育児方針に対する夫婦間のギャップについて。旦那が娘に厳しすぎます!旦…
育児方針に対する夫婦間のギャップについて。
旦那が娘に厳しすぎます!
旦那が優しくなるアドバイスが欲しいですm(__)m
今年2歳になる娘と、夫婦の3人暮らしです。
イヤイヤ期に片足を突っ込んでいる娘は、食事中に立ち上がってスプーンを床に投げてみたり、ヨーグルトを手でぐちゃぐちゃにしたり、自分の思い通りにいかないとギャーギャー叫んだり‥
そういう時、私は、最初は冷静に「辞めなさい」「座りなさい」と、あまり声を荒げず叱り、それでも何度も繰り返すなら、徐々に声のトーンを変えたりスプーンを取り上げるなど、最終的には大泣きされてもイスから降ろして食事を中断させたりもしますが‥段階的に行動を変えています。
対して夫は、私が冷静に叱っている時にかぶせて怒ってきて、しかも最初から感情的に「おい、やめろ!」と腕をひっぱたいたりします。
両親とも怒ると子供の逃げ場がなくなるので、私が叱ってる時は口を出さないでほしいと伝えたところ、かぶせて怒ってくることは減りましたが、第一段階から感情マックスで「怒る」スタンスは変わりません。
よく、パパは娘を甘やかす‥と聞きますが、うちの夫は娘に凄く厳しいように思います。
まだ2歳です。何事も上手にできなくて当たり前だし、イヤイヤ期は発育に良い効果もあると言われる大事な時期です。
イヤイヤされてイライラするのは分かりますが、怒っても解決しません。
例えば、娘が靴を履くのをイヤイヤした時、私は「この靴、右足はワンワン、左足はニャンニャンの絵が描いてあるね!○○ちゃんの右足、ワンワンにこんにちはしてみよっか!」とか、ただ靴を履くという行為をさせるのではなく、そこに何かしらの楽しみを見つけさせて‥とか、靴は一例ですが、何事も工夫して(成功しない時ももちろんありますが!)やっています。
しかし夫の場合、言葉で説得したりあやしたりということは全くせず、嫌がる娘の足を力ずくで抑えて無理矢理履かせたり、もしくは怒鳴って「もう俺じゃ言うこと聞かないからママやって」と、グズグズになった娘を私に託します。
そんなパパの態度のせいなのか、娘のパパに対するイヤイヤがエスカレートしています。
私とのお風呂は楽しそうですが、パパとのお風呂は毎回大泣き。私には「ぎゅー」ってしてくれますが、パパには「いらない」とか言っています。
私の、子育てに対する考え方が100%正しいとは思っていませんが、夫の態度が理解できません。
夫の批判をしてほしいのではなく(共感はしてもらえたら嬉しいですが笑)、どうやったら夫がもう少し娘に寛容になれるかアドバイスいただけたら嬉しいです。
- ちょん(3歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
のこのこ
子育ての本を読んでもらうのはどうですか?
根拠のない持論でよくわからない事書いてる方もいますし、専門家でも十人十色ですが💦
児童精神科医の佐々木正美先生が著した本、おすすめです。
図書館にも必ずあると思います😃
退会ユーザー
子育ての教育方針については夫婦でしっかり
話し合った方がいいと思いますよ!
同じ月齢で、うちも最近ご飯を床に
落とすのにはまってます😂😂
私が保育士なので、旦那が子どもに
接している時、こういう言葉かけ
すると子どもも理解しやすいのにな…
とか、違和感を感じることは多々ありますが
あまりアドバイスしすぎると、父親の
自尊心は傷付きますし、旦那も私の
言動に違和感を感じてるかもしれないし
難しいとこですよね😅
なのでうちでは、どうやって対応しようか?
こういう時はどうする?など
お互いがどうしたらいいか話し合うようにしてますよ💦
-
ちょん
コメントありがとうございます。
父親の自尊心‥うちの旦那、全然やらないくせにプライドだけは凄く高いので、私が何か言うたびに自尊心傷付いてるかもです。
幸い、話し合いができない男ではないので、しっかり話し合ってみようと思います。- 7月2日
さつき
息子の夜泣きに「コラ!寝なさい!!」と怒鳴っていた夫がいます🙋🏻♀️
単純に育児が向いていなかったのと、相性の悪い月齢なのかな?と解釈し、育児全般私がやるから手が空いたら食器洗い等家事よろしくーって感じにしてました。なんかイライラしてるなーって日は別室で過ごすか、泣き出したら夜道を散歩してました。
夫がいない時間帯の方が穏やかに過ごせましたが、息子には「今頃パパも同じおにぎり食べてるかな〜」「パパは力持ちでカッコいいな〜パパってすごいなぁ」と、心にもないことを言ってました🤣
息子が自分のパパってすごいんだ!と思って成長できるように、息子の前では絶対夫の愚痴を言わないよう心がけていました。
イヤイヤ期のピークを過ぎて言葉でコミュニケーションがとれるようになった3歳手前頃から父子の関わりがぐんと増え、穏やかにやり取りする姿もよく見られます🙋🏻♂️
ちょんさんはお腹に赤ちゃんがいらっしゃるのでそんな悠長なこと言っていられないかもしれませんが😭パパの価値を上げる声かけの効果はあったと思います🙌🏻
-
ちょん
コメントありがとうございます。
うちの旦那は基本的に家事をしないので、私が家事をしている間に子供を見てほしいのですが、子供が私のところに来てしまうので結局全部私がやることになります。その間、旦那は家事を手伝ってくれるでもなくYouTube見てます。
洗い物をやってくれる旦那様羨ましいです。
旦那の悪口を子供の前でしてはいけないってのは分かっているんですけど‥なかなか難しいです。。さつきさん心にも無くても言えて凄いです。私は自分の感情の方が勝ってしまいます😭
でも、子供が幸せなのが一番なので、子供を第一に考えて行動してみます!- 7月2日
ち
日々の育児お疲れ様です。
私の最近の出来事です↓
色々な大人がいる。ということ自体は良いのかな?と思い、旦那の怒り方に何も言わない事もありました。ただ、悪い事を怒るのは良いとして、その後子供に切り替えて欲しいタイミングにも「〇〇は駄目なんだからね😠!」と駄目という単語を連発し子供の機嫌を損ねさせた事には流石にいい加減にしてくれ、と思い「切り替えも大事だから、お願いだから無駄に駄目って言葉使わないで。駄目なときだけにして。」とはっきり伝えました。
そして、怒るというより喧嘩みたいな状態になる事もあるので「悪いんだけど同じレベルにならないでくれる?この子2歳なんだから。」とイライラしてたのもあってやっぱり言ってしまいました。
あとは、たまに私が見聞きした育児情報をLINEなり会話に取り入れて伝えています。
まぁ、コミュニケーション測ってて↑の感じなんですが…
でも、やっぱり擦り合わせたい所を言えるタイミングを作るか探すかしないと難しいなと思いました😅💦
-
ちょん
コメントありがとうございます。
育児情報をLINEで送って、旦那様の反応はどうですか?
うちの旦那は何もなしです‥
人事だと思ってるみたいです。
擦り合わせたいとも最近は思えなくなっていますが、子供のために夫婦が同じ方向を向いていたいとは思うので、話し合いしてみます。- 7月2日
-
ち
「あ〜そうなんだ。〇〇って事だよね。良く聞くもんね。」と、言葉では伝わってそうな…若しくは他人事で自分は出来てると思っているような…反応ですね😑
夫婦以前に他人で異性って言うのもあるんでしょうけど、足並み揃えるの難しいですよね💦- 7月2日
-
ちょん
足並を揃える
ホント難しいです。スピード婚だったのもあって、結婚してから価値観の違いに気付くこと多くて😫
でもここで皆さんから色々アドバイスいただき、共感してもらったりしたことで気持ちが少し晴れました。
コロナ禍で友達とも会えなくて愚痴ったり相談したりなかなかできなくて溜め込んでいました。
本当にコメントありがとうございました。- 7月2日
退会ユーザー
NHKの番組でみたんですがイヤイヤ期は脳の前頭葉っていう善悪の区別つけたり我慢したりする部分がまだ小さいせいでおきるらしくて。
1歳半あたりから自我のめざめがあってそれがとんでもない要求だったとしても社会に出て意思表示するためには必要な成長過程らしいので。
逆に老人も前頭葉萎縮してアルツハイマーになると悪意なく万引きしたり暴力ふるったりしてもっと萎縮すると赤ちゃんみたいに髪をむしって食べるらしいんですが。
今旦那さんは自分と同じ目線で子供の行動を見ちゃってるかもだけど、産まれて2年でなんでもできるわけじゃないし。自分たちにも覚えてないけどそういう時期があったわけで。
いづれは嫁いで嫁に行く時は親から去っていきますし、自分たちがボケて立場が逆転した時には食べ物投げるからとベットにくくりつけて口にごはんねじ込まれるかもしれないし嫌われてれば施設に預けてさよならされちゃうかもしれないよと。
なんかわかってくる方法があるといいんですけどね。。
-
ちょん
コメントありがとうございます。
娘のことは大好きで、抱っこしてギューギューすりすりしてる時もあるんですが、娘がお絵描きに夢中のタイミングだったり、食事中だったり、「え、今?」というタイミングでスキンシップしようとします。
とにかく自分の気分で動いているようです。
自分がスマホに夢中のときは、お風呂に入れてほしいと20時頃に声をかけても空返事で、結局22時に入れて寝かしつけが23時になることもあります。かと思えば求めてないのに急に抱っこして、むりやりギューして高い高いしたり‥娘は嫌がって大泣き。
自分は娘をあやしたと思って満足。大泣きしてる娘は私がなだめる。
旦那は多分、抱っこたくさんしてるし、娘に優しくお父さんって自己評価してるはずです。- 7月2日
-
退会ユーザー
子供は切り替えが苦手だから夢中なタイミングで抱っことかは怒りますよね💦
すぐ手をひっぱたくとかは善悪の区別つかない2、3歳児だと親のやってることは自分がやっていい見本になるらしくて。お友達とかにも自分の意思表示としてひっぱたくようになりかねないそうで。周りの子みててもそういう傾向があったので旦那さんには意識的にやめてもらうように言ったほうがいいかもです💦
お絵描きに夢中ならお絵描き一緒にするとかユーチューブが好きなら子供用のユーチューブで一緒にダンスとか旦那さんがお子さんと一緒に楽しめるようなことがあるといいんですけどね。。
きっと赤ちゃんが生まれる頃にはお子さんもイヤイヤ期絶頂で旦那さんにしっかりしてもらわなきゃだし大変そうですね💦きっとママさんがしっかりした方だから旦那さんもいざとなれば頼ればなんとかなると思ってるのかもですね💦- 7月2日
-
ちょん
確かに、子供ってすぐ真似するから、お友達を引っ叩いたら大変‥そして喋れるようになったら、「パパがいつもやってる」とか言いますよね😂それはそれでパパが反省するきっかけになりそうではあるけど笑。
うちの旦那は、とにかく自分の気分、自分のやりたいことが第一優先なので、子供用YouTubeとかは付けてても自分はスマホして、子供は放置してます。一緒に歌ったり踊ったりしないですね‥ホント自己中。。
助産師さんに、「子供が1人だと、なんだかんだママが面倒みれば成り立つけど、2人目ができると、どちらか1人はパパが抱っことか、何かしらパパが手伝わないと成り立たなくなるから、2人目が産まれたらパパ変わるわよ!」と言われたのを期待してみます😭- 7月3日
女の子ママ
うちのパパはそんなに怒ることは無いですが、娘は私にはギューするけどパパには滅多にしないですよ😂多分一緒に過ごす時間が少ないからなので、それは心配しなくて良いんじゃないかなと思いました。
パパと娘さんの心の距離が離れるのが心配なので、娘さんが好きなことをパパだけがさせてあげるとかしてみたらどうでしょう?好きなおやつをあげるとか、好きな絵本を読んであげるとか。娘さんがパパっ子になれば、パパも娘さんに対して優しい気持ちになれるかなと思いました。イヤイヤ期はいずれ終わりますが、それまでの間娘を可愛いと思えなかったら、どちらにとっても悲しいなぁと思いました。怒らないための解決策にはならないですが😅
我が家はケロポンズのDVDを持っているので「にこちゃんたいそう」を皆が知っていて、娘も歌いますし、私達も歌います。イヤイヤの時、イライラはしますが、そういう時期だという認識を皆で共有している気がします。聞いたことが無ければYouTubeで見てみて下さい。可愛いですよ☺️効果があるかはわかりませんが旦那さんにも見せてはどうでしょう?
あとはママリで紹介されたマンガで見たと思うのですが「イヤイヤ虫ぽーい!」と、娘についた虫を取るふりをすると機嫌がなおることもあります。イヤイヤを娘さんが悪いとするのでは無く、イヤイヤ虫のせいにすると旦那さんも気が楽では無いでしょうか?ノリノリでやってくれるタイプの方だと良いですが😅イヤイヤをただのわがままと捉えると腹が立つんですよね。私も日々感情をコントロールしながら闘っています😖
-
ちょん
コメントありがとうございます。
私も、娘がパパっ子になれば、パパも娘に優しくなると思うのですが、夫は自分の気分でしか動かないので、絵本を読んであげてと言っても、ペラペラめくってテキトーに吹き出し部分だけ読んで10秒くらいで読み終わります。
娘に好かれたいと思っていない?と思う時もありますが、多分、そのやり方で好かれると思ってるんだと思います。
娘が他の遊びに夢中なときに急に自分の気分で抱っこしたり、娘はかなり嫌がっていますが、夫はそれで「いいパパ」と思ってるんだと思います。
だから、いつも「俺はやることやってる」と言います。
おすすめいただいた動画、YouTube見てみます!- 7月2日
-
女の子ママ
パパは一緒に居る時間が少ない分子供の扱いがわかってないですよね😅仕方ないと思います。ママにとって子供は自分のお腹から出てきた分身みたいな存在ですし、愛情の深さも違う気がします。パパは頑張って働いてくれたらそれで良いかと😆
娘は今日「玄関にお見送りに行こう。」と私が言ったら嫌がっていました。時間がすれ違いで遊んでもらえないので完全に拗ねてます😂
ちょんさんの旦那様は美味しい物作戦が一番効果的かもしれないですね。「パパが買ってくれたよー!」と盛り上げて、パパに出してもらったらどうでしょう?
うちの旦那さんもスマホ片手に絵本読んだりしてますよ。そりゃギューしてもらえないわといつも私が言うんですけど😤やる気の無い人に求めても仕方ないと思います。諦めましょう😂
うちの旦那さんは「やることやってる」とは言わないですけど。そんなこと言ったら「ふざけるなー!!」とキレますね😆まぁ、気分次第とは言え、自分から抱っこしに行くなら愛情はあるので許してあげて下さい☺️- 7月2日
-
ちょん
パパは頑張って働いてくれたら‥そんな風に思える女の子のママさんが凄く素敵です😌
これは旦那には言いませんが、私の方が年収が高いので、正直なところ、もっと稼いでくれたら"仕事頑張ってくれてるから家事は私が‥"と思えたかもしれません‥ホント荒んでますー私(;o;)- 7月2日
-
女の子ママ
素敵なのかな?ただの諦めです😂
それは絶対言えないやつですね😅そりゃ妊娠中で仕事もして家事もしてたら思いますよね。積極的に家事してくれる男性も居ますけど、ちょんさんの旦那さんはしてくれないんですね😢
うちはしてくれないですが今のところ専業主婦なので不満は少ないです。それでも「主婦には休みが無いんやけど😤」と文句を言ってるぐらいなんで、ちょんさんはめちゃくちゃ頑張ってますよ。そのイライラは何で解消したら良いんでしょうね😓文句言う人に頼むより、良い家電を買って家事の負担を減らして下さい😖- 7月2日
-
ちょん
専業主婦の方は、仕事してるママとはまた違う悩みがたくさんあると思います!きっと自分の洋服買ったりするのも遠慮しちゃうだろうし、ワーママだと手抜きしても「仕事があるから」と言い訳できるけど、専業の方は逃げ道なくて辛いですよね。
家電買って‥ってのはアリですね!お掃除ロボット買おうかな‥- 7月3日
-
女の子ママ
私物欲が無いので特に不満はなく、今の生活は合っている気がします😆
食洗機、圧力鍋、お掃除ロボット、乾燥機付き洗濯機はかなり助けになりそうですよね。食洗機、圧力鍋には助けてもらっています。私も働き出したらお掃除ロボットを買おうかな✨- 7月5日
子供三人のママ
私も子供と日々戦いでした。
食べる時にイスから立ち上がるから下で足を掴んでいたこともあります。
今は食べる時間。を教え、スプーンで食べたくない時は口開けてーと食べさせて、小さなおにぎりは、海苔巻きますか?自分でつける?とか会話しながら子供にやってもらったり、ふりかけも自分でつけて食べてもらったり、何か好きな動作はやってもらう、嫌いな動作は手伝う、をやっていました。
旦那にも向き不向きがあるから、靴履かせるのが苦手なら履かせるのはママ。履かせた後パパと手を繋いで歩いてもらうとか、三輪車を押してもらうとか、分担した方が自分の精神的にも楽です。
うちは小学生から高校生の子供がいますが、今でも子育ては分担です。サッカーの試合送迎は旦那だけど娘の習い事は私。親の集まりは私。比重は明らかに私の方が多いですが、サッカーの練習に付き合ったり、サイクリングとか私がやれないことは旦那に丸投げです。男親、細かいケアはなかなか。自分の父親が何をしてくれたか、そこを基準にすると腹も立ちません。
さつきさんも書かれていましたが、私も子供にパパは凄いね!って言うことは言ってました。
最近、パパのいびき最悪とか言ってますけど、、、。
-
ちょん
コメントありがとうございます。
分担、なぜうちはできないのでしょう‥結局夫がやっても子供が全て嫌がるので、「俺だと嫌がるからママやって」と、全部私のところに来ます。
その分、家事をやってくれる訳でも無いので、なんだか私だけ大変な気になってしまいます。
私もフルタイムで働いているので、仕事から帰ってきて家事育児就寝って感じで自分の時間ゼロですが、旦那は仕事から帰宅してご飯できるまでYouTube、お風呂は入れてくれるけど娘がギャン泣きするので私に逆ギレしてきます。ご飯食べたらまたYouTube。私と娘が寝たら1人時間。
不公平感満載で‥どうやったらうまく分担できるのでしょう😭- 7月2日
-
子供三人のママ
私がやるの嫌いな風呂洗いと、テレビ見ながらできるタオルたたみとかをお願いしてました。めっちゃハードルを下げてやれるのを少量から頼んでみて下さい。本当にお手伝いにならんようなことから頼むしかないです。
今、風呂洗い、タオルたたみは末っ子の仕事になってます。旦那は私がぶっ倒れた時にたまに食器を洗う、洗濯を干す、ぐらい。
子供の成長とともにお手伝いやるのが普通の生活にした方が早いかも。- 7月2日
-
ちょん
確かに、子供に手伝ってもらう方が信頼できます笑
でも、子供がお手伝いをできるのはまだまだ先なので、少しずつでも旦那にお願いしてみます。- 7月2日
ちょん
コメントありがとうございます。子育てのセミナーに参加したいと思っていたのですが、コロナ禍というのもあり、またセミナーに行くのはハードルが高いので悩んでいました。
子育ての本というのは良いですね!
たまごクラブとかの付録でパパ向けの冊子が入っていた時、内容が「ママを支える」「手伝うではなく協力する」などだったので読んでもらいましたが、ふーんって感じの反応で何の変化もありませんでした‥
おすすめの本、探してみます!付録ではなく、ちゃんとした本ならもう少し真剣に読んでくれるかもしれません。