※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りゅりゅ
子育て・グッズ

1歳の娘に怒鳴ってしまい、ストレスを感じています。もっと上手に接したいと思っています。

はぁー😭まだ1歳の娘相手に怒鳴ってしまいました。今日の娘はご機嫌悪くて、きゃーきゃー奇声が多くて。
ご飯もうまく食べられなくて怒ってるので、手伝おうとすると余計怒られて‥🍚
思わず大声だしてしまいました。娘は呆然‥。びっくりしたようで大人しくご飯食べ始めました。

大声出した後にハッとして娘に謝りました。

こんなことで怒鳴ってて、いやいや期なんてめーっちゃストレス溜まりそう。

もっと上手に子どもに接したいです。

コメント

はじめてのママリ

わかります、私も怒鳴っちゃったことあります。
あの時の娘のポカンとした顔、はっとしてすぐ謝ったけど、忘れられません💦
その後しずかにモグモグ食べて… ほんとごめんって気持ちになりました。

そういう日もありますよね。
母にも感情はある!!
お互い頑張りましょうね💪🏻

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    私も娘のびっくりしたような、ちょっとしょげてるような顔が忘れられません。まだ怒ってもこわいとしか思わない年齢なのは分かってるのに‥。

    そうですね、怒鳴ってしまったものは反省するしかないから、あとでもう一回娘にちゃんと謝って、大好きだって伝えようと思います😊

    • 7月1日
りん

わたしもありますよ😭💦
ダメだとわかってても怒鳴っちゃいます、、😭💦💦

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    怒っちゃいますよね‥
    怒ってしまった事実は無くせないので、娘に怒鳴ったとこをもう一回ちゃんと謝って、大好きだって伝えようと思います。

    • 7月1日
ゆーママ

分かります。

時間がなかったり、疲れてたりすると余裕がなくなって
『こんなことで・・・』という事で怒鳴ったりイラついたりしてしまいますよね。。
気をつけようと思っても中々💦

でも、最近ですが、
2歳くらいになって、
お話が出来るようになると、
きちんとお話したら、
理解してくれるようになります。

すると、こちらも驚くほど冷静になれます。

ちゃんと謝ったなら大丈夫🙆‍♀️
お母さんも人間なので、
『ごめんね』と『ありがとう』、それと『〇〇だからやめてね』
『食べたくないならごちそうさまする?』とか

と繰り返していくしかないですよ。

まぁ、それでもうまくいく時もいかない時もありますが。。

焦らすお互い
がんばりましょうね😊
りゅりゅさんは怒鳴ったことを反省できる優しいお母さんだと思いますよ💕

  • りゅりゅ

    りゅりゅ

    訳あって、私の実両親と暮らしてるのですが、父に娘にとって危ないからやめてくれと何度も言ってることをまたされて‥!そのイライラが重なったのだと思います‥😭

    娘には後でもう一回怒鳴ってしまったことを謝って、大好きなことを伝えようと思います。

    • 7月1日