとアパートは基本借りれないと思った方がいいです💦
保証人つけるとしても、普通は名義人が働いてて収入あるけど、もしもの時のための二人目なので、名義人のはじめてのママリさんが無職で収入ないのであれば実質保証人の一人しか払える人がいないと判断されるので💦なので、もし無職のまま借りるなら名義人二人とかならOKの物件を探す、県営住宅などあたるとかで家を見つけないと保育園、幼稚園も仕事も見つけられないと思います💦(特に保育園は住所が市内にないと点数おちるとかあるのでハイリスクです💦)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!
    とりあえず実家にお世話になって仕事探して安定してきたらアパート、、が1番理想ですね。
    まずは別居やら離婚に向けて動きたいのですが、
    なんせ話の通じない旦那なので
    全く話が進みません😅
    漁師(後々、跡継ぎ)色々周りもお金やらなにやらで関わっててるので
    とてもめんどくさいです😓

    • 7月5日
きゅー

私は実家に戻り、調停をして離婚しました。

実家に戻って保育園見学して、仕事探して…仕事が決まってから、保育園が決まるまでは両親に子供を見てもらいながら働いていました。
年度始めじゃないとなかなか保育園に入れなくて💦

婚姻費用(生活費)請求の調停だけでもやったらどうかな?とは思います。
まずは実家に戻って、仕事やら保育園やらちゃんと決まってから、アパート借りても良いんじゃないかなと思います😊
焦らず一つずつ❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり調停ですか。。

    実家に身を置けますが
    親も働いてるので、、
    まずは保育園と仕事探しですよね。

    旦那は叔父さんと漁師をやってて後々跡継ぎなので(嫁も働かせる)
    別居するくらいなら離婚
    って頭だとは思うのですが
    離婚は断固拒否です😓

    ほんと色々めんどくさすぎて..

    • 7月5日
mm.7

仕事は元々していました。
そこからちょこちょこ貯金

子供は幼稚園と、小学校です。

仕事してないとまずアパートの審査も通らないですね。
仕事も浅かったらそれでも通りません。

うちは勝手にアパート借りて出ていき、今、離婚調停中です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仕事できればいいのですが、
    旦那の手伝い(ただ働き)なので
    へそくりも中々ためれず。。
    田舎だし、漁師の嫁は
    他所で働いたらダメみたいな風潮あるし..


    私の地元は車で1時間半のとこなので、
    とりあえずここを出てから
    職探しや、保育園探しです😓

    とりあえず実家にお世話になって、
    徐々にですね✊🏻

    • 7月5日