![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の娘にはちみつを与えてしまい、体調不良が心配。熱があり、元気がない。便の状態も変化。はちみつが原因か不安。小児科に電話相談予定。
一昨日、生後11ヶ月の娘に誤ってはちみつ入パンを与えてしまいました。
すぐに気づいたので、食べた量は恐らく一口程度です。
今朝なんとなく身体が熱かったので熱を計ったら36.7でした、大丈夫かなと思い午前中に長女と3人で公園へ。
暑かったので、30分程度で帰宅したところ今朝より身体が熱かったため、再度熱を測ったら37.6でした。
熱中症かなとも思い、冷えピタをしてイオン水を飲ませました。
昼ごはんはいつも通り食べましたが、元気があまりなくすぐ寝てしまいました。その後色々考えていたら、もしかしてはちみつが原因だったらどうしようと不安になり今に至ります。
ネットで調べるとボツヌリス症の症状として、便秘がみられるようですが、どちらかといつもより軟便で便の回数が多いです。
また実際は8ヶ月以降からはちみつは大丈夫のようでしたので、はちみつと関係なく風邪かなと思っているのですが不安で不安で投稿してしまいました。
午後診療が始まりましたら、小児科に電話相談しようとは思っています😭😭
- nao(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![* thk *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
* thk *
心配ですよね💦
ただ、nao様がおっしゃってる様に、私は10ヶ月以降だったらはちみつは少しくらいなら大丈夫という情報を聞いていたので、もうすぐ1歳になるお子様なら大丈夫な気がします!
おそらく小児科に電話しても、いまは消化器症状もボツリヌス中毒の症状がない限り何もできないかなーとも思いますが、たぶん相談した方がnao様の安心は得られるかもしれないのでそういう意味で連絡してみたらいいかなーと思います!
nao
ありがとうございます😭😭
* thk *さんの仰る通り、様子見で大丈夫かなと思いますが不安なら受診しますか?という感じでしたので、寝ているし一旦様子見することにしました…💦
優しいお言葉ありがとうございます、不安で仕方がありませんでした😢
* thk *
そうですよね💦
熱も上がったりで大変な1日だったと思いますが、あまり考えすぎず、nao様も休める時は休んでくださいね💦
何もありませんように✨
nao
ありがとうございます😭😭😭😭😭❤