![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
平日日中の育児に1人で悩んでいます。市のサポートを考えていますが、手持ち無沙汰になるのではと心配です。同じ部屋で子供をお任せしながら寝ることについても悩んでいます。
産後サポート、ファミリーサポート、ベビーシッター利用された方教えてください。
現在生後1か月の子がいます。
土日、平日夜は主人と2人で面倒みてますが、平日日中は1人で育児をしてます。
子供は比較的寝付きが良い日は1人でも問題ないのですが、週数回グズリが酷く、何をしても泣いて、1人だと気が滅入る時があります。
お互い近くに両親がいないので、市のサポートを頼もうと依頼しましたが、私の依頼は子供の面倒をみて欲しい、なのですが、正直グズリがなく、平和な時は手持ち無沙汰になるのでは、と思ってます。
そんな時、どうされてましたか?(^^;)
皆さんどんな事を頼まれてますか?
あと我が家は1LDKで狭いのですが同じ部屋にいて貰ってましたか?
ぐずりが前日夜から酷い場合は、子供をお任せして寝てしまいたいな、と思っているのですが、同じ部屋で子供をお任せしながらだと寝づらいな、、、と思いまして
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーシッターは産後2ヶ月から利用していて、今は1歳半になります
うちも色々あり両家ともに頼れません。夫は日曜のみ休みです。
夫は毎日色々やってくれていたし夜も見てくれていましたが
やはりしんどくシッター利用し始めました。
娘の場合は3ヶ月まで全く寝ない子で、3ヶ月以降夜のみ寝るようになったので少し状況は違いますが…
うちは2LDKでしたが日曜日にシッター呼んで夫婦でホテルでゆっくり過ごしたりデートしたりしています。
寝室が2階ですが流石に同じ屋根の下は嫌だったのでホテルで寝ていました(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
留守宅保育的な使い方をされたんですね。
なるほどです〜
まずは一回お願いしてみてどんな感じかを試してみようと思います^ ^