※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kan☻
妊娠・出産

第二子の里帰り出産に際し、2歳の長男を連れて行く予定です。夫の仕事の都合で協力が得られず、実家でのサポートを考えています。長男が実家から自宅に戻る際の精神的影響が心配ですが、両親がサポートしてくれるので安心です。2歳の子どもにとって、住環境の変化はそれほど心配しなくても良いでしょうか。

長男含めの里帰りについて

10月に第二子を里帰りで出産予定です。
里帰りには出産時2歳2ヶ月になる長男も連れて行きます。
里帰りの理由としては、
・夫が朝から23時頃まで不在(仕事の一部としてスポーツをしているため)
・出産時に夫のスポーツ業がシーズンに入る為、協力を得られない
・実家、義実家共に遠距離(親戚等も同じ)
・頼れる人が周りに誰もいない(友人家族など)
です。
長男は保育園待機児童で、仮に保育園に入れられたとしてもお迎えに行く人が誰もいない為、一緒に帰る他選択肢がありません。

夫のシーズンが1月中旬まで続く為、年明けまでは実家にいる予定でいます。
里帰りは決定しているのですが、ふと"4ヶ月少し実家で過ごして、その後自宅に戻るのは、長男の精神的には大丈夫なのか"と心配になってきました、、。
どうしようもないのですが、"実家で過ごしてたのにまた家に戻ってきた!!"など困惑したりしないかなと、、。
里帰りしたら、長男を1番に考えてくれる私の両親がいます。
なので、出産したばかりで自宅にいるよりも寂しい思いはしなくて済むのかなと考えています。
長男もじいじ、ばあばが大好きです。

ただ【住むところ】の点だけ、気になり始めてしまって( ; ; )
2歳であればそこまで深く考えなくても大丈夫でしょうか?
また、同じように上の子を連れて里帰りをされた方がいたらお話を聞きたいです🙇‍♀️

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

4ヶ月なら気にしなくても大丈夫じゃないかなと思います!
我が家も上を連れて里帰りしました!
家に帰りたい〜お家の幼稚園行きたい〜とは言うことはありましたね💦