
初めての妊娠でつわりがある中、旦那から軽んじる言葉をかけられ、不満を感じています。彼の態度を改めさせる方法はあるのでしょうか。
初マタです。
つわり症状があるのですが本日朝はいつもよりは落ち着いていました。すると旦那から『気持ち悪いフリでもしてな』とヘラヘラ笑いながら言われ許せない気持ちしかありません。
お前が具合悪い時誰が側にいて看病したんだよとしか思えません。こんなこと今後も言われていると確実に冷めてしまうなと思ってしまいました。協力もなんもしない。お互い共働きです。どうしたら少しでも改心するのでしょうか?こういう奴だと諦めた方がいいんですかね?
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)
コメント

しらすごはん。
妊娠中や育児してる最中に言われる言葉って何年経っても忘れませんよ。相手は忘れてるかもしれませんが。
私も妊娠中、いまは離婚したので元旦那ですが、水すらも吐き戻してしまう悪阻で横になってたところ『早く洗濯物干さないと痛い事するから』と言われた事があります。
5年経った今でも当時の憎しみは消えませんね。
改心はしないと思いますよ。
でも少しでも旦那さんに良心があるのなら、産まれてから変わる可能性はあるかもしれませんね。
なんせ、男性からしたら悪阻なんて辛さ分かりませんし、
悪阻は病気じゃないとか言う奴もいますから
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり言われた方は忘れないですよね。
男性にもこの辛さを味わって欲しいものです。それで同じセリフを言えるのかと言いたいですね😰
しらすごはん。
本当に忘れたくても忘れられないんですよね。
男性がこの辛さを味わったら絶対言えないと思います。
悪阻だけじゃなく食事制限や体重管理も色々我慢しないといけない事は山ほどありますもん。