
生後2ヶ月の息子が夜中に苦しそうに泣き叫ぶ。授乳中はすぐに飲むのをやめる。便秘やげっぷは関係なく、同じ状態が続く。同じ経験をした方いますか?対処法はありますか?
生後二ヶ月の息子がいます。
夜の0時前後に授乳し明け方5時前後までねてくれて授乳しまた寝ます。その後7時半前後に起きるんですが、そのときに苦しそうにうなりながら体をくねったり、泣き叫びます。オムツを変えても授乳しても着替えさせても変わらず抱っこをしているときだけ泣きやみます。授乳のときは1~2分は飲みますがすぐ飲むのをやめます。
それからひどいと午前中いっぱいは同じ状態です。
最初は便秘やげっぷがでてないからかと思いましたが、両方でてても同じ状態です。
同じような方いらっしゃいますか?なにかできることがあればしたいんですがなにかありますか?
- mentaiko
コメント

のののノノ
寝返りの練習してるんじゃないでしょうか?長男のときそんな感じでした。

ひな菊
うちの息子も同じです‼
ちょうど今も授乳後の唸り中です!機嫌良し。
原因不明な時もありますが、突然泣くときは夢うつつの時もあります。
トントンしながら優しく話しかけて泣き止まない場合は、私が立て膝してるところにポンって座らせると、しばらくキョトンとしてから目が覚めるので寝惚けてたんだな(^^; と思ってます。
あとは空調が合わずに寝れないときも唸ってます(^^;
-
mentaiko
寝ぼけてるってこともあるんですね(o・д・)うちは一切目をあけないです(´;ω;`)いきなりおさまるときもあるのでなにがいいのかわからずです(・_・、)
- 9月15日
-
ひな菊
赤ちゃんも寝ぼけるみたいで、寝てる時に突然泣いたり苦しそうにしてるときは、少しほっといてそのまま寝る場合は夢見たりしてるようです(^^;
なかなかすんなり寝てくれないときもあって日々試行錯誤しながら寝かしつけてます。
お互い頑張りましょう(^^)- 9月15日

にゃん
うちの子も、明方クネクネ、バタバタしてます。それでオナラをブッブッとしてます。目が覚めて腸が動き出すんですかね?
ちょっと前までは唸ってましたが唸るのは自然となくなりました。
泣くことはないし、起きて授乳したあとは普通なので症状違うかもしれませんが…。
-
mentaiko
泣くことがないのはうらやましいです( >_<)うなりもなくなったんですねΣ(・ω・ノ)ノうちもはやくなくなってほしいです(´;ω;`)
- 9月15日
mentaiko
寝返りの練習でうなったりするんですか(;゚д゚)知らなかったです( >_<)