![なぎさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11日の女の子のママです。旦那さんは、お仕事お休みの日に私の実家…
生後11日の女の子のママです。
出産後退院して実家でお世話になっています。
旦那さんは、お仕事お休みの日に私の実家に泊まったりしてますが、最近、なんだか不満が溜まってきました。
私に優しくないように感じるようになりました。あと、愛情とか伝わらなくなりました。
私の荷物を運んでくれたり、多少のお買い物はしてくれたり。助かりますが、なんというか好きとかそういう感情が伝わってこないのです。
私も実家にいるし、そういう表現は出来ていないと思います。
このままそれぞれ頑張って、なんか気持ちの上で疎遠になってしまいそうで。
どうしたらもっと仲の良い夫婦になれますか?
私たちはお見合いで結婚したので、なかなか愛情表現は下手なのかもしれません。
でも、最近、自信をなくしています。
旦那さんは愛情はあると、やっと言ってましたが。そういうのもいちいち聞かないと言われないこと。仕事が忙しい。でも好きなサッカーとかは観てるんでしょうが。
旦那さんは、私でなくても良かったと思います。一度、会わせた会社の子が合うのだと思いますが、今更どうにもなりません。
会社の子は旦那さんをどう思ってるのか聞けないです。二人が合うのだとしたら、私は身を引かなければ。
どうしたらいいのでしょうか?
でも旦那さんは世間体もあるし離婚はなさそう。どうやって頑張ったら良いですか?
今日はもう気持ちをぶつけられません。
本人も疲れているから。
言うとしたら明日かな。私には私に合う人がいたのかな。
- なぎさ(8歳)
コメント
![®️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️
出産お疲れ様です。
産後は色々と不安になったり気になったりする事が多くなります。
私もそうでした。
産後クライシスってやつですよ。
その会社の人との関係はよく分かりませんが、もしそちらと不倫しているようならちゃんと話し合わないといけませんね。
でも、今は子供の事を一番に考えてあげてください(^ ^)
赤ちゃんが頼れるのは母親しかいないんです。
頑張ってください(^o^)
![がじゃいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がじゃいも
気持ちを素直にぶつけて、自分が思ってることを言っちゃえ‼️
寂しいって!
いっぱい甘えちゃえ!
-
なぎさ
素直に気持ちを伝えられてなかったんだな。ってあらためて思いました。皆、夫婦間で話し合ったりしてるのかな?
甘えるのがお互いに下手なのかもしれませんね。。- 9月15日
-
がじゃいも
私は常に、お互いの気持ちを伝えあってますょ!
- 9月15日
-
なぎさ
そうですか。そういう時間、何時作ってるのかな?
私は溜め込む方だけど、少しは言ってると思ってましたが、まだまだでした(>_<)- 9月15日
なぎさ
産後クライシスですか。。初めて知りました。
会社の人とは不倫ではないです。
私よりその子の方が合うと思ったのは結婚する位の時期からなんとなくです。写真をみて可愛いと言ったり。出会う時期が違ったら、私ではなくその子と結婚してたのかな?と直感で思ったんです。
旦那さんを上手く支えられそうだし。
けど、旦那さんは自分が弱いせいで、私に信用をなくされていると言っていました。
その子だったら、こんなに旦那さんが不安になることもないし、もっと安定した人生を送れるのに、私と結婚したばかりに、もう親族にも顔向け出来ないと。
私達は何とかやっていくのですかね?
今は赤ちゃんの為に日々生活するだけです。お互いにそうです。
本当はもっと楽しい育児期間のはずなのに、どうして私達はこんな暗い感じになってるんでしょうね😓
子供が出来なくて悩んでる人もいるのにな。。
®️
ネットで検索してみてください(^ ^)
それと、旦那さんにも見てもらうと良いかもしれませんね。
前にNHKで放送されていたやつがYouTubeにあると思います!
私も産後間も無くはくらーーい感じと旦那にイライラしてピリピリした空気でした^_^;
でも子供が大きくなるにつれて、成長していく過程を写真やムービーに撮ってLINEで旦那に送ってあげたりしているうちに、あっちもたくさん気にしてくれるようになってました(^ ^)
ハイハイするくらいから遊び相手としてしっかり向き合ってくれるようになったし、こちらも心に余裕が出てきたので、今では賑やかな雰囲気になってます。
今だけ、と思って頑張りましょう(^ ^)
なぎさ
産後クライシスかもしれないです。
出産して赤ちゃんが誕生するこの上ない幸福な時なのに、こんな風になってしまって。。
でも読んだら、当てはまるかな。そうかなって思いました。
旦那さんとは今は離れて暮らしていますが、話し合ったりしてます。
自信をなくして愛想が尽きるのかな。それとも、歩み寄ってくれるのかな。
今だけになってくれるかな。また、旦那さんの自信がなくなっちゃったらどうしようかな。
®️
こちらが歩み寄らないと男の人って歩み寄ってくれないです(ー ー;)
私も待ってましたが状況は変わらずでしたから。
こちらが優しくしてれば事は大きくならないですよね〜
まぁ、旦那さんも母になった主さんと赤ちゃんへの対応に困ってるのかもしれません(^ ^)
初めての事なので内心アタフタ…
それで他の人や仕事してる方が楽!ってこともあり得ますから。
でもそこは心配ではなく、歩み寄りが大切だと思いました。
私の体験談ですが、参考になれば嬉しいです(^ ^)