※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後7日の赤ちゃんが夜中に4時間も起きている理由がわからず、自身も寝不足で悪露が増えている状況。どうしたらいいでしょうか。

生後7日です。
昨日の夜から一度起きると4時間くらい寝ません。

オムツも変えて、授乳量も足りていて、温度調節もできています。が、寝ないんです。

なぜでしょう。私自身も寝不足なのと、悪露の量が増えてきており、
胸は張って微熱。
頭がぼーっとして、なにが原因かわかりません。

助けてください。

コメント

SUN&MOON

赤ちゃんって寝るはず!
と思いますがねないですよね😭
泣いてる時間も多いですし。
授乳量も足りててオムツも大丈夫であれば起きてるのに原因はないかもです。
起きていたいから起きてるって感じなんだと思います😓

赤ちゃんのリズム整うまで大変ですよね泣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね…😢
    置くと泣くし、抱っこもずっとはしてられないし
    どうしたらいいかわからなくて😢

    大変です😞

    • 7月2日
  • SUN&MOON

    SUN&MOON

    夜は暗くして、朝はカーテン開けて明るくしてとメリハリをつけていくと3ヶ月くらいにはリズムがつくと思います💦
    それまでが辛いです。。
    早い子は1.2ヶ月でリズムついてくると思うので生まれたては昼夜逆転もしてるし、赤ちゃんによっては全く寝ない子、よく寝る子と分かれると思います😓

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    続けてみます😢
    グッと起きる時間がある子なのかもしれませんね。
    焦らずやってみます😞

    • 7月2日
i ch

産後間もない身体で、本当にお疲れ様です!

お昼はよく寝ますか?
もしかしたら新生児によくある昼夜逆転ですかね。
昼間家事の音がする所で過ごしたり声をかけたりする機会を多くして、夜は暗い部屋で静かに…と過ごしていくとその内夜まとまって寝るようになるかもしれません😊
部屋を涼しくしてバスタオルやおくるみにくるんだまま布団に置くと泣きにくかったりします✨

とはいえまだ生後7日ですし、新生児あるあるなのであまり悩まずに赤ちゃんが寝てる時に一緒に休むなどして無理しないで下さいね✨✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昨日は昼間も4時間連続で起きてる時間があって、たがら夜寝ると思っていたのですが、
    夜も4時間起きっぱなし、
    そして朝ももう3時間起きっぱなしです。

    なぜなのか分からず涙が出ます…

    • 7月2日
i ch

そうなのですね💦
それは辛いですね💦

新生児は思ったより本当に寝ないものなのできっと心配いりませんよ!

もしご家族がいるなら子守たのんだり、ちょっと搾乳した母乳やミルクを足したりするのも手だと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね。
    大丈夫ときいて安心しました。

    主人には頼めるのですが、近くには
    義実家しかなく、そして
    ガルガルなのか、そこはつらくて…

    わがままですよね😞

    • 7月2日