夜寝かしつけが難しいです。昼寝はおっぱいで寝てくれるが、夜は寝る気配がない。旦那の帰宅が原因かも。早く寝かす方法を知りたいです。
最近夜寝てくれません😣
21時〜遅い時は22時を過ぎます💦
理想は20時頃寝てくれると嬉しいのですが…
朝は7時頃起床し、9時〜10時、13時〜15時、17時〜18時の3回大体お昼寝します。
お昼寝の寝かしつけはほぼおっぱいです。
お昼寝は10分程度で寝てくれるのですが、夜はおっぱいもダメ、暗い部屋に連れて行っても遊ぶ等寝る気配がありません。
旦那が帰ってきて興奮するのかなとも思ったのですが、原因がよくわかりません。
旦那が抱っこ紐で外を散歩するか、私がおっぱいをあげてなんとか寝かすかしていると22時頃になっています。
もう少し早く寝かすにはどうしたらいいでしょうか??
- はせも(9歳)
みゆマミーず
今日は疲れて九時にはねましたが、うちも旦那遅く帰ってきたりして興奮します。
aitr
17時からのお昼寝をしなかったら
もう少し早く寝ると思いますよー!
うちもなかなか寝ないので、支援センターに行くと
夜は20時頃からぐっすり寝てくれるので
日中遊ばせると寝つきも良くなるかもですね🙌
じゅん525
単純に17~18字の夕寝をやめるだけですんなりいくと思いますよ!
育児奮闘中ママ
保健師の方に15時以降のお昼寝はしない方が夜ぐっすり寝てくれるよと言われました。
恐らく3回目のお昼寝をやめて、起きてるときは名一杯遊んであげたら疲れて夜も早く寝てくれると思います♪
娘もお昼寝長くしたり夕方寝ちゃってると夜、中々寝ない日があったりするのでお昼寝の時間はかなり気にしています(>_<)
はせも
皆さま、コメントありがとうございます(*^^*)
まとめての返信お許し下さい🙇
夕方のお昼寝、私もあまり良くないと思いつつ眠くなってぐずぐずな子どもを見るとついついおっぱいあげて寝かしちゃっていました💦
その時間に寝かさず夜ぐっすり眠れるよう、沢山遊んであげたいと思います!
コメント