※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

子供が加害者になってしまい、ストレスや対処法について相談しています。

お友達と遊んでて加害者になってしまう側です。
相談聞いていただける方、回答お願いしますm(_ _)m

息子は今までは被害者側でした。
オモチャを取られても押されて転んでもメガテン。
ところが、妹が生まれた途端変わってしまいました。
そしてイヤイヤ期が爆発しました。

自分が遊んでるオモチャを友達が遊ぼうとすると「ダメ」と言って押したり、酷いと叩いたりつねる。(息子には、一緒に遊ぼうよ。押しちゃダメ、つねったら痛いからやらないでと伝えます)
逆に友達が遊んでるオモチャを、友達押しのけて奪ったり、つねったりします。(今は友達が遊んでるから別のオモチャにして。押さないで。つねらないでと伝えます)
何回言っても治る気配がありません。
自分が気にくわないことがあると私にも叩いてきます。
何もしていない妹にもつねります。
妹の足や手を噛むこともあります。

2歳ちょうどに妹がうまれ、不満やストレスがあるのはわかっています。だから大好きと伝えてチューもたくさんしてできる限り上の子中心でみているつもりではいます。でも下の子を泣かせっぱなしにしとくのも限度があります。

ストレス発散させてあげようと週3くらいで支援センターに行くのですが、ひとときも目を離せません。帰りたくなくて泣きわめきます。怒って帰ってくるなら行かなきゃよかったと思うことがほとんどです。

経験者の方いらっしゃいますか?
どれくらいで治りますか?
私の対応でよくないことがあれば教えてください。
治すための対策とか教えてください。

コメント

himawari4

対策とかわからず答えになりませんが…

うちも下2人がちょうど2歳違いですが同じような感じでイヤイヤ期爆発中です>_<
お友達のおもちゃを取ろうとするし、すぐ手が出ます…

家にいて面白くないと下の子を噛んだり叩いたり上に乗っかったり(;-;)

目を見てダメだよ!って言って聞かせようとするけど全くわかってない感じで何度も同じことをします(=_=)

うちも外に行くと目が離せません(´・ ・`)
すごい疲れるしわかっていてもイライラしますよね(><)

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    下のお子さん2人は同じくらいですね(^^)
    やはりそうですか‥もう、怒ったそばから同じことしてキリがないです。
    でも、同じように頑張ってるママさんがいるというだけでも頑張れます。

    • 9月14日
ほーりー

経験者じゃないですが、今本当酷いです( ˟ ⌑ ˟ )
兄妹もいなくて、幼稚園に行ってても我儘だし、自我が凄くて毎日はあってなります( •᷄ •᷅ )
朝幼稚園バスに乗せるまでに怒って、仕事から帰って怒って、寝るまでにまた怒ってって繰り返しです⤵︎
怒らないようにしよう、優しく言おうって思って優しく注意したら調子に乗るだけです( ˟ ⌑ ˟ )
幼稚園でもいや!ダメ!とかおもちゃの取り合いになった時言うけど他の子がやめてくれないと叩いたりたまにするみたいで、先生に怒られましたって連絡帳に書いてある時は一応家でも注意してます⤵︎
本当にここ最近お手上げ状態です( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )笑

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    うちも調子こみで、楽しいことは怪我するまで騒いで調子こむし、優しく怒っても効き目なしです。
    来年から保育園で、どうしようかとビクビクしてます。先生に怒られてもいいから友達怪我させないでくれと祈ってます。
    家でも注意するのですね、それもまた大変だし思い出してくれるか難しいですね。

    • 9月14日
アナ雪大好きっ子ママ

うちは娘ですがそうゆう時期ありました(>_<)
うちの子の場合は特におもちゃ取られたからとかじゃなく理由も無しに自分より弱そうな男の子に対して押し付けて転ばせたり叩いたりしてました(>_<)

一歳になった時から1年間幼稚園の保育室に預けて働いていたのでその時にやられてた事をやってるんだろうな…と感じました(>_<)
その保育室では1歳から3歳までが同じ部屋に居て娘より大きいお兄ちゃん達が小さい子からおもちゃ奪ったり叩いたりしてたので多分やられてたんだと思います(>_<)

息子ちゃん、お話してる内容はある程度理解出来ますか?
うちのこの場合はメルさんのお宅より数ヶ月下の子が後に生まれてるんですが下の子へ危害を加えるのは生後2ヶ月ころがピークでした。上の子が2歳5、6ヶ月ころです。
そしてその頃から近くの児童館へ通いだしたのですがお友達にも押し付けて転ばせたりおもちゃ奪い取ったりしてました。

うちの子はその頃には既に話してる内容理解してたので児童館に行く前に必ず約束して行きました!
お友達と仲良く遊べないなら児童館行かないよ〜。と。お友達のおもちゃ取ったり痛いことしたら帰るよと約束して行ったら最初はいつも通りにおもちゃ奪い取ったり叩いたりしそうになるのですが約束を思い出すのか、奪い取ったおもちゃをお友達に返したり叩こうとした手をしまったり徐々に出来るようになりました!
下の子のことも段々と叩かなくなりそのまま落ち着きました(*^^*)

でも2歳の間ってすごく波があって良くなったな〜と思えばまたワガママになってきたなぁ…という感じの繰り返しですσ(^_^;)笑

やんちゃな男の子のお母さん見てると本当に凄いなぁと尊敬します(>_<)

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    やられてたことをやってるんだろうなってのもわかります!
    話してる内容は理解してます。理解してるから、私が怒ると怒り返してきます。
    約束しても簡単にやぶります。約束したのにお友達叩いたら本当に帰った方がいいですよね(°_°)本当に引っ張って帰ったことはないからですかね(°_°)
    だんだんと落ち着くといいのですが‥

    • 9月14日
ちもママ

自我の目覚めと共に自分が社会的にどの地位か探っているんだと思います。
私は幼稚園の未就園児クラスを担当していましたが10人いて誰がリーダーか、誰が自分より弱いか幼い頭の中でグルグルしているのが良くわかりました。
私事ですが未就園児クラスは、もう、本当にやりたくないです!!!泣

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    社会的地位ですか!
    言われてみればわかる気がします。
    自分の子でも大変なのに、親がいないと好き勝手やり放題だろうし保育士さんもほんと大変ですね‥

    • 9月14日
  • ちもママ

    ちもママ


    いえいえ、たまらないですよね。
    キツいのわかります。
    そう言えば豆まきの鬼を目の当たりにしてからお母さん達が家で「友だちに怪我させたら鬼がきてお山に縛られる」って話しをリアルに口裏合わせて演技したらしく園では子どもに鬼やお化けで脅すのは絶対禁止だったのですが入っちゃいけない押入れなどには鬼のマーク付けたら絶対寄り付きませんでした。笑
    鬼の威力、昔からあるだけに誰も悪者にならずストレスが溜まらない凄い技だなと思いました。

    • 9月14日
  • りんご

    りんご

    鬼作戦ですね(≧∇≦)
    うちは鬼やお化けも教えてないのでなんのこっちゃなのですが、それも一つ覚えておきます!

    • 9月15日
momow

下の子が産まれたことでの色んな不満や、伝えたい伝わらない理解出来るようでできない、そんな不完全な発展途上の成長過程が、イヤイヤや暴力的になったりになるのかもしれませんね(ノ_<)

言葉で大好きと伝えたり行動で示したりすることも大切ですが、子供にはもっと単純で分かりやすい「ママと自分だけの目に見える特別」が有効かと思います(^-^)
我が家は下の子が産まれてからはパパがお休みの日は、下の子をパパに任せて、上の子と二人きりでデートをしてます。
一日は難しいですが、授乳と授乳の間の数時間や半日など。
前日の夜寝かしつけのとき「明日はママとどこに行きたい?」と聞いて、上の子が行きたいといった場所に二人で行き、お昼ゴハンやオヤツも上の子に何が食べたいか聞いて外で二人で食べます( ̄▽ ̄)
二人で出かけられない時は夜のお風呂と寝かしつけを上の子と二人だけでします。
下の子のお風呂と寝かしつけはパパに任せて、私は上の子と話をしながらゆっくりお風呂に入りゆっくり絵本を読んで抱き合いながら寝ます。
上の子が銭湯に行きたいと言う時もあり、そのときは二人で銭湯に入りにいきます( ´ ▽ ` )ノ

短い時間ですが、ママを独り占めできる特別な時間があるってのが上の子にはかなり満足しているらしく
下の子が産まれてから、わりと落ち着いています(・ω・)
それでも、2歳児らしくイヤイヤはしていますw

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    是非とも、そのやり方を見習わせていただきます(^^)
    私は逆で、パパに上の子預けて遊びに行かせて自分は下の子見てました。
    上の子と私の二人の時間を作るべきでしたね。
    詳しくありがとうございます!

    • 9月14日
マムマム

うちも一時そんな感じの時ありました!!

言い方を少し変えるとお子さんも変わるかもしれません( ´ ▽ ` )ノ
ダメだよ!押さないで!とか〜しないで。ではなく、そんなことしたらママ悲しいな。とママはこう思う。と子供を直接的に叱る言い方じゃなくしてみて下さい。
もしかしたら、変わるかもしれません(´・Д・)」
保健師さんに教わったやり方です!

  • りんご

    りんご

    回答ありがとうございます☆
    そういう言い方はしたことなかったです!
    言い方変えると伝わり方も変わりますしね(^^)そうしてみます!

    • 9月14日