※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子がスイカアレルギーで、児童発達支援からスイカ割りのお知らせをもらい、旦那が怒っている。アレルギーを伝えているのに、手紙だけで配慮が足りないと感じている。怒るべきか悩んでいる。

みなさんなら怒りますか?私は気にならないのですが…😅

息子にはスイカアレルギーがあり、食べることはもちろん無理で、触れることも出来ません。

先日息子が通っている児童発達支援より、スイカ割り大会のお手紙をもらいました。
「夏といえばスイカ!みんなでスイカ割りをして楽しみ、その後はおいしいスイカを食べましょう😊」というような内容でした。

児童発達支援の入所時にアレルギーがある旨伝えてあります。

息子帰宅後に連絡帳に挟まっていたスイカ割りの手紙を見て旦那が激怒…😅
アレルギーがある事を伝えているのに、一応皆さんにお知らせしているので…など先生から一言もなく手紙だけ渡してくるなんて! とイライラしています。

いやいや… 参加しなければいいだけなんだから、別に怒ることでもないじゃん?と私が言っても、入所時にアレルギーの有無を聞かれて用紙にも記入して提出しているのに、配慮が足りない!とブツブツ言っています。


皆さんなら怒りますか😂?

参加希望者だけ用紙を提出するので、用紙は提出しないで先生にも特に何も言わずにでいいですよね?
誤飲があったわけでもないですし、先生も行事のおしらせはみんなに配って下さっているので悪気もないし…😅

コメント

マリ

怒らないですね…
仕方のないことだと思います💦

deleted user

わたしも怒らないです。。
参加しなければいいだけ!私もママリさんと同じ考えです😭😭
子煩悩?な旦那さんですね🥺💕

Sママ

怒らないです☺️
仕方ないですもんねっ!

その日だけお休みします☺️

おだんごかーちゃん

参加させられないのは残念だけど、ご主人のようにそこまで怒り狂うまではしませんね😅
うちの主人なら「スイカ割り出来ないのは残念だけど、、梨割りとかも楽しそうだよね~😂」「いやいや、小さすぎだろw」みたいになるべく子供にネガティブにならないよう盛り上げてくれます。
一言、口頭でお話がないのが許せないんですかね🤔

Crystal

そんな繊細に捉える必要はないと思います🥺
確かに我が子が参加できなくて残念な気持ちはわかりますが先生の嫌がらせなわけでもないですし、、、
でも一言あれば旦那さんの印象も違ったのかもしれませんね💦
今後もこういうことがあったとき、ママリさんが冷静に対応する必要がありそうですね😣応援してます😣

ぱん

怒らないです‼️
じゃあ手紙渡されなくて、スイカ割りの日に知らずに行かせて皆が楽しんでるのを1人で見る事になる方が嫌じゃない?ってなります。

アキ

神経質な旦那さまですね💦でもそれくらい子供思いということです…!

大会日は休日ですか?一応不参加の旨とついでにアレルギーのことを再度連絡しておいたほうがいいと思います。おやつとかにスイカ出されたら大変なので😵‍💫

はじめてのママリ🔰

幼稚園教諭として働いていたときに小麦アレルギーの子がいたのですが、流しそうめんが園の行事でありました🥺

その際も一斉にお手紙を渡しましたが、アレルギーがあるから参加できないのは違うという園長先生の考えがあり、保護者の方も経験させてあげたいとの思いがあったので米粉でできた麺を用意してもらい、その子専用ではありますが皆と同じ空間で毎年流しそうめんを行いました✨

怒る必要はないと思いますが子どもと関わる仕事をしている私からすると、参加したい人だけが来れば良いという思いではなく、袋に入れて中身が飛び散らないようにすればアレルギーがあっても経験させてあげられるんじゃないか…とママリさんご家族が参加するしないに関わらず一歩先のことを考えて提案できる声かけがあればなーと思いました🥺💦

ぽょ( ´  • ·̫ •  ` )

わたしも重度の食品アレルギー持ちですが
仮にそのアレルギーの食材を
みんなで食べよう!みたいな
手紙が来てもなんの怒りも湧きません😂

あ、そうなんや(笑)
私は無理やからみんな楽しんで…って感じです(笑)

配慮がないとか思いませんね🤔
アレルギー持ちの本人から言えば
誰も悪くないし、
勝手にアレルギーなのはこっちなので😂

はじめてのママリ🔰

起こる意味がわからないですください。知らされないほうが問題かと

りんご

怒らないですね。そんな事を言っていたら毎月幼稚園とかで配られる献立表とかどうするのでしょう?

NEKO

激怒するほどではないけど、児発側の配慮は足りないかなぁ〜と思いました。
うちは今の所アレルギーはありませんが、同じ児発にアレルギーのあるお子さんがいらして、その子のアレルゲンを使った企画がある時は事前に保護者の方に報告と相談(代用出来そうな物が無いかとか)してるようでした。
アレルギーではないけど、うちの息子が激しい癇癪を起こすレベルで苦手な事が起こる活動の際は、やはり先生から報告と相談、狙いなどの説明があります。
今回の場合はご主人のおっしゃる通り何か一言伝えてから配布した方が親切だとは思います。