
赤ちゃんの授乳や寝かしつけに悩みがあります。昼間の授乳が頻繁で夜は短い睡眠時間です。成長による変化か不安です。
生後ま3wの赤ちゃんを育てています。
入院〜退院しばらくまで、時計を見たかのように3時間ごとに起きて授乳、すぐに寝てくれていました。
最近になって、6.7時頃〜20時頃まで1時間ごとの授乳になり、寝かしつける際のぐずりもひどいです。
おっぱい飲んで、オムツも替えて、抱っこしても反り返るほど泣きます。
腕の中で寝ても、布団に置くと10分くらいで起きてしまいます。腕の中に何十分もいるときもあります…
夜は2.3時間、長いときには4時くらい寝るときもあります。
この変化も、成長なのでしょうか?
昼間に寝なくなり、授乳も頻回で辛くなってきました(/ _ ; )
- ティラノごりら(5歳0ヶ月, 8歳)

ティラノごりら
オムツ→おっぱい→抱っこ→寝る
だったのが、寝なくて
オムツ→おっぱい→抱っこ
の繰り返しで日中がおわります…(-。-;

あきぺそ
お疲れ様です(´・ω・)
うちの子も一切昼寝しない子でしたー\( *´•ω•`*)/
というか私の腕の中でしか昼寝しない笑
授乳間隔は1時間空けばいい方でしたー!
置くと泣くってよく聞きませんか?
みんな悩むことだからそんなもんかと思って過ごしてました!
今は昼寝もするし、夜はぐっすりちゃんです(*'ω'*)
赤ちゃんが笑い出したりすると、楽しくなってきますよ!
一緒に頑張りましょう\( *´•ω•`*)/
-
ティラノごりら
すぐの返答ありがとうございます‼︎
あまり寝なくても大丈夫な赤ちゃんもいるんですね。
ほとんどを寝て過ごすとか聞くと、うちの子寝なくて平気なのかなって思っちゃいます。
というか、母が寝ないとやっていけません(>_<)
夜はぐっすりな時、起こして授乳していますか?
そうですね‼︎
今は目も合わなくて、孤独です…
いつ頃から笑うようになりますか?- 9月15日
-
あきぺそ
私もネットで見る睡眠の平均時間とか信用してなかったです笑
寝ない子でしたが、ウチの子は育ってますよ!
夜中は起こしませんでした\( *´•ω•`*)/
夜中は起こさずに1日8回を切らなければいいって言われてたので(´ ω` )
赤ちゃんは寝る前のうとうとしてる時に、口角が上がってにやにやすることから始まります!
ウチの子は生後3週頃には遊んでる時に笑ってくれました⁽⁽ ◟(∗ ˊωˋ ∗)◞ ⁾⁾
こればかりは個人差なので参考程度にしてください!
でもお母さんが笑わないと子どもも笑えないですよ(*'ω'*)
私はらっこ抱きで寝ちゃってました!
本当は良くないんですけどこれでしか寝られなくて(`;ω;´)
らっこ抱きで検索したらでてきますよ!
あとは主人が休みの時にあやしてもらって寝てました!- 9月15日
-
ティラノごりら
下に返信しちゃいました(>_<)すみません。
- 9月15日

ひびKING
今その状態です。結局体がもたないのでミルク足しました(>_<)久しぶりに夜中3時間寝てくれました💦
-
ティラノごりら
本当、体がもたないですよね…
寝てくれて、休めると可愛く思えますよね。
私もおっぱいが足りてないと思って、先日ミルクを足したら大量に吐いてしまいました
足りてたのですかね(-。-;もうよく分からなくなってきました(>_<)- 9月15日
-
ひびKING
うちの子げっぷがうまくできなくて吐いたりするときあります!
どれくらい飲むのかわからないので、搾乳した母乳100とミルク40飲みましたがそのあとも母乳飲んでやっと寝ました💦- 9月15日
-
ティラノごりら
140も飲むんですね!すごい。
私も一度搾乳してどのくらいのんでいるかみてみようかなと思います。
うちもゲップがうまく出来ない時が多くて、おならがすごいです。- 9月15日
-
ひびKING
おならが出てるならげっぷしなくても大丈夫って言われましたよ❗
うちもおならすごいです(>_<)
自分のおならの音で起きて泣くときあります💨
うんちもおならと一緒なので噴射です‼- 9月15日
-
ティラノごりら
うちも、おならで起きて泣いてます!
オムツかえている時におならされると、ウンチが飛んでくるんじゃないかってこわいです。笑- 9月15日
-
ひびKING
うんちもおしっこも何回も飛ばされてますよー(笑)
- 9月15日

たんぐ
魔の3週目ですね😩
赤ちゃんがこの世界に慣れようとしている成長の証です!不安で泣くらしいですよ💡
今はつらいけどいずれ楽になると思うので頑張ってください😭!
-
ティラノごりら
まさかの3のジンクスですか…(>_<)
成長であるなら嬉しいです!
私も不安なのかな〜、何かが不快なのかな〜と思っていました。
疲れると、可愛い赤ちゃんも可愛く思えなくなってきちゃって。
耐えます(>_<)- 9月15日
-
たんぐ
自分の体が辛いとそー思っちゃうのは仕方ないですよね💧
おくるみとか試しましたか?胎内にいる状態に近づけてあげると安心するみたいですよ😊
少しでも赤ちゃんが長く寝てくれるときに休んでください😭- 9月15日
-
ティラノごりら
おひな巻きですかね?昨日最後の手段でやりましたが、やはり布団に置くとだめでした(/ _ ; )
- 9月15日
-
たんぐ
背中敏感ですね😭
赤ちゃんはよく吐いたりしますか?
吐かないのであれば添い乳してそのまま寝かせるとかどーですかね(´-ω-`)- 9月15日
-
ティラノごりら
添い乳は病院でオススメしてないっていわれて、なんとなく敬遠してしまってて。
よく吐き戻しがあるので、授乳後には縦抱っこしてます!- 9月15日
-
たんぐ
そーですね、吐きやすい子にはやらないほうがいいですね(^^;;
今だけと思って頑張ってください😣!- 9月15日

ゆん
生後2週間まではすやすや寝てくれる子でしたが、3週目になった途端1時間おきの授乳でギャン泣きし放題( ̄O ̄;)
生後1か月になる前あたりからだんだん生活リズムが整ってきたのか、だいぶおとなしくなりました(~_~;)
よく眠る子はずっと寝てくれるみたいですけど、私の子はそうじゃないみたいで(^◇^;)
ギャン泣きされると本当イライラしちゃうし辛いですよね(T_T)
まだまだうちの子もグズグズが続く時は続くのでお互い頑張りましょう!!
-
ティラノごりら
うちも1ヶ月くらいでおさまってくれたらいいです(>_<)
もう疲れがピークなのか、耳鳴りはするしイライラしちゃってよくないです…
みんな頑張ってるんですよね。わたしも頑張ります‼︎- 9月15日
-
ゆん
今を乗り越えれば少しずつ余裕ができるはずですよ☆
- 9月15日

4MAMA
ウチは三人ともそんな感じてます‼
もう~何時になったら長く寝てくれるの~~😭ってなりますよね❗
寝なくっても、しっかり成長しますよ🎵
添い乳はやらない派ですか?
もし大丈夫なら添い乳で寝かして見てください。
抱っこからお布団に置く時は、体から離さずに一緒に布団に寝ます。
赤ちゃんはお腹の上、そのまま少しづつゆっくりお布団に置いていくか、赤ちゃんを抱っこしたまま、体から離さずに頭からそっと置いてゆっくりおしりの下にある手を抜くとか、少し暑いけどおくるみで巻いてあげるとかですかね。
ママの温もりが無くなると、泣いてしまうのでなるべく密着しながら、お布団に置いてあげるといいと思います。
抱っこ紐使えるのがあれば、抱っこ紐もいいですよ❗
-
ティラノごりら
添い乳は病院でオススメしていないと言われて、やるのがちょっとこわくて。
死亡例があるとかで。
抱っこ紐も通用しませんでした。
本当、先日までは良い子すぎるくらいだったのに、やはり小さくても人間ですね。
布団のおろし方やってみます!- 9月15日

ティラノごりら
間隔が空いても、1日8回をきらさなければいいんですね。
今、1日17回くらい授乳してます(-。-;
反射で笑うのは生まれてすぐからあるので、楽しみです!
らっこ抱き、調べてみます!
コメント