
子供がイヤイヤ期で、実母が怒り、孫を無視している状況で心配。
何度も同じ事つぶやいてごめんなさい。
本当モヤモヤしかしません、、、
子供がイヤイヤ期に突入してきたのか
泣き叫んでギャン泣きしたら
実母(おばあちゃん)が「そんなに嫌だったらもう知らん!」と怒ってしまい、「もうしばらく孫に関わりたくない」と言われ
悪気のない子供からしたら
朝のいってきますのバイバイも無視され
あれして、これしてのアピールも無視され
見ててこっちが辛くなってきます。
今まで泣かれても怒る事なかったのに。
こんなに子供がおばあちゃんから無視されて
傷付かないか心配です。
- ぬん(5歳3ヶ月)
コメント

退屈ガール
え、大人気ないというかなんというか…
一緒に住んでいるんですか?

退会ユーザー
お母様も疲れていらっしゃるんでしょうね…
大変失礼ですが更年期とかだと、子供の泣き声が本当に耳障りみたいです。
職場の方がおっしゃってました。
可愛い孫なのに関わるのがしんどくなると。
とりあえずお母様には『いつも子供の面倒見てくれて本当にありがとう。今はイヤイヤ期が始まったからなのか、泣くことも多いけどおばあちゃん大好きだからこれからもよろしくね』とLINEして、マッサージ券などプレゼントしてみてはどうでしょう😣?
ぬんさんがマッサージしても喜ぶと思います😊👍
-
ぬん
やはりそうなんですね、、、
更年期じゃないと思いたいですが、年齢的に可能性は高いので😭
いいご提案ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 7月3日
-
退会ユーザー
ぬんさんもイヤイヤ期で大変ななか、お母様にも気を遣いながら子育て大変だと思います😣💦
託児所付きのところに2人で行ってマッサージや自宅にマッサージを呼ぶでもいいと思います🙆♀️💓
仲良しに早く戻れるように、陰ながら見守っています🥺💓- 7月3日
-
ぬん
ありがとうございます😭
ちしゃママさんも同い年の子供がいらっしゃるんですね!
イヤイヤ期に片足突っ込んで大変ですが頑張ります。
本当参考になるご意見ありがとうございます!- 7月3日

はじめてのママリ🔰
お、おばあちゃん🤣🤣🤣一歳時と同じ土俵でケンカしちゃってる笑
無視しちゃダメですー!仮にも子育て経験者なんだからもっと子供の逃げ道になってあげなきゃ!🥲
-
ぬん
今まで泣かれても怒る事なかったのに突然何か外れたかのように怒ってます。
子供を傷つけてしまわないか不安です、、、- 7月2日

まんと
同居しているのなら、おばあちゃんもフォローやお世話にちょっと疲れちゃったのかな…?と思います。
同居して、おばあちゃんがどこまで家事孫の世話をしているのかは、わかりませんが、ちょっとおばあちゃんにも自由を!笑
長女が2才イヤイヤ期の頃に里帰り出産しましたが、実母は、家事に孫のご機嫌取りに…孫が食べてくれる食事を考えて考えて…必死に作って、優しくて、すごく頑張ってくれていましたが、なんでこんな2歳児に気を遣わなきゃいけないんだっ!!って、プツンと怒った日もありますよ。
私も甘えてばかりじゃいけないなぁと、ここ数年は帰省した時は、実母に負担かけすぎないように、家事手伝いするようにしました 笑
-
ぬん
疲れているのはあるかと思います。
なんか似たような感じです、、、
突然何か外れたかのように怒りだしました。- 7月2日
ぬん
シングルで実家暮らしです。
今まで泣かれても怒る事なかったのに、、、
退屈ガール
なるほど!
一緒に住んでるとそうなってしまうこともありますよね…
それにしても残念な対応ですが😓
ぬんさんがお子さんをフォローするしかないのかなぁと思います。
1歳5ヶ月の子にって、イライラしても無視は考えられないですね😢
ぬん
やはりこういうのはつきものですよねー。
それにしても本当残念というか、なんというか。
子供が可哀想で、、、
まだ訳分かってないのかもですが、傷つけてしまわないか不安です
今まで泣かれても怒る事なかったのに突然どうしたのかなと思ってしまいました。