![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後の悩みや不安、職場の人間関係について相談しています。経済的理由や子供のことも考慮しつつ、今後の働き方や退職について悩んでいます。
お時間のある方、相談にのってください(..)
メンタル弱くて批判はすみません_(._.)_
この度、5月末から4年ぶりに仕事復帰しました。
前に働いていた会社の出戻りです。
33歳、年少の息子が一人います。
前回はアルバイト1年半で妊娠を機に退職しました。
職場から、今年のはじめに、また働かないかと連絡がありました。
・事務職正社員 週の回数や時間は自由に決めていい
・関東で時給1425円
・賞与退職金有り
・休みやすい、シフト自由、残業なし
・二人目も考えていると伝えている
条件がよく、久しぶりに社会に出たい、戻って欲しいと言われてありがたいと思いました。
また、関連する資格も持っているのですこしでも経験を積んでおければと思いました。
色々悩んで子供が年少幼稚園入園のタイミングで5月末から復帰しました。
週3の9時半〜15時勤務で、子供は延長保育を1時間半
仕事をはじめてみて、短時間だし、中途半端で嫌になり復帰してしたことを後悔しています(;_;)
アルバイトと違って案件を任されるので仕事のプレッシャーもあるいっぼう、これから仕事が増えると時間内に終わるのか不安もあります。
また、女性が多く昼休みはみんなで一つの部屋でランチというのも正直苦痛です…余計なこと言ったかなとか、仕事以外の人間関係のほうが疲れます。これは前のアルバイトの時からでした。
私だけ正社員という名で週3短時間というのも、申し訳なくやりづらいです…
また、子供を長期休みに預かり保育に預けるのがかわいそうになってしまい…(T_T)
最近延長保育を嫌がるようになって申し訳ないと思ってしまいます。
二人目も希望してるので、一年たったら妊活して辞めようかと思うのですが…
職場としては産んで戻ってほしいみたいなのです…
このような職場、みなさんだったらどうですか?
ちなみに主人の給料だけでもやっていけますが、最近在宅ワークで月の貯金額が減っており、年間150万くらいの貯金ペースです。
家賃が13万と高いので、私が働くと月の家計の助けになりますので、それを考えて働いています。
とりあえず、二人目できるまでの履歴書つなぎと思って割り切って働いてもいいですかね…?(T_T)
でもまた退職するのはほんとにきまづいし言いづらいです…退職金制度にも加入しました…
二人目ができたらまた3歳までは家庭保育したいです(T_T)
戻ってしまった私がわるいのですが、
職場でどういう気持ちで取り組めばいいのか、
人間関係辛いときはどうしているか、この職場について辞めるのはもったいないか、もしよければご意見ください_(._.)_
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫌ならやめる!ですかね😊
私ならもやもやして働くの嫌だし、どうせやめるならいつやめても一緒かなって思っちゃうタイプです😊
コメント