※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アイリス
お仕事

妊娠初期の立ち仕事について経験のある方、どのくらいまで働いていたか知りたいです。症状の酷さも参考にしたいです。

妊娠初期でもお仕事されてた、またはされてる方居ますか?
立ち仕事なのですが、どのくらいまで働いてた方が居るのかと気になってます。
症状の酷さ等もあるかと思いますが、参考にしたく思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

外回りの仕事でしたが産休入るまで働きました。

ままりん

普段デスクワークですが、欠員対応で立ち仕事や、ややハードワークもしてました😅
ご本人の体調によると思います。初期はそんなにお腹が張ったりしないと思いますが、悪阻が辛いなどなければ重いものを持たない、段差に気をつけるなどすれば日常生活は続けられると思いますよ。
神経質にならずに無理せず、ゆったりした気持ちで過ごすのがいいと思います☺️

deleted user

バイトですが、ずっとしてます。
清掃の仕事です。

悪阻がしんどい時期は1ヶ月半お休みをもらいました!
今は週2回~3回程度に減らして言ってます。

ままり

初期は妊娠悪阻で入院するほどつわりが酷かったですが、産休が取れなかったため(勤続年数が足りず💦)産休がとれるべき週数より2週間くらい長く働いてました😅
銀行の窓口でしたので、立ったり座ったりする仕事でした。

トモヨ

1人目ですが、産休に入る34wまで働いていました〜✋

事務職ですが、来客対応や荷物運んだりもしてたので、ずっと座りっぱなしでも無かったですm(_ _)m

deleted user

産前休暇前まで働きましたよ!
意外と職場では気を張っていて
悪阻とかはなくて
おうちに帰ったり車の中で
つわりがひどかったです😂

らすかる

途中悪阻や切迫で休みましたが、予定日の上の子は今日6週前、下の子4週前まで働いていました。
事務職でしたが色々動き回ってました。

はじめてのママリ🔰

私は医療系で34週まで働いてました!
が、悪阻がつらい日は早退させてもらったり、お腹大きくなってきて張りが出始めたら立ち仕事はなるべく少なくなるよう考慮してもらっていました。(恵まれていました…)

でも妊娠中なのに労働もこなして出来るだけ長く働く方が偉いとか、そういうの全くないと思うので!!
友人にも、悪阻が酷くてそのまま一旦仕事から離れた人もいます。それもまた英断だと思います。

本当に、お身体第一で、ご無理なさらず😌

POOH

1人目は切迫で30週、2人目、3人目は34週まで自分でコントロールして周りに助けてもらいながら残業もしてました!

私も立ち仕事で下肢静脈瘤が酷かったりしましたが、それでも休めなかったです😅💦

ブゥ

うちは 臨月まで 働いてました (*^^*)

これから もっと 暑くなるので
体調 気を付けて 過ごして下さい♪*

まち

クリニックで受付してました。(計算以外ほぼ立ち仕事の職場です)
私はあまりにもひどくて通勤すらできずに6週くらいで休んでそのまま安定期に入る頃に退職しましたが、
同じ職場の先輩は産休まで働いてた人がたくさんいました。

ユウ

飲食店ホールで予定日3日前まで走り回ってました👌🏻
つわりはまぁ軽い方だったのと、仕事してたら気が紛れたので😅