
生後5ヶ月の息子が奇声をあげ、吐き戻しも増えています。これは成長過程でしょうか。いつまで続くのか知りたいです。
生後5ヶ月の息子が毎日奇声をあげます!
腹圧のせいか、授乳して数時間してからの吐き戻しも増えました。
思ったようにできなかった時、私が側にいない時、何かを訴えたい時、機嫌よく遊びながら…とにかくずっと叫んでます😓
成長過程みたいですが、これはいつまで続くのでしょうか。
うつ伏せで遊んでる時はお腹に力が入るせいか吐き戻しが増えるので、吐いたら抱き上げて落ち着かせてます。
ちょっと家事をするのに側を離れると、騒いで吐き戻してズリバイして服も身体もベチョベチョ…という事が日に何回もあり、側を離れる時以外は常にガーゼを手に持って付きっきりでいる感じです。
- だいふく(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
吐き戻しはその時期は叫ぶ子でも叫ばない子でも多い!!と思います。
うちは上の子は4ヶ月頃めっちゃ叫んでて、1ヶ月位でブーム去った感じです。
下の子はその頃叫ぶことはなかったですが、吐き戻しは上よりも酷く😂
腰がしっかりしてきた8、9ヶ月位でぐっと減ってほぼ吐くことがなくなりました!!
ほんと吐き戻し大変ですよねーー🫠

はじめてのママリ🔰
我が子も最近もうキャッッハー!!で大発狂、大興奮。怪獣。
同じ状況すぎます💦
後退のずり這いであちこち行って吐き戻しと涎を撒き散らして行くので親はそれを拭いて回る下僕と化しています😇洗濯も大変ですよね...
もう仕方ないと割り切って抱き上げることもせず、綺麗に顔と床を拭いたらご機嫌に遊ばせています...。
9ヶ月くらいのママさんから段々と落ち着くよと先輩ママからは聞きました...。
-
だいふく
ウキャーッ!アーーー!って、怪獣ですよね!
大人やったら喉が死にます😅
後退するんですね!
下僕で笑いました🤣私もまさに…
うちは前進なのでミルクのなめくじでも通りました?という軌跡を拭いてまわってます。
9ヶ月頃から落ち着くんですね!
期間限定と思って付き合います😊
ありがとうございました✨- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです!小さい怪獣です🦖💦
わああ確かに前進だとナメクジの軌跡になりますね🤦💦
我が家も前に進み出すまで秒読みな気がするので覚悟しておきます...。
この叫びも期間限定だと実はここで初めて知ったので、大変ですが動画にでも納めておきます...。
吐き戻しお互い落ち着きますように🙏
こちらこそグッドアンサーまでありがとうございました...!- 7月1日
ママリ
ちなみにその頃叫ぶブームがなかった下の子は、今ブームがきて、怪獣みたいでうるさいです🤣はよ去れと願ってます笑笑
だいふく
ブームがあるんですね😅
今日BCGで保健センター行きましたが叫び散らかしてきました!
保健師さんはブームなんだねと笑ってくれましたが、他の子は大人しくしてるので焦ります💦
なんなら他の子達より早く帰してくれましたー!
ブーム早く去ってほしいです🥲